goo blog サービス終了のお知らせ 

yuu's

日々の記録です

ウィキッド

2008年02月12日 | 劇・ショー・展示会
久しぶりのミュージカルでしたが、これもとてもいい作品でした

劇団四季を見てきた中でも最高じゃないかと、思うくらい。
ストーリー展開、歌に踊り、どれも素晴らしく、
みんなが知っている、オズの魔法使いのストーリーにも
上手に絡めて、「こう来たか~!!!」と何度も嬉しい驚きと、感動が!!

正直、もう一度、チケットが入手できたら、見たいと思った作品。

久々に友達と会って、
(メッセンジャーでいつもおしゃべりしてるので久々というのが不思議な感覚だけど)
おしゃべりして、お芝居見れて、楽しくて、
終わって出てみると、雪までやっぱり降ってて(笑)
愉しい一時でした。

竹中直人「そう。」

2006年12月11日 | 劇・ショー・展示会
見てきました、竹中直人の匙かげん2「そう。」

いつも一緒に行くお芝居仲間の友人と待ち合わせて
食事を済ませ、19時開演にギリギリ着いた。

去年も同じ本多劇場で見た竹中直人のお芝居。

会場に入るなり、「あ~、懐かしい。1年ぶり、今年もこれでおしまいだ
なぁんて、友人と年のご挨拶を交わしたり



で、感想は。

笑いあり、最後はジーンときて。

笑いは、とても面白かった。
本当の話を織り交ぜたり(例えば、竹中直人の秀吉の話や撮った映画など)、
また、そんなところで、井川遥さんの拳のツッコミ等等

井川遥の美しさを近くに見れて、良かった~

いつもテレビで見ている人が目の前で、動くのは本当に不思議で嬉しい♪

来年も出来る限り、お芝居を見に行こう

久々のお芝居だ

2006年09月22日 | 劇・ショー・展示会
久々に行ける!!お芝居に!!

しかも、2本連続。

まずは、11月にあのブロードウェーミュージカルを初体験だ。
RENT

最近、映画化もされて、期待度は大!!
だけど、雰囲気だけで分かるのかな~
だって、全部、英語だろうし・・。
一緒に行く友達は、翻訳を仕事にしているぐらいのバリバリの英語力だ。
まず、彼女は問題ないだろう。

ちょっと心配だけど、見る価値はあるでしょう!

音楽と踊りで、圧倒されることを楽しみに。




続いて、12月はここ最近、恒例の竹中直人の会(?)

竹中直人の匙かげん2『そう。』

初めて見た時は、ヒロインは広末涼子、次が木村佳乃、今度は、井川遥!!

綺麗なんだよね~、間近でみると、さらに!!
やっぱり女優さんは、別物だと思う(笑)

このチケットはプレの時に、うっかり忘れて注文できなかったので、
今日、一般販売されたと同時に、即、注文!

今は、チケットが取れて、嬉しくて、ほっとしてます。

これからが楽しみだ~

劇団四季☆クレイジーフォーユー

2006年05月08日 | 劇・ショー・展示会
GWは、家を拠点にのんびり過ごすことができた(かな!?)

GWの1日、moeは旦那さんにお願いして、久々にお芝居を見てきましたた。

見てきたのは”クレイジーフォーユー”

本当に可笑しくて(もしかしたら、劇の間中、ニヤケテいたような。)、

でも面白いだけじゃなく、華麗なダンスもあって。

このダンスが凄かった!

タップ中心で作られているんだけど、本当に見ごたえのあるダンスシーンの数々。

この劇、観客のリクエストが一番多かったらしく、再上演されたもの。

納得です

覇王別姫

2005年09月12日 | 劇・ショー・展示会
見てきましたー。

時間の経つのが早かった、
もっと見ていたいと思うぐらい面白かったですね。

中国の史実がドラマチックというのもあって飽きさせない。

台詞が一つもないのに
踊りのみでグイグイ引き込まれ
2時間があっという間。

バレエの要素も組み込まれていたので
会場には、可愛い女の子の姿も。
見るからに、みんな、バレエをしてそうな雰囲気。
手足が長くて、スラリとして。

このカーテンコール、少し演出されていて面白かった。
ファンがいたらしく(そりゃ、いますよね。)
劉邦を演じた人がでてきたら、歓声が上がっていました!

また、初めて渋谷のオーチャードホールで
お芝居を見ましたがすごい会場でした。
大きさも凄いし、音響設備もいいんでしょうね。
このホール、バレエやオペラ、オーケストラの演奏が多い所です。

渋谷に久々に行きましたが、渋谷ならではの人と、臭い。。
毎日は辛いけど、たまには、ここの空気を感じに来るのはいい。
エネルギーを感じます。
最近は若い子だけの渋谷という雰囲気はなくなりつつある街ですね。