








到着したのはお昼前 いつも、こんな感じやなぁ~


天気の変わり目



そんな気持ちでo(*^^*)oわくわく

通い慣れた道 (`´メ)茶 安心

投げても


ルアーをチェンジ チェンジ またチェンジ


・・・・・・・・・・・バイトひとつ無い・・・




チョッと長居し過ぎた感じで、野池Bへ GO
偶然にお休みが一緒だったAさんも釣行とのこと
夕まずめ前

・・って、言うか 私が釣りしてる野池に来て頂いた

・・で、個々それぞれの釣りをする

どうも、いまいち 反応が無い

-



「そろそろ




そして、「ロクマル」〇〇〇〇〇〇が潜んでいると言う野池に GO
水門近辺を歩いていた時、小バス=見えバス発見

その「見えバス」・・釣り方の指導が始まりました~
言われた通り、実行する私・・・
チラチラ身を隠しつつ見えバスの状況説明をする Aさん
見えバスは、こうして釣るねん

そんな説明をして頂きました~ 面白かった

-



では、、続きます


そして、トボトボ歩きながら辿り着いた


そこで、



ラバージグやテキサスリグを、カバーの奥へ


撃ち込むスタイルは、超

先ず、ブレーキを絞められるだけ絞めて
Aさんの真似をして、スキッピングしてみる
いきなり、ビシャ~ン


とんでも無い方向に行ったり
危うく、木

でも、キャストの練習 (`´メ)茶 大好きな私やん。
失敗しても、懲りるってことを知らない。
あぁでも無い



悪戦苦闘してる内に、あることを発見をしました。



私は長年、ソフトボールをやっていて 守備はショート SS
ちと自慢だけど 昔 めちゃ 強いチームに所属していました。
そして めちゃ 大きな大会に何度も出場して来ました。
・・で、守備のショート SS オーバースローもサイドスローも
臨機応変で投げなきゃいけませんでした。
-



・・で、スキッピングは・・
ボール投げで例えたなら、サイドスローやと

そう思えた瞬間から、チョッとづつの変化がありました。
それからのAさんもびっくり

スキッピングが出来る様になって来ました。 ほんまで~す(笑)
そして、失敗した時・・
何が、どう良くなかったのか

右肩が下がってしまうと、良くない。

両肩水平 身体のバランスを崩さない。
そして、「目的地」ボール投げで言うなら、手の出る方向
ロッド、ラインを通して繋がっているルアー ラバージグ
ロッドの先が、目的地にチャンと向かっていること
そう言うことに、全神経集中させていたら
見る見る


-




-



その内、雨

それでも、練習止めもせず 面白くて~

でも、ブレーキを(`´メ)一杯絞めていた為、距離が出ない

そこで、チョッとブレーキを緩めてみることに
すると、時々バックラッシュをするものの距離が出る様に

微妙にブレーキ調整しながら、投げる 投げる 投げる

その内、ラインを引き出して、フリーフォールさせることを教わり
撃った水深に合わせて、ラインを引き出す 垂直に落下させる
色んなことを教えて頂きました。



今からしっかり、スキッピングの練習をしていきます。
カバーの奥まで、ルアーを通すことを「目的」として
これまで素通りしていた


捕れなかったバスが、捕れるかも知れない

失敗を恐れることなく、何度も何度も練習して
もっと〃 楽しい

殆んど


