goo blog サービス終了のお知らせ 

GIDな僕

-佑輝の日常-

GID佑輝の日常をたらたら書いたブログ。カウンセリング記録やオペまでの記録も残していきます。

あと一週間

2010-03-30 12:55:37 | 日常生活
切りました。この地での生活。

まる3年過ごしたので、だいぶ愛着がわきました。

4月の3、4日に引越です。


県を越えて、ぺんの新居まで行ってきます。

ぺんはいい感じのアパートで新生活を始めます。

往復4時間の通勤に疲れ果てないか、朝ちゃんと起きれるのか…
心配です(--;)


僕はこの間ぺんに手伝ってもらって実家の大掃除をしてきました。

元の自分の部屋は、人が暮らせる状態の部屋じゃないため、そこに戻るのは断念。

応接間に住むための準備が着々と整ってきました。
いつの間にか、すげー居心地良さそうな部屋になってきた!笑

…が、寝る場所が未だに決まりません。

どうしよう…



もう4月になるのにこの寒さ。

風が強いのはなかなかつらいです。今日はまだマシかな…

と思ったら前方から風がびゅんびゅんふいてきた。勘弁してくれ。


3月4月は毎年やたら腹を壊します。今年もそんな季節がやってきました…困るぜ




仕事はぼちぼちやれるようになってきました。

一時期は、「今日辞めてやる」と毎日毎日考えて過ごしてたけど。
なんとか過ごしてます。



サービス残業を換算してみると、そろそろ8万円相当。

絶対いつか精算してやる、という思いだけで、無心に残業してます。

今の仕事は、サービスでは割り切れない。
絶対に精算してやる!


今日も何時までかかるかな。

さー、これから2週間が山場。

でも明日休みとったぜ、笑


周りに白い目で見られます。多少。
でも、別にいいや。


12月に辞めることを目標に、年休も全て消化して辞めれるように…

年休はお金と一緒。これも無駄にはしない!



次のステップのための具体的な準備を始めます。
金を貯めて、次のステップにいけるように…



そしてまた何年後かにぺんと一緒に暮らせますように…(-人-)

世間と逆行

2010-03-16 20:25:54 | 日常生活
最近周りが結婚し始めて、2人暮らしを始める中、僕は4月から実家に戻ります。

夢を叶えるため実家に戻ることを年始からずっと考えていたんだけど、なかなか踏み切れず…半ば強引に戻る感じにはなるけど、そうじゃないとあと数ヶ月は踏み出せなかったと思う。

実家に戻ってとにかく心配なのは、からだのこと。
着替えにはめちゃくちゃ気を遣うだろうし(見られたくないし)、パンツでうろうろするわけにもいかないし(ぺんにはパンツで堂々とうろうろしなさいって言われた)。

実家から離れてから特にからだに対する抵抗はどんどん強くなってて、誰かきたりしないかといつもびくびくしながら着替えをしている。

いやだもう絶対に見られたくない。

僕の場合ある程度抵抗のない時期もあったのに、今はとにかく見られたくない一心…笑

そういえば、4年前にトランクスも一緒に洗濯してくれってお願いしたら全力で拒否されたけど、今回は母親が自分から「トランクスでもなんでも出しなよ」っていってくれた。ずいぶん変わってくれたなぁ…


ああ、戻っても部屋がないけど…
それも考えなきゃいけないところ。
とりあえずすっかりネコ部屋となった元の部屋をなんとかするか。ネコアレルギー再発症…笑


実家に戻ったらとにかく金貯めよう。
外にでてたときなんかに比べたらずっとずっとたまるだろう。



一方、彼女は彼女の実家の近く(そう近くもないが)で一人暮らし。
彼女自身も目的があってそんな生活がスタートしようとしている。

彼女には支えるべき人がいる。
僕は彼女に頼りっぱなし生活を抜け出して、彼女を支えられるようにならないと…。

そんな2人ですが、みなさんこれからも遊んでくださいね~

11時間睡眠。

2010-02-22 09:40:40 | 日常生活
19時半に寝て、6時半に起きました。

寝溜めはできないのに、少ない睡眠に対して結構反動がくるからなんか損な気がするなぁ。


寝すぎで腰が痛くなった、笑




昨日は非常に刺激を受けました。
僕もあんなふうになりたい。

ユー○イムバウムとコーヒー

2010-02-21 16:40:29 | 日常生活
今日の朝ごはん。

ユーハ○ムのバウムうますぎる。

そしていれたてコーヒー。



朝飯はやっぱりゆったりしていたいです。

プラスしてスクランブルエッグでもつけれたらよかったけど、牛乳なかったので断念。


平日はこういうわけにはいかんなぁ。

45分遅れ。

2010-02-21 16:35:35 | 日常生活
帰りのバスが45分遅れで到着。

土曜日夕方の東名をなめとった。


間に合わなくて残念だった…関係者の皆さんごめんなさい。



21時頃から村と飲み。
この間成人祝いに飲みにいったばっかなのにまたいってしまった。つっても僕が飲んだのはラムネですが、笑。
鶏うまかったー!
せせり最高。


治療の話やカミングアウトの話をしたり、村の彼女の話をしたり。

ぺんがいなかったので、成人祝い飲みのときのように卑猥な話にはなりませんでした、笑
なんていったらぺんに怒られそうだな。


とりあえず俺はせせり痛を治さなかんぜ。
なぜか張り気味のせせり、笑


日付越えたころ、だいぶ疲れがでてしまってあんまりみんながいってることに反応できなくなってきてしまった…お言葉に甘えて早めに休ませてもらいました。昨日は布団に横になれて超幸せでした。

ただ、周りが女の子たちばっかでめちゃ落ち着かなくて寝るのに緊張する!と思ったけど、疲れすぎて一瞬で落ちた模様…

隣にいたおりんは俺のいびきがうるさくて起きたに違いない…
ほんとごめんなさい!!


今帰宅中ですが、激ねむ…

家帰ったら寝てしまうかも、やりたいこといっぱいあんのになぁ。



明日は月曜日。
顧客と打ち合わせです。

最低だ。。


明日までは考えないようにいたいけど、資料読んでしまいそうなので気をつけよう。

とんぼ返り

2010-02-20 00:06:01 | 日常生活
22:20→翌06:30
名古屋→東京


13:00→18:30
東京→名古屋



滞在時間、わずか6時間。


これほんとにとんぼ返りです。

18:30に間に合うかな。間に合ってくれ。

夜行バスがいつも以上に窮屈な気がして、06:30が待ち遠しい。

民○党の政策に

2010-02-15 08:36:12 | 日常生活
振り回されている僕は、

もう一刻も早く仕事をやめたくてたまらない


今朝またそんな気持ちが押し寄せてきた


でも出勤できた。

家から出れたから病気じゃない。ただ単にいやでたまらないだけです、苦笑

病気に近くなると完全に動けなくなる

体験したことが事実として残っているからある意味わかりやすくていいなと思ったり、笑



とにかく苦痛だ…
別に今日が月曜日だからじゃない。


程度の差はあっても、仕事ってこんなに苦痛ばかりなものだろうか

もしそうだったら世の中の人がそれをどう乗り切っているのか知りたい


最近は達成感も面白みも全くなくなってきたな。事務じゃないし本来面白みはあるものだと思うけど

全く感じなくなってきたあたりそろそろ引き際なんだろな


朝から不快な日記、ごめんなさい

戦利品。

2010-02-14 21:27:36 | 日常生活
本日2月14日。


ありがたいことになんだかたくさんいただけたので、調子こいて載せてみます。







みんな上手に作るねぇ・・・

びっくりしちゃったよ。



ほとんど高校生からもらったものです。


昨日一生懸命作ってたからノー勉なんですよ~!
とか言いながらくれました。

ノー勉(勉強してないこと)、超久しぶりに聞いたぜその言葉。

僕も昨日今日とノー勉だ。ちゃんと勉強しないとな。



写真の前の方にゴデ○バもあります。やばい!!
ありがとー!



彼女からもいただけましたが、なんと一昨日から明日まで遊びにいってしまっているためひとりバレンタインです。
別にいいけどさー。俺もいつもいつも好き勝手させてもらってるし。
ぺんさん、楽しんでるかなー


今日はスラックスの裾直しにコ○サへ。
丈直ししてもらった裾が1回目に履いた時にほつれてきてしまったので本当に裾直し、笑
コム○に行っていつもの店員さんに相手してもらう。

「今日は一緒じゃないんですかー?」
「あー、今日は遊びにいってるんですよー」

「えっバレンタインは?」
「事前バレンタインすよ」

「そっかぁ、そうですよね。僕も今日普通に働いちゃってますしねー。むこうもそんな感じですしね」
てな感じで、店員さんの彼女さんの話も聞いてみたり、たわいもない話をしてきました。


僕が唯一気を許している店員さん。
基本的に声を出したくないため、その他の店員さんには近寄るなオーラを全快にだします。

なんと偶然なことに、僕の上司マヨ先輩とたまたま同じ名字。

意外と珍しい名字なので、マヨ先輩とその店員さんとふたりしか知りません。
なんだか偶然すぎてさらに気を許してしまう。

気が付くと、僕はその人からしか○ムサでスーツを買ってなかった。
どんだけ気を許しとるんじゃ。

すごく良い人です。







さて、彼女からいただいたやつを公開します。



めちゃツボでした、笑


・・・もう天体とか宇宙とか大好きです。やばい。

そしてバームクーヘン、好きすぎる。
ありがとう~





----

今日、高校生が泣いてしまった。
なぐさめてる僕ははたから見ると泣かしてるように見えてしまうのはなんでだろう。
先輩たちに「僕が泣かせたんじゃないですよ!!」って必死に言いつつ、話を聞きました。

思うようにできない、足を引っ張ってしまう、悔しい。
といって、不安と悔しさで泣いていました。


向上心のかたまりみたいな子で、いつもストイックに取り組んでいる子です。

なんだか自分に足りないものをまたひとつ見つけたような気がした。