goo blog サービス終了のお知らせ 

GIDな僕

-佑輝の日常-

GID佑輝の日常をたらたら書いたブログ。カウンセリング記録やオペまでの記録も残していきます。

カミングアウト。

2011-09-09 19:20:11 | GID(カミングアウト)
ほとんど完了しました、部内のカミングアウト。
あと1人、タイミングが合わず‥
結構仲良い人なのにタイミングが合わず、笑。


マヨさんには、
最近他の人にお前のGIDのこと言われても、僕にとっては当たり前のことすぎて たまになんのこと言われてるかわかんなくなるよ 笑 とまで言われた 笑。



特にあえていう必要もないかなーと思ってた新人2人にも言ったわけですが‥

完パスしてたみたいで、逆にいう必要なかった‥↓↓


なんか、、結構へこんだなー
完パスしてる人たちにわざわざいうこともなかったなぁ‥


完全に男だと思ってた人たちにGIDのことをいったのは相当びっくりさるたみたいで、結構顔引き攣ってたなぁ‥笑

嬉しくもあり、複雑な気持ちもあり。

完全男だと思ってくれた人達には、 僕が○○さんって呼ばれてることは全然気にならんかったんだなって。勉強になった




んー‥言わんきゃよかったなー





そして、やっぱり
でもまぁうちらはなにも変える必要ないんだよね!
だって 男女で接し方を変えてるわけじゃないし♪

って言われたけどさ、


もしそうだとしたら、こんなに苦しみませんよー


あとほんとに男女で対応変えてないんなら女の子がかわいそうだ(´-ω-`)



今日初めて部会で君付けで呼ばれました!

1人以外は大丈夫だっただろうけど、1人だけ不思議に思ったかもな、笑



なんにしても、うれしかったです。ものすごく。

そんなに簡単に

2011-08-08 23:38:13 | GID(カミングアウト)
わかられてたまるか



カムしましたよ。今日、高校の先輩方に、診断書使ってカミングアウトしました。




まぁわかってたけどね、
とか

高校入ったときから男だったけどね、
とか
好き放題、


別にそれで構わんけど、



もともと男女をわけて考えるような学校じゃないので、ってさ、


別に何もかえる必要ないんだよね、ってさ



そんな簡単に言うなよ。
じゃなきゃわざわざいったりしないよ‥



みんな潜在意識の中でどれだけわけてるか、知らないでしょ



とりあえず言えてよかった、
聞いてくれてよかった、聞いてもらえたことに感謝。


でも、
後味がよくないのはなんでだろう‥

美容師さんに

2008-10-21 12:11:27 | GID(カミングアウト)
カミングアウトしましたー。

完全パスしてみたいだからカムする必要もなかったかもしれんけど…


めちゃくちゃ理解のある美容師さんでした。
最近ずっと髪切ってもらってたけど、これからもお願いしよう~★

男ならそんなことでくよくよすんな!と言われました。その通りです。肝にめいじます。

頑張ろう

会社の先輩にカミングアウトー。

2006-07-06 22:40:27 | GID(カミングアウト)
昨日、仲が良かった会社の先輩にカム。

大学の時からの知り合いで、よく相談に乗ってもらっていたお方。

最近、会社自体はすげー楽しいのに、カムしてないだけに何かと女扱いされて、マジでつらくなってた。

…つーかさ、どうみてもメンズきてるでしょ?苦笑


生物学的に女であればなんでもいいんだなって感じを受けてて、またそれで疲れて。
少しずつそういうことがたまってて、かなりやばくなってました、ここ最近は。

んで、昨日ついに先輩にカムしたというわけです。

まず、最初にセクマイの話ですよみたいなことを匂わせたら…

なんだか沈黙が…

やべ、この人こういう話受け付けられないのかな…って不安になってたら…

ひとこと。


「僕は、そういうことぜんっぜん抵抗ないから。いくらでも話して。」

と。

不意打ちで不覚にも涙ぐみましたよ。



GIDについて話すうち、またいってくれたもうひとこと。


「GIDだということに関して、君自身が自分のことを卑下したりする必要は全くないよ。もし悩んでるとしたら自分自身がそうだということに悩む必要はないんじゃないかな。」


不意打ちで不覚にも半泣きでしたよ。


感激でした。

僕は、僕自身がGIDだということに悩むことはあまりなかったけど、
それでもこういう理解者がいてくれたということはほんとに勇気付けられた。

お互い、パートナーは大切にしような、という話で締めくくりました。


約束。

2006-03-29 01:41:13 | GID(カミングアウト)
僕はどこに何を置いたか、忘れやすい。
本当にすぐ忘れる。

特に連続でいろんな部屋を移動し、そのときにいろいろ手に持っていた場合など。
凄まじい。


よっぽどしっかり意識していないと、どこに置いたかさっぱりわからなくなってしまう。

最近はさらに彼女の家に入り浸っているため、自分の家にあるんだか彼女の家にあるんだか。そうこうしているうちに行方知れずになってしまったものが数知れず。
                  ↑ちょっと言い過ぎです。

たいてい2,3週間後にどこからともなく見つかります。




2日ほど前。


はめていたはずの指輪がどこかへ…
もう必死です。

車の中を探し回った結果、かばんの中から発見。

なぜ…?指からすり抜けたとしか考えられない。
それにしても本当に覚えていない。

重症です。

大事にしてないわけじゃないから、信じてぺん(涙)


ということでなくしもの忘れ物が多い僕についにしびれを切らしたようです。

ぺんとの約束。

「携帯はポケットの中。財布はかばん。時計は机の上。」

1時間後。

「携帯はカーペットの上。財布はかばん。時計は…?」

持ち物を指差して、確認する毎日です。
少しは…ましになったのかな。

そういえば今日もなくしたカードたちが見つかったとぺんから電話があった、苦笑。

みんなのブログ。

2006-01-24 02:06:49 | GID(カミングアウト)
最近、毎日のようにみんなのブログを読んでるなぁ。

いつも読んでる人たちのをチェックして、ウェブリングからまた新たに探してみたり…

読んでると同じ状況の人たちもたくさんいるんだなって、励まされる。


今日も新しく探して、たくさん読みました。
なんだかすっげー勉強になる…
たまにコメント残してみたり。

もっとFTMの友達が作りたいなぁ。

もしココ見てくれてる人がいたら…ぜひ、コメント残してってください!m(_ _)m



そういや、最近ブログばっか読んでてあんま寝てねー…