goo blog サービス終了のお知らせ 

aosugiブログ/「青森の今」を探索

青森の四季・まつり・イベントなどを気ままにゆるやかに紹介しています。

素晴らしい街中での紅葉(第二弾)

2018-11-06 23:25:06 | 青森の四季

前回に続いて、紅葉第二弾をお届けします。

 

◎棟方志功館の紅葉

青森県が生んだ世界の版画家「棟方志功」画伯の作品が四季を通じて展示されています。

本人たっての”目の前で見てほしい”考えから大きくはない建物ですが、一つひとつの作品をじっくり鑑賞することができます。

私の好きな場所のひとつです。(秋の庭園はことのほかきれいですよ)

 

庭園の水面に映る”紅葉。風情がありますね。

 

写真で見るよりも直に見るほうが、美しさが伝わってくる庭園です。

 

◎国道4号線・法務局前の紅葉

6車線の国道4号線にある法務局と青森地方裁判所前の紅葉。たえず人々が行き交うところですが紅葉のこの時期は皆が周りを見渡しながら歩いていきます。

 

◎柳町通りの紅葉

日夜車両が行き交う中心部の柳町通り。環境が気になるところですが、毎年秋になると木々は健気にも色とりどりの姿を見せてくれます。

いつまでも変わらぬ自然であって欲しいものです。

 

 


素晴らしい街中での紅葉(第一弾)

2018-11-06 06:29:29 | 青森の四季

バタバタしている間に時は過ぎ、暦はあっという間に11月。

今年の紅葉シーズンは何処にも出かけることができず遠くへの取材はおろか、近郊にも行けず仕舞い。

残念に思っていたところ、意外にも我が街中で見ることができました。そこで、今回と次回の2回に分けて近場の紅葉をお届けします。

今日は、その第一弾です。

 

◎平和公園の紅葉

紅葉した木々をバックに噴水にかかった虹がとてもきれいでした。

 

私の好きな散歩道のひとつです。春は桜、秋は紅葉と四季を通じて自然を満喫できるスポットです。

 

サクサクと音をたてる足元の落ち葉に気分は最高!

 

◎善知鳥(うとう)神社の紅葉

青森市で最も有名な神社のひとつ。初詣には県内一参拝客が訪れます。

 

神社敷地内にある「うとう沼」。今は小さくなっていますが、明治時代初期には船が入るほどの大きさがあったそうです。

 

社務所向いの紅葉です。色鮮やかな木々が私たちを迎えてくれます。

 

 ◎青い森公園の紅葉

青森県庁に隣接している文字通り中心部に位置する公園です。

子供も大人も中心部の喧騒を逃れて、色づいた木々を見つめ心を休めていることでしょう。

 

お昼過ぎの路上はさっきまでの賑わいとは打って変わり、つかの間の静寂が訪れていました。

 

公園中央は小高い丘となっています。この中に入ると何故か落ち着きを取り戻すことができます。

 

次回は街中の紅葉、第二弾をお届けいたします。

 

 

 

 

 


カウンター