goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラウニーのSHINな日常

日々の気づき、グルメ、旅行、美容、健康など☆
日々のことを日記みたいに楽しんで書いていきます(≧∇≦)

濡れたままの髪は危険!?すぐに乾かした方がいい理由

2021-04-09 23:53:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎

昨日の夕方の雨の影響で、
風邪気味です😷

天気予報見て外に出たのですが
関係ない時間だと思って傘を持たなかったら
案の定雨にやられてビシャビシャになりました☔

傘なかったけど、帰るだけだしと思って
歩いてましたが、
思いのほか降っていたので、
水もしたたる女になりました✨

雨やお風呂の後の髪を濡らしたままだと、
風邪引きやすいと聞いたことありますよね?

髪が濡れていることで、首元が冷え、
血行が悪くなり全身の体温が下がります🌡
そして、免疫力が低下するので風邪を引きやすくなるそうです😷

また髪は濡れた状態だとキューティクルが開きっぱなしで、
より痛みやすい状態になるみたいです💥

疲れてる日は髪を乾かさずに寝てしまって気づいたら朝…なんてこともありますが、
生乾きの状態が続くので、菌が繁殖して、ハネや寝癖の原因になることも😳

いずれにせよ、濡れた髪は早めに乾かすことを
おすすめします✨

栄養満点!アボカドは積極的にとるべき理由とは?

2021-04-06 18:23:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎

先日数寄屋橋バーグに行った時に
アボカドチーズバーグを食べましたが、
そのアボカドがすごいパワーを持っていたので、
書きたいと思います✍

アボカドに含まれてる栄養素は
・ビタミンE
・カリウム
・食物繊維

です✨

ビタミンE
「若返りのビタミン」と呼ばれるように、
肌や血管の老化の原因となる活性酸素の働きを抑えてくれる働きがあるので、
冷え性改善や美肌、アンチエイジングに効果的です✨
アボカド1/2個だけで1日に必要な量を3分の1~2分の1弱ほどを補えるそうです🌟

カリウム
カリウムは野菜や果物に多く含まれ、
アボカドに含まれる量は果物の中では1位です👑
余分な塩分(ナトリウム)を排出してくれる働きがあるため、
むくみ解消に効果的です✨
むくみをとるなら減塩で対策すると同時にカリウムの摂取が大切です✅
私も最近塩分多めの食事が多く、
翌日顔がパンパンでむくみがちなので、
積極的に取っていきます!

食物繊維
便秘の解消や腸内を整えるのに役立つだけでなく、
血糖値の急激な上昇を防いだりコレステロールの吸収を妨げたりする働きがあるので、
肥満や便秘予防に効果的です✨
アボカドは1/2個で3.9gもの食物繊維が摂れ、ごぼうとほぼ同じ量取れるそうです👏
また食物繊維は食事前日摂ると効果的といわれているため、
アボカドははじめにとるようにするといいと思います😊

その他にも、
善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを下げてくれる働きがある不飽和脂肪酸
貧血予防や妊娠中に欠かせない栄養素である葉酸
免疫力の維持や肌の健康作りに欠かせないビタミンCも補給できます🌲

とは言え、いくら体に良くても「森のバター」といわれるほど、
野菜や果物の中では脂質の多い食べ物なので食べ過ぎは禁物です⚠️
1日に食べる量は1/2個~1個程度がよいでしょう✨

美容と健康のためにもアボカドを積極的に取り入れていきましょう😁

美容と健康について考えてますか?

2021-03-31 18:37:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎
 
先日友人でもある株式会社ANの向山かおりさんと松本かずやさん、山根しんやさんの4人で
カレーを食べに行ってきました🍛
 
出てきた時のナンの大きさに驚きつつ、
本格的なインドカレーでスパイスも効いていて、
とっても美味しかったです😋

このお店はカレーの辛さを
「甘口」「中辛」「辛口」「激辛」
の中から選べます。

私と、しんやさんは「中辛」を注文し、
かおりさんとかずやさんは「甘口」を注文しました。
 
そこで、向山かおりさんから、

「前は辛いのが好きだったから中辛を頼んだけど、
人間ドックに行ってから暴飲暴食とか、刺激物が全然食べられなくなって、
体質改善した!」
というお話を聞きました。

その人間ドックで4時間かけて
胃や腸を綺麗にすることをされたそうです!

また、最近は美容と健康を意識して、
筋トレやリンパドレナージュを始めたとの話も聞きました👂

始めてから、朝スッキリ起きれるようになったし、体が軽くなり、
実年齢よりも身体年齢がだいぶ下がっているとも言われていました✨

向山かおりさんは、オーガニックショップと美容室を経営しており、

「経営者は自分の体が資本だからちゃんとケアする必要がある!」

といつもおっしゃられています。

そのために、体に良いものをとりますし、
美容や健康への投資を惜しまないそうです✨

私は、美容や健康のためになにかするのは、
今からではなくて10年、20年先でまだ考えなくてもいいかなと思っていました。
 
しかし、いつまでも幸せに長く仕事ができる状態を保つためには、
今から考えて行動する必要があるし、
若い時だからこそ意識するべきなのだと向山かおりさんのお話をお伺って感じました💡
 
既に美容や健康を意識して筋トレや食べ物にこだわるなど
なにかしら意識して動いている人は、
男性女性に限らずやはり素敵な方が多いなと感じます🌈

若いうちから美容や健康を大切し、その積み重ねが、
将来のよい美容や健康につながるのだなと向山かおりさんの話を聞いて思ったので、
自分自身、今日からの行動を見直していこうと思います🍀

目の洗浄と言えばアイボン!その効果とは!?

2021-03-27 23:21:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎

先日目やにについて書いた時に、
目を清潔に保つことが大切だと書かせていただきました🙏
記事はこちら
↓↓↓
目やにで目が開かない!?その原因とは!?

目を清潔に保つために、
コンタクトレンズの洗浄はちゃんとやっていたのですが、
そもそも目についた汚れはどうするの?
ということで、眼洗でお馴染みアイボンを手に入れました👁


夜コンタクトレンズを外したあとと、
朝コンタクトレンズを付ける前の2回使用してます✨

終わったあとはスッキリするし、
何より毎回こんなに汚れが着いてるんだと気付かされます💡

おかげで使い始めてから
「花粉で目が痒くて辛い!」
と感じることが少なくなりました✌️

今回はそんなアイボン自体にはどんな効果があるのか
書いていこうと思います✍

そもそもアイボンとは?
アイボンとは、日本で発売されている洗眼薬の総称で、
洗眼カップに洗浄液を入れて目を洗浄します。
朝・夜の疲れた目や汚れから目をケアできるのに
優れた健康アイテムです👏🏻


そしてアイボンの効果は4つ!

1つ目は目の洗浄です。
洗浄した後の爽快感は最高ですし、
私は花粉症もあるので、その季節は目がゴロゴロしています⚡️

花粉症の人はよく
「眼球取り出して洗いたい」
という言い方をしますが本当にそれくらいかゆいです😣

それがアイボンで洗浄する事により、汚れが洗い流されスッキリします🎶


2つ目は眼病予防です。
アイボンで雑菌を洗い流す事で
目の病気を予防してくれます🛑

3つ目は目の角膜保護です。
アイボンの中の成分のひとつ
「コンドロイチン硫酸ナトリウム」は
目の角膜を保護している涙の層に含まれている成分で、
これが角膜の保護をしてくれるそうです👍

そして4つ目が花粉症対策です。

以上の4つの効果とは逆に、アイボンには危険性もついてくるそうですが、
薬には副作用が付き物で、
危険性というとちょっと怖いですが、
使用上の注意点と言い換えてもいいかもしれません🎶

何事も薬品を扱う時は用法を正しく守ることが大切です✨

用法用量を正しく守って、危険性を排除した上で
これからもアイボンを使っていきます👁

【ネイル】大人可愛い!ラメグラデーションネイル

2021-03-20 22:45:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎

3週間経ったのでネイルを新しくしてきました💅
春も近いとうことで、春っぽいネイルです✨


そして、いつもはラメグラデーションだけなのですが、今回は特別にお花の柄を入れてみました🌸

桜と一緒に写真撮ったら映え写真取れること間違いなしです📷

ジェルネイルをやり始める前は、ジェルネイルのイメージが長い爪だったので、
「短い爪だと楽しめない。
だけど、爪が長いとキーボードやスマホがうちにくくなるから短い爪がいいし…
じゃあジェルネイルは楽しめないのかな。」
と思ってました👀

やり始めてから、いろいろなデザインを見て、
ショートネイルでも短いからこそおしゃれに見えるデザインや、
インパクトのあるデザインなど
素敵なデザインがたくさんあることがわかりました💡

ショートネイルでも楽しめるネイルデザインで爪先のおしゃれを誰よりも楽しみます🌈