goo blog サービス終了のお知らせ 

⚽️ハン時だョ!全員集合⭐⭐⭐⭐🖋 日本マンシャフ党

記者/声楽屋のヨーコが綴る、サッカードイツ代表の時事情報ページ。選手やクラブの話を中心に、現地観戦記などもお届け。

ドイツ代表 試合スケジュール【随時更新】

【2024年】※時間は原則欧州現地時間、勝利は☆マーク
3月23日 21:00 フランス🆚ドイツ(N)
3月26日 20:45 ドイツ🆚オランダ(N)
6月14日 21:00 ドイツ🆚スコットランド(EM)
6月19日 18:00 ドイツ🆚ハンガリー(EM)
6月23日 21:00 スイス🆚ドイツ(EM)
⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️
(WC)…ワールドカップ
(N)…国際試合
(EM)…欧州選手権
(NⅬ)…ネーションズリーグ

ドイツ代表+バイエルン・ミュンヘン+ブンデスリーガ試合予定一覧

☆ドイツ代表
すべての試合
☆ブンデスリーガ
全試合
☆バイエルン・ミュンヘン
全日程

ドイツ代表ユニフォーム・DFBグッズは日本から公式ショップを利用できます!

DFB FANSHOP

公式サイトから注文の場合、正規品としての保証はもちろん、フリーナンバー等のカスタマイズも可能です。定期的にセールや割引キャンペーンも行われているので、ぜひチェックしてみてください☺︎
※そのほかのドイツ代表グッズ、代表関連書籍・写真集などは当ブログサイドバーにリストがありますのでご覧ください。携帯電話の方はブラウザをPC版で開いていただければ、左サイドバーに表示されます。

(*⁰⌵⁰*)σ ブログ更新情報などのSNSはコチラから♡

・ブログ更新情報→Twitter @DFB_Team_JP
・ドイツ代表・バイエルン・ミュンヘンなどブンデスリーガ情報→Twitter @freudundleid45
※これまで10年以上運用しておりました@yowko45が2023年夏に凍結されたため、解除時まで上記アカウントにてツイートしております。 ※情報等は随時リアルタイムで更新しています。

ドイツ代表、3月の代表戦招集メンバーを発表。

2015-03-20 | Nationalmannschaft+Ex



みなさん、Ciaoヨギです(´v`)ノ
ドイツ時間の20日昼、今月末に行われる親善試合とEURO2016予選のためのメンバーが発表されたのでご紹介します。背番号も若干変動がありますので、あわせてチェックしてみてくださいね(´∀`)

【GK】

1 Manuel Neuer/マヌエル・ノイアー(バイエルン・ミュンヘン)


22 Roman Weidenfeller/ロマン・ヴァイデンフェラー(ボルシア・ドルトムント)


12 Ron-Robert Zieler/ロン=ロベルト・ツィーラー(ハノーファー)

【DF】

14 Holger Badstuber/ホルガー・バドシュトゥバー(バイエルン・ミュンヘン)
ついにバドが約2年半ぶりに代表復活です!!!\(^o^)/


17 Jérôme Boateng/ジェローム・ボアテング(バイエルン・ミュンヘン)


3 Jonas Hector/ヨナス・ヘクター(ケルン)
前回の代表戦に続き、今回が2回目となる招集のヨナ君。これまでU代表経験のない彼の抜擢、いよいよその真価を発揮するチャンスです。


4 Benedikt Höwedes/ベネディクト・ヘヴェデス(シャルケ)


5 Mats Hummels/マッツ・フンメルス(ボルシア・ドルトムント)


2 Shkodran Mustafi/シュコドラン・ムスタフィ(バレンシア)


15 Sebastian Rudy/セバスティアン・ルディ(ホッフェンハイム)

【MF】

16 Karim Bellarabi/カリム・ベララビ(レヴァークーゼン)
昨年から招集のリストに入ることになったカリ君は、モロッコとドイツのWルーツを持つ選手。昨年の招集を機に、ドイツのA代表を選択しています。


21 İlkay Gündoğan/イルカイ・ギュンドアン(ボルシア・ドルトムント)
昨年の秋まで脊柱の故障によりプレーから離れていたギュンちゃんも、久々の代表復活ですヽ(^o^)ノ


6 Sami Khedira/サミ・ケディラ(レアル・マドリード)


20 Christoph Kramer/クリストフ・クラマー(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)


18 Toni Kroos/トニ・クロース(レアル・マドリード)


13 Thomas Müller/トーマス・ミュラー(バイエルン・ミュンヘン)


8 Mesut Özil/メスト・エジル(ア-セナル)


10 Lukas Podolski/ルーカス・ポドルスキ(インテルミラノ/アーセナル)


11 Marco Reus/マルコ・ロイス(ボルシア・ドルトムント)
W杯直前の故障以来の招集となったロイス。無免許運転の汚名を返上するチャンスではありますが、その前にまず教習所通いなさい~!(爆)(;`Д´)


9 André Schürrle/アンドレ・シュールレ(ヴォルフスブルク)


7 Bastian Schweinsteiger/バスティアン・シュヴァインシュタイガー(バイエルン・ミュンヘン)

【FW】

19 Mario Götze/マリオ・ゲッツェ(バイエルン・ミュンヘン)


23 Max kruse/マックス・クルーゼ(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)



そして、われらがドイツのヨアヒム・レーヴ監督(通称ヨギヨギ)!!



事実上、EURO2016への本メンバーへのピックアップ・テストとなる今回の2試合。
はたしてどのような結果が出ることでしょうか。試合はオーストラリア戦が日本時間3月26日の午前4時半から、グルジア戦が同30日の午前1時からキックオフです。

GO GO NATIONALMANNSCHAFT!!!
GO GERMANY!!!
では、また☆☆☆☆


Bastian Schweinsteiger

著者Alexander Kords氏による
バスティアン・シュヴァインシュタイガー
選手の自伝です。 

¥2,684
Cbx
SportBild Die vier Sterne
¥2,902
Hoffmann U Campe Vlg Gmbh
Joachim Loew: Aesthet, Stratege, Weltmeister
¥2,311
Werkstatt Gmbh
Brasil 2014: Die Weltmeisterschaft. Das Buch
¥6,008
Sueddeutsche Zeitung
サッカー批評(71) (双葉社スーパームック)
¥1,242
双葉社 
Danke Miro!: Ein Fussballerleben in Bildern
¥1,419
Komet Verlag Gmbh
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュメ、米動物愛護団体PETAのドイツ版キャンペーンに登場。

2015-03-18 | Nationalmannschaft+Ex



みなさん、Ciaoヨギです(´v`)ノ
本日はシュメ(マルセル・シュメルツァー選手)の話題をお届けしますね。



このほど、シュメは米動物愛護団体のPETAが行う「反ペット販売キャンペーン」シリーズの"顔"として、広告に登場することになりました。



PETAは過激な運動やキャンペーンで知られる、大規模な活動団体。主に動物たちの権利を重視した活動を行い、その動きはベジタリズムや環境保護までと幅広く、ショッキングな広告展開やイベントで有名です。



最も有名なシリーズは、セレブリティたちが一糸まとわぬ姿で登場する「毛皮を着るくらいなら、裸でいるほうがいい」というキャンペーン。各国の著名人たちがこぞって脱ぐという、センセーショナルな話題で知名度が上がった団体であり、加えてアンチ活動の過激さゆえに多くの反発も受けています。



さて、PETAは各国に支部があるのですが、そのドイツ支部のキャンペーンに抜てきされたのがシュメでした。



自身もこれまで、イタリアにおける動物福祉プロジェクトに参加していたというシュメ。その彼は今回、愛犬と一緒にキャンペーンショットにおさまりました。過去にはブリーダーから犬を購入したそうですが、いまではイタリアのシェルターで出会い、ドイツに連れ帰ってきた2匹目の愛犬とともに夫妻で暮らしています。「繁殖の責任を軽んじているブリーダーやペットショップではもう買わない」と、今回のキャンペーンに参加した経緯を語りました。



こちらは、そのキャンペーン撮影のメイキングです。



また、シュメ以外にも過去にドイツのサッカー選手たちがPETAのキャンペーンに登場しています。こちらはティモさん(ティモ・ヒルデブラント選手)による、毛皮反対のショット。



さらにこちらは、犬好きとしても知られるエンケさん(故ロベルト・エンケ選手)の動物虐待反対キャンペーンのショットです。



意外なところではEURO2012の際、ウクライナで行われた犬の虐待に反対するキャンペーンに参加したくろぷー(湯ユルゲン・クロップ監督)などがいます。



そして選手たちの場合、ベジタリアンや完全菜食のヴィーガンという人のほうが圧倒的に少ないと思われるため、菜食シリーズのキャンペーンには登用されない模様。



ちなみにドイツ代表のみんなは、専属シェフのホルガー・ストロンバーグさんによると「肉は少なめ、野菜やフルーツたっぷり&フレッシュなたんぱく質のもの」を重視した食事をとるのだそう。



そんなわけで、この「ベジタリアン・キャベツシリーズ」にシュバイニィ(バスティアン・シュヴァインシュタイガー選手)たちが出ることはきっとないでしょう( ー`дー´)キリ←



しかし動物虐待や、むやみにペットを捨てる行為などはもってのほか。シュメが呼びかけるのは主に売買目的のペットショップおよびブリーダーに対する不買喚起ですが、少しでも不幸な動物たちが減ることを祈りたいものです(´人`).。*゜+.*.。

では、また☆


Die Nationalmannschaft
- One Night in Rio (Gold-Edition)

¥14,694

Edel
One Night in Rio

2014年W杯のドイツ代表を完全記録。
パウル・リプケ著
¥4,110

Edel
ドイツ代表 カレンダー
Unser Team ganz nah 2015
¥4,900
Heye
ドイツ代表写真集
Regina Schmeken: Unter Spielern
- Die Nationalmannschaft
¥4,264
Hatje Cantz Verlag Gmbh

【サッカースターズ】ドイツ代表 2014-15
15 player Germany team pack
ブラジルワールドカップ2014 SOCCERSTARZ
¥6,317
サッカースターズ ミニフィギュア

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドイツサッカー大使2015」観客賞に優勝メンバー6人がノミネート。現在投票募集中です。

2015-03-17 | Nationalmannschaft+Ex



みなさん、Ciaoヨギです(´v`)ノ
本日は16日よりスタートした、ある投票についてお届けしますね。



それは2011年からスタートした「Deutscher Fußball Botschafter(ドイツサッカー大使)」という受賞イベント。



これらは海外で活躍し、また社会的事業などを通してスポーツ文化の推進につとめているドイツのサッカー関係者を表彰するもの。海外で指導を行っている監督を対象にした「ドイツサッカー大使賞」、同じく監督や歴代のドイツサッカーにおける功労者を表彰する「名誉賞」、さらに一般からの投票で決まる「観客賞」という三つのカテゴリーで、それぞれ1組が選ばれます。



2013年には観客賞にケディ(サミ・ケディラ選手)が選ばれ……。



同じく2014年の同賞には、しゅーるれ(アンドレ・シュールレ選手)が輝きました。



ちなみに今年の「ドイツサッカー大使賞」には、イスラエルU21代表のテクニカルディレクターも兼任するミヒャエル・ネース監督、アメリカ代表を指揮するユルゲン・クリンスマン監督、アジアなど各国の監督経験を持ち、DFBやFIFAのインストラクターとして活躍したエックハルト・クラウツン氏がノミネートされています。



また、三つのうちの「観客賞」ですが、今年はノミネートされた11名のうち、なんと6名が2014W杯で栄冠を勝ち取った選手たちという快挙を成し遂げました。
それでは、今回のノミネートの11名をご紹介しましょう。



Nadine Angerer(ナディーン・アンゲラー/ブリスベン・ロアーFC)



Thomas Broich(トーマス・ブロイヒ/ブリスベン・ロアーFC)



Cacau(カカウ/セレッソ大阪)



Miroslav Klose(ミロスラフ・クローゼ/SSラツィオ)



Toni Kroos(トニ・クロース/レアル・マドリード)



Kevin Kuranyi(ケヴィン・クラニィ/FCディナモ・モスクワ)



Per Mertesacker(ペア・メルテザッカー/アーセナルFC)



Anja Mittag(アーニャ・ミッターク/FCローゼンガルド)



Shkodran Mustafi(シュコドラン・ムスタフィ/バレンシアCF)



Mesut Özil(メスト・エジル/アーセナルFC)



Lukas Podolski(ルーカス・ポドルスキ/インテルナツィオナーレ・ミラノ)
以上の11名がノミネートされています。



そしてプロフィールを割愛したのは、先入観を持たずにチェックしてほしいと思ったからなのです。それはなぜかと言いますと……。
日本からもオンライン投票できるから!
彼らが海外でどのように活躍し、また社会貢献を行っているのかは公式サイトの投票ページにて確認できます。


こちらは昨年の受賞者らと審査員のみなさん。

投票の方法はとても簡単。応援・評価したい選手を3名選び、トロフィーの部分をクリックするだけ。選び直しも可能です。3名が決まったら、最下部の決定ボタンですぐ投票でき、現在の投票状況も確認できます。


昨年受賞のしゅーるれの、最近一番気になったポーズ(笑)(◎∀◎)

投票は5月10日まで実施。その結果をうけ、6月に授与式が行われるとのことです。
みなさんもぜひ、チェックしてみてくださいね。公式サイトにはこれまでノミネートされた選手や監督らが取り組んでいる財団やフットボール・アカデミーなどの様子を知ることもできますよ(´▽`)彡

では、また☆


Bastian Schweinsteiger

著者Alexander Kords氏による
バスティアン・シュヴァインシュタイガー
選手の自伝です。 

¥2,684
Cbx
SportBild Die vier Sterne
¥2,902
Hoffmann U Campe Vlg Gmbh
Joachim Loew: Aesthet, Stratege, Weltmeister
¥2,311
Werkstatt Gmbh
Brasil 2014: Die Weltmeisterschaft. Das Buch
¥6,008
Sueddeutsche Zeitung

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨギヨギ、緊急会見で2018年までの契約延長を発表。

2015-03-14 | Nationalmannschaft+Ex



みなさん、Ciaoヨギです(´v`)ノ
日本時間で14日に日付が変わる少し前、ドイツ・フランクフルトのDFB本部で緊急会見が始まりました。



そこに現れたのは、われらがドイツのヨアヒム・レーヴ監督(通称ヨギヨギ)!



そう、この日は数日前から話題となっていた……。



ドイツ代表監督としての契約延長に関する記者会見だったのです。



そこで発表されたのは……。



ヨギヨギが2018年の7月末まで監督を続行するという、異例の前倒し延長契約の話でした。



契約条項には、2016年のEOROのあとに双方ともに解消できるという特記事項つき。



成績次第によっては解任、または辞任ということもあり得るわけですが……。



現実問題としては、適任の代表監督後継者が見当たらないということもあり、よほどの成績でなければロシアで行われる2018年のW杯までヨギヨギが指揮をとるのではないかと言われています。



さっそく契約書にサインするヨギヨギ。



ちなみに今回の新しい契約により、ヨギヨギにはこれまでの年330万ユーロと言われている報酬が増額される見込みだとか。



また、この発表の少し前には、FIFAによるヴォルフガング・ニールスバッハDFB会長の会計監査の結果が発表されました。それによるとFIFAの条項に違反する事項はなく、結果として昨年のW杯に出場した選手たちへの報奨金およびEURO2016予選出場のボーナスなども、問題なく選手たちに支払われることとなりました。



サインを終えてニンマリのおふたり(とうしろのみなさん)。



お決まりの握手の撮影~☆



また、この延長に対してヨギヨギが重きを置いた部分がありました。



それはトーマスさん(トーマス・シュナイダー代表チームアシスタントコーチ)や……。



ケプケさん(アンドレアス・ケプケGKコーチ)、ビアビア(オリバー・ビアホフ独代表チームマネージャー)といったTEAM JOGIのメンバーも延長するということ。さらにビアビアに関しては、将来的にDFBのアカデミーのプロジェクトマネージャーとなるための2020年までの契約で更新されました。



「昨年の夏、ドイツは世界チャンピオンになった。長く取り組んできたこのプロジェクトの成功を再び確認するため、さらに大きな挑戦に臨みたい」とヨギヨギ。



さらに「W杯後の数年間、モチベーションを保ちながらチャレンジしていくこと自体が今後の課題でもある。幸い、自分たちが置かれている環境は最良のものだ。我々はこの先、多くの若い才能に出会うだろう。それは課題に取り組む自分たちにとって抗えないほどの刺激となり、喜びでもあるはずだ」と語りました。



そのあとには契約を祝って、シャンパンで乾杯~!



そんな会見の様子がこちらです。



「目標は、もちろん2016年にパリで頂点に立ち、そして2018年のW杯へ照準を定めることだ」と語ったヨギヨギ。はたしてその言葉通りに結果が現実のものとなるのか、今後も注目です。



ひとまず、これでしばらくの間は延長問題で取り沙汰されることはなくなりました。月末の代表戦に向け、気持ちも新たに取り組みをスタートさせるヨギヨギたちを見守っていきたいと思います。

では、また☆☆☆☆


Bastian Schweinsteiger

著者Alexander Kords氏による
バスティアン・シュヴァインシュタイガー
選手の自伝です。 

¥2,684
Cbx
SportBild Die vier Sterne
¥2,902
Hoffmann U Campe Vlg Gmbh
Joachim Loew: Aesthet, Stratege, Weltmeister
¥2,311
Werkstatt Gmbh
Brasil 2014: Die Weltmeisterschaft. Das Buch
¥6,008
Sueddeutsche Zeitung
サッカー批評(71) (双葉社スーパームック)
¥1,242
双葉社 
Danke Miro!: Ein Fussballerleben in Bildern
¥1,419
Komet Verlag Gmbh
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ代表、3月のFIFAランキングでも首位をキープ。

2015-03-12 | Nationalmannschaft+Ex



みなさん、Ciaoヨギです(´v`)
FIFAより3月のランキングの発表が行われましたが……。
ドイツ代表は今月も首位!!*⊂(^∀^)⊃*



そのドイツは現在1770ポイント。ちなみに前回は1729ポイントなので、このところの平均ポイント指数が40ポイント前後という計算になっている模様です。



2位以下のランキングといいますと……。
2位 アルゼンチン/1577ポイント
3位 コロンビア/1499ポイント
4位 ベルギー/1471ポイント
5位 オランダ/1415ポイント



さらに10位までは……。
6位 ブラジル/1348ポイント
7位 ポルトガル/1191ポイント
8位 フランス/1180ポイント
9位 ウルグアイ/1164ポイント
10位 イタリア/1146ポイント
というランキングになりました。



この結果、これまで数年にわたりトップ10入りしていたスペインが11位へ後退。



ワールドカップ特需は、もう少し続きそうな模様です。



さらに今月からは、このランキングが動くと思われる代表戦が各国で行われます。

ドイツ代表としては日本時間26日午前4時半からキックオフするオーストラリアとの親善試合、さらには日本時間30日午前1時から行われるグルジアとのEURO2016予選が、久々の代表集合となります。
また、ドイツ時間の3月29日の未明からサマータイムに入りますので、それぞれの試合も以降はこれまでより1時間前倒しになります。「間違って寝過ごしちゃった~!」ということのないよう、ご注意くださいね(´▽`)

では、また☆☆☆☆


Bastian Schweinsteiger

著者Alexander Kords氏による
バスティアン・シュヴァインシュタイガー
選手の自伝です。 

¥2,684
Cbx
SportBild Die vier Sterne
¥2,902
Hoffmann U Campe Vlg Gmbh
Joachim Loew: Aesthet, Stratege, Weltmeister
¥2,311
Werkstatt Gmbh
Brasil 2014: Die Weltmeisterschaft. Das Buch
¥6,008
Sueddeutsche Zeitung
サッカー批評(71) (双葉社スーパームック)
¥1,242
双葉社 
Danke Miro!: Ein Fussballerleben in Bildern
¥1,419
Komet Verlag Gmbh
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Copyright-Hinweis/掲載記事に関するお願い■


当ブログの文章の無断転載・無断使用および複製は固く禁じます。また、直リンは絶対にご遠慮ください。
転載・引用などをご希望の場合は「メッセージを送る」よりご連絡くださいませ。自職業の特性上、ご理解いただけますようお願いいたします。

DIE NATIONALMANNSCHAFT

DFB OFFICIAL PAGE