goo blog サービス終了のお知らせ 

カントリーギャラリー日記

取扱い品・オーダーカーテン、シェード、ブラインド、ロールスクリーン。カーテン、シェードなどの作り方等教えます。

野菜ソムリエ上原恭子さんレシピの茄子のジャム

2010年08月22日 | 食べる


今年は 野菜ソムリエ上原恭子さんのレシピの 茄子のジャム 大量生産

若い頃は 何かと言うと 苺ジャム グレープフルーツ 夏みかんのマーマレード

そして リンゴ 一年中 ジャムやマーマレードを作っていました

家にいらした方に 売っているんですかぁ えっっ 違うの?と 驚かれるぐらいに


何年も ジャム作りをしなくなっていました 

ところが 野菜ソムリエ上原さんに茄子のジャムの作り方を教えていただいたら

私の ジャム作りたい病が突然発症 今年は 去年の数倍作ってしまいました





いただいた レシピは まるで 理科の実験室で 配られた 実験のレシピみたいです

さすが 野菜ソムリエたるレシピです 私も上原さんの受け売りで 友人相手に講釈してます

上原さん いつもあっと驚く いろんなお話ありがとうございます



●このブログは カントリーギャラリー のブログです

 つくば市梅園2-5-3 B-107 ℡ 029-858-1632 Fax 029-858-2022
 営業時間 午前10時~午後6時
       土曜日は午前11時~午後6時
 定休日  水曜日 日曜日 祝祭日

 外出している時もございます ご迷惑をおかけしております

 オーダーカーテンの店ですが、ご自分でインテリアの物をお作りになりたい方
 特にローマンシェードは大人気、ご相談下さい 
 ブラインド ロールスクリーン カーテンレールなど 取扱商品については 直接お問い合わせ下さい

トラットリア アルトボスコ の夏の味

2010年08月22日 | 食べる
少し前になりますが アルトボスコの田辺シェフのお料理をいただきに行きました

夏のお料理は 何かな? 楽しみにしていました

野菜ソムリエ市村典子さんと ランチして来ました

夏休みなので 男性客も多くいらしていました






大洗産のしらすの 美味しいこと

青トマト 清涼感いっぱいの味と色彩

食用ホオズキが 味をさらに 引き締めます

天盛り(イタリア語では何と言うんだろう)は 花オクラです ふわっと 乗っかっていました





このパンナコッタ 参りました 美味しすぎ!




私にとってリゾットは 色も楽しみの重要なエレメント

黄色に 黄緑 んんんんーー いいですねぇ

そして パルミジャーノ  美味しい!





不覚にも メインディッシュをパクパクと食べ終わってから

あぁーーっ 写真忘れたっ!!!

いわしのミートボール でした 新鮮な鰯ならではの一皿です


ここで 市村さんが すごいハーブ?   ??????

私 ????????

市村さん フィノッキですよ

私 ・・・・・??????  30回咀嚼しても??????

田辺シェフにお聞きいたしました

市村さん正解 フィノッキラバーの私は よく分からず、、、、、、





ドルチェ これまた 欲張りな 組み合わせです

ジェラートとチーズケーキ

チーズケーキの中には 市村さんの農園の グリーントマトのマーマレード

このマーマレード 作り方を伺って びっくりいたしました

とても 丁寧に 手間を惜しまず  だから こんなに優しいマーマレードになるんですね





ごちそうさまでした

外に出ると 名前のとおりの 木々の高い梢を渡ってくる 気持ちのよい 風が吹いて

おまけの デザート!

ありがとうございました 


今度の 田辺シェフと野菜ソムリエ市村さんのコラボレイション企画が待たれます

なんだろう いつかなぁ




●このブログは カントリーギャラリー のブログです

 つくば市梅園2-5-3 B-107 ℡ 029-858-1632 Fax 029-858-2022
 営業時間 午前10時~午後6時
       土曜日は午前11時~午後6時
 定休日  水曜日 日曜日 祝祭日

 外出している時もございます ご迷惑をおかけしております

 オーダーカーテンの店ですが、ご自分でインテリアの物をお作りになりたい方
 特にローマンシェードは大人気、ご相談下さい 
 ブラインド ロールスクリーン カーテンレールなど 取扱商品については 直接お問い合わせ下さい
 




稲葉さんのペペローニ

2010年08月21日 | 食べる


いつも行く JA桜の直売所 お目当てはいろいろありますが

この時期は 稲葉さんのペペローニ

これで 6個か7個分です

昔は マリネにしておりましたが 今は焼いて皮を剥いて 切る

ただそれだけです 

甘くて美味しいペペローニのジュースも残さずに スーパー調味料ですよネ

レストランでは 少ししかくれないので やっぱり 自分で焼きます

オムレツに入れて それから トマト卵ズッキーニ丼にも入れます

いくらでも 食べられます これが 私の スーパーサプリメント




●このブログは カントリーギャラリー のブログです

 つくば市梅園2-5-3 B-107 ℡ 029-858-1632 Fax 029-858-2022
 営業時間 午前10時~午後6時
       土曜日は午前11時~午後6時
 定休日  水曜日 日曜日 祝祭日

 外出している時もございます ご迷惑をおかけしております

 オーダーカーテンの店ですが、ご自分でインテリアの物をお作りになりたい方
 特にローマンシェードは大人気、ご相談下さい 
 ブラインド ロールスクリーン カーテンレールなど 取扱商品については 直接お問い合わせ下さい
 

ゴーヤの種はカーマイン

2010年08月13日 | 食べる


ゴーヤの佃煮を作ろうと 野菜ソムリエ市村典子さんのゴーヤを買いました

中の 一本 こんなに きれいな 種が入っていました


ゴーヤの佃煮は 去年随分作りました 

市村さんのソムリエ仲間の 上原恭子さんにレシピをいただいたり

市村さんからも 教えてもらったりいたしましたが

作るたびに 勝手に私のテキトーな味になり もはや 佃煮とは言えません

何しろ 私自身は あまり、、、、、


今回は いただきものの 泡盛がありましたので 豪快に泡盛で煮ました

だから どうよって 言われましても、、、、、 特にコメントはございませんです ハイ


カントリーギャラリーの夏休みは  8月11日(水)~11日(水)でございます

 



いそがしい時でも即カフェ

2010年08月12日 | 食べる
スーパーで見つけました

ネスレが作った あっという間のおうちカフェ



左から キャラメルマキアート 宇治抹茶カフェラッテ ショコラッテ

どれも いけます

いつごろから 出回っていたんでしょう 


時間がないけど すぐに気分転換したい時や

牛乳で割るから 体のバッテリー切れにも便利です

カントリーギャラリーの夏休みは 8月11日(水)~18日(水)でございます

この美しい野菜たち!!!

2010年08月04日 | 食べる
● これから 野菜ソムリエ上原恭子さんのレシピのジャムになるのだっ



今夏は すでに 3回 茄子のジャムを作りました ナス 60本ぐらいでしょうか?

受けますよね~  茄子のジャム

この茄子は もちろん 野菜ソムリエ市村典子さんの農園産です
 

先日 お招きを受けてお訪ねしたお宅でも 皆さん 茄子のジャム??? と びっくり

ひとつ 話題を提供できました クラコットにチーズに茄子のジャム う~ん 美味!


最近も 喜ばれました ヴァニラアイスクリームにかけても いけますよと言ったとたん

ヴァニラアイスが出てきました さすが 私の友人 マメです


上原さんには 感謝です ありがとうございました

まだ この後 何回か作らないとだめかも  現在 在庫ゼロです


● このペペローニ 全部 焼くっ!!!





稲葉さんの ペペローニです 私は 焼きます 誰が何と言っても!

甘~くなります マリネにもしません 

たくさん食べます

この間の 日曜日 いつも行く 桜の直売所に 稲葉さんのペペローニが出ていたんです

大きいりっぱな 赤を 6個入手 嬉しかったですねぇ~

○○さんのブラックベリー!大きいっ!!!

2010年08月04日 | 食べる
お名前をお出ししてよいものやら

ブラックベリーをいただいてしまいました 何週間か前になりますが



岩田藤七作の硝子皿に乗せて このグラスウエア 相当昔のものです

私のブログには 前にも使っています? 多分



ジュースにしていただきました 生き返ります 

○○さんのブルーベリーも美味しいです

旬のものを その時に いっぱい食べたいです? そうですよネ?


● このブログは カントリーギャラリーのブログです

  つくば市梅園の オーダーカーテン インテリアファブリックなどなどの店です

  ぜひ 店のホームページも ご覧下さい

  インテリアアイテムの作り方もお教えいたしております

  プロの方もどうぞ

  店夏休み 8月11日(水)~18日(水)

山桃(瑞光)の実をいただきました

2010年08月03日 | 食べる
山桃(瑞光)の実です



お庭になった ヤマモモの実を いただきました ありがとうございました

すぐ お砂糖で煮ました





きれいな色です

下の写真は テーブルクロスの柄が 瓶に写りこんで 面白い 絵になりました


水で割って 氷を入れても 炭酸で割っても どうやっても 美味しいです

ていねいに 箱に入れて お持ち下さいました 嬉しいです

ありがとうございました

あさごはん:おさんぽスケッチ一日レッスンの朝に

2010年07月07日 | 食べる
今日は 午後 二人展を一緒に開いた おさんぽスケッチの 川浪さんの講習会

サンゴミズキさんで 午後1時からです

パワーをつけるため ズッキーニ&トマト丼を作ります

もちろん ズッキーニもトマトも 市村夢農園産です



なんてことは ありません オリーブオイルで ズッキーニと湯むきしたトマトを炒め たまごを投入 オムレツの 様なものを作って ご飯の上に乗せると言うか かけると言うか

味は 白胡椒 黒胡椒 オレガノ(粉末)美味しいお塩 少しの牛乳 仕上げに ちょこっと お醤油 しそをちらします



うちの庭の つる菜 辛し和えで

あとは なんちゃって 胡麻豆腐 と お味噌汁

 

うまく描けるかな  先生がいいから だいじょうぶでしょ

でも 去年のクリスマスの絵は 欲張りすぎて 間に合いませんでした

劣等生だったんです!

結果は ご報告いたします

まずは 腹ごしらえっと




最終日の大天使ミカエル川浪さんのお弁当

2010年06月29日 | 食べる
最終日を迎えました 川浪さんが 今日も お弁当を作って来てくれました



心のこもったお弁当 一口食べ始めたら お客様が 大勢いらして そうもいかなくなり



五十嵐さんが活けてくださった お花を見たり


おにぎりは 2種類なんですよ 梅干とニンニクが一つと ゆかりが2つ

ちゃんと お野菜もたくさん 入っていましたよ

お魚にかぼちゃ この忙しい時に 頭がさがります

ありがとうございました

カフェ リヴィングでお昼ご飯

2010年06月29日 | 食べる
いろんな方から 行って見てくださいよ と 随分前から 言われていました

6月28日 お昼ごはんをいただきました



この写真をごらんください 多品種 国際生物多様性年にふさわしいラインナップ

あまり深く考えないで下さい

まず お野菜の多さ 品種の豊かさに 喚声があがります

鶏肉がなんて ジューシーなんでしょう 豚しゃぶもやわらかく 

お米も美味しいので とろろが嬉しいです

トマトが普通のお店の量じゃないんです





さらに この日 予約を入れてくださった タイ式フルーツカーヴァーの さくらい ゆかりさんのズッキーニのカーヴィングも登場いたしました

フルーツ&ベジタブル・ソープカービング の Yukari さんについて

Studio Blue Harmony 主宰 一日体験講習も可です 昨年 本場タイに修業に!!!




美味しいお料理と 緻密なフルーツカーヴィング 

目もお腹もすばらしい刺激を 受けました

何度も行きたくなる お店です


cafe Living つくば市東新井 26-13-101 ℡ 029-828-5412

野菜が不足してるかな と お思いのあなた 明日のランチは 決まりましたね

大天使ミカエル川浪さんのお弁当

2010年06月28日 | 食べる


二人展・Tomorrow の 名付け親の川浪セツ子さんが 日曜日のランチにと

こんなに盛りだくさんの お弁当を作ってきて くれました


天使のように優しい 川浪さんに 敬意を表して 

私にとっての 大天使ミカエル川浪さんと呼びましょう 背が高いから大天使です

実は 川浪さんからは 時々 お弁当を差し入れていただいております

いつも 心のこもった 美味しいお弁当をありがとうございます


田辺シェフ×野菜ソムリエ市村典子さん=∞

2010年06月24日 | 食べる
遅ればせながら 6月20日 Trattoria ALTO BOSCO で Tutti granturchi (また でたらめかもしれない イタリア語)

トウモロコシ(dolce)を堪能いたしました


前回同様 野菜ソムリエの上原恭子さん そして はじめておめにかかる

野菜ソムリエであり 野菜ジャーナリストの篠原久仁子さんが参加なさいました 

篠原さんは 市村さんからお名前を何回となくお聞きしていましたので

初対面にも係わらず 旧知のごとくお話ができました

 
私事ですが 今回は 特別な方々とご一緒です


 


これは 水です ガス入りの  Acquaminerare con gas

ゴブレットを真上から覗いてみました

きれいです 明治神宮の清正の井戸に対抗できるかも???




焼きトウモロコシと野菜のサラダ仕立て 自家製リコッタチーズ添え



お料理の事は 野菜ソムリエ上原恭子さんのブログをご覧下さい

味来14 と ピュアホワイトの生の食べ比べもありで 参加なさった皆様ご満悦!

市村さんのお話も ことのほか 力が入ります

リコッタチーズ 美味でした


ピュアホワイトのフレッシュスープ



甘さが 味来とは また違った味です

パッと見たら ビシソワーズだと 勘違いしそうです

優しい 甘みです



ベビーコーンのリゾット



この リゾットにも 2種類のトウモロコシが使われていました

そう言われてみれば あぁ ちょっと違う でも 待てよ もう一口食べてみないと、、、

私の前に座ってらっしゃる 上原さんと 篠原さんは さすがに舌のセンサーが

するどいにも程がありました



千葉県産真鯛、詰め物をした花ズッキーニのワイン蒸し



中身が とても 丁寧に作ってあります 私の写真は 近寄りすぎて ちょっと使えませんでした

ぜいたくな お料理ですよね お花を食べるんですよ


トウモロコシのドルチェ



一番上に乗っているのは 黄色いベリーです

初めて 見ました 食べました

ベイスになっているのがトウモロコシ入りの『 塩プリン 』です

バニラのジェラートと 塩プリン いいコンビです


お土産が付いたんですよ トウモロコシ 2本も

おなかいっぱい食べました  あぁ 美味しかった!!!



それに 今日は素晴らしい フルーツカービングが登場!!



桜井ゆかりさんの フルーツカービングです どうぞ 上の画像でご堪能ください

素晴らしい の 一語に尽きます さすがです



とどまるところを知らない 田辺シェフと市村さん  ますます ∞ へ お進み下さい


ありがとうございました 

トウモロコシだけで こんなに 表現豊かにできるんですね 

プロの仕事は いいですね 



 













思い出がいっぱい詰まった リンゴのフラン

2010年06月17日 | 食べる
リンゴのフランです

先日 お招きいただきました お客様のお手作り

このリンゴのフランは ただのリンゴのフランではありません

とても懐かしい 思い出いっぱいのフランです



リンゴの一片 一片 味わいました

20年前の光景が リンゴの間から こんにちはと 出てきます

たくさん いただいてしまいました

食べ物で甦る 思い出 

このリンゴのフランは てらいのない味です 媚びていません


私は お料理でも お菓子でも さぁどうだといったものや

懲りに凝って 素材の個性がなくなってしまったものは ちょっと、、、、、


思いもかけずに 出会えた リンゴのフラン

KK様 壷を得た お料理の数々 締めくくりの デザート

感謝 感激 感動 の一日でした


ご馳走様でした そして ありがとうございました

帰り チェシャ猫になって車を運転していました


このリンゴのフランを KK様に伝授した方に 帰ってすぐ写メを送りました

とっても 喜んで下さいました 

やはり 胃袋つながりは 最強です 

トラットリア・アルトボスコ:スーパーなランチ

2010年05月24日 | 食べる
昨日 雨の日曜日 野菜ソムリエの市村典子さんと

アルトボスコさんに ランチに出かけました

不覚にも 最初の二品の写真を撮るのをうっかり忘れました

と言うより 気が付いたら すでに ぱくっと食べ終わっていたんです

スタートからスーパーなお料理です

グリーントマトのZUPPA  これが 美味しいんです

香り トマトの旨み 目で味わう色

食感が ちょうど良い具合に残っています

さすがですね 田辺シェフのバランス


次のRISOTTOが 画像がないのが とても 悔やまれます

リゾットの上に なんと グリーントマトをすっぱりと寸胴切り

そして 切断面に焼き色がつくくらいにグリルしてありました

リゾットのパルミジャーノの量が 後でお聞きして納得いたしましたが

最適な 分量です 


次からは写真があります ちょっと 色がうまく出なくて 申し訳ありません



パスタ 丸いパスタじゃなくて やや平べったいパスタ

アリョ エ オーリオ エ ペペロンチーノ ですが 写真でお判りのように 海のパスタでした



鴨 です

実は 午前中 鳥のデッサンをしていたんです 

だから と言う訳ではありませんが 鴨を選びました

胡麻のFOCACCIAも 美味しいです



DOLCEは イチゴのソースに浮かんでいるような パンナコッタ

たっぷりなイチゴのソース 贅沢です

雨ニモ負ケズ 正しいランチをいただき 大満足な日曜日でした



市村さんと田辺シェフのコラボレーション 待ち遠しいです