『日本書紀』敏達天皇 8
五年春三月己卯朔戊子、有司請立皇后、詔立豐御食炊屋姬尊、爲皇后。是生二男五女、其一曰菟道貝鮹皇女更名、菟道磯津貝皇女也、是嫁於東宮聖德、其二曰竹田皇子、其三曰小墾田皇女、是嫁於彥人大兄皇子、其四曰鸕鷀守皇女更名、輕守皇女、其五曰尾張皇子、其六曰田眼皇女、是嫁於息長足日廣額天皇、其七曰櫻井弓張皇女。
六年春二月甲辰朔、詔置日祀部・私部。夏五月癸酉朔丁丑、遣大別王與小黑吉士、宰於百濟國。
≪英訳≫
Fifth Year, Spring, Third Month (March), Day 10
The court officials (有司) petitioned for the establishment of an empress. By imperial decree (詔), Toyomike Kashikiya Hime no Mikoto (豊御食炊屋姫尊, also known as Empress Suiko 推古天皇) was appointed as the empress. She gave birth to two sons and five daughters.
The first was Uji no Kaidako Himemiko (菟道貝鮹皇女), also called Uji no Shitsukai Himemiko(菟道磯津貝皇女). She became the consort of Crown Prince Shōtoku (聖徳太子).
The second was Takeda no Miko (竹田皇子).
The third was Ohari da no Hime no Miko (小墾田皇女), who married Hikohito no Ōe no Miko (彦人大兄皇子).
The fourth was Umori no Hime no Miko (鸕鷀守皇女), also known as Karu no Mori no Hime no Miko (軽守皇女).
The fifth was Owari no Miko (尾張皇子).
The sixth was Tame no Himemiko (田眼皇女), who became the consort of Emperor Jomei (舒明天皇).
The seventh was Sakurai no Yumihari Himemiko (櫻井弓張皇女).
Sixth Year, Spring, Second Month (February), Day 1
By imperial decree (詔), the Hino Matsuribe (日祀部, ritual service group) and Sasaichibe (私部, a group established for the empress) were created.
Sixth Year, Summer, Fifth Month (May), Day 5
Ōwake no Ōkimi (大別王) and Oguro no Kishi (小黒吉士) were dispatched to the kingdom of Baekje (百済国) to serve as envoys (宰).
≪この英文の和訳≫
(在位)五年春三月(旧暦三月十日)
有司(役人)が皇后を立てるよう奏上した。これにより、詔(みことのり)をもって、豊御食炊屋姫尊(とよみけかしきやひめのみこと 推古天皇)を皇后として立てられた。皇后は二男五女をお産みになられた。
第一子は菟道貝鮹皇女(うじのかいだこのひめみこ)、またの名を菟道磯津貝皇女(うじのしつかいのひめみこ)という。この皇女は東宮 聖徳太子の妃となった。
第二子は竹田皇子(たけだのみこ)。
第三子は小墾田皇女(おはりだのひめみこ)であり、彦人大兄皇子(ひこひとのおおえのみこ)に嫁がれた。
第四子は鸕鷀守皇女(うもりのひめみこ)、またの名を軽守皇女(かるのもりのひめみこ)という。
第五子は尾張皇子(おわりのみこ)。
第六子は田眼皇女(ためのひめみこ)であり、舒明天皇(じょめいてんのう)の妃となられた。
第七子は桜井弓張皇女(さくらいのゆみはりのひめみこ)。
六年春二月(旧暦二月一日)
詔をもって、日祀部(ひのまつりべ)および私部(ささいちべ)を設置した。私部は皇后のために設けられた部である。
六年夏五月(旧暦五月五日)
大別王(おおわけのおおきみ)と小黒吉士(おぐろのきし)を百済国に派遣し、*宰(みこともち)とした。
*宰(みこともち ▽宰 ▽司)
《天皇の御言(みこと)を持ち、政(まつりごと)を行う意》上代、勅を受けて任地に下り、政務をつかさどった官人 〔コトバンク〕
令和6年11月21日(木) 2024