goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

日記

2012-05-25 14:54:56 | たわいないハナシ
書くのが好きなんで
中学時代から何かと書いてるよ。

自分だけしか見ないから愚痴になる文面(爆)。

特に高校時代は
暇にまかせて(笑)つらつらと書いてると
どうしても【昔の嫌なこと】を思い出してしまい、それも書いてしまうことが多かった。

大人になったら
職場の苦手な人の言動や、プライベートで紹介された異性が最低過ぎるコトを
変なコトを引きずり(爆)、
2~3日は同じ内容(笑)。

こんなだからなるべく読み返さないで、ある程度年数が経ったら日記を捨ててたんだ。
また思い出してブルー入るなんてシャレにならないしね(笑)。


読み返してもいい日記を納戸に取っておいたら
【すっかり忘れていたコト】を思い起こすきっかけになったよ★


友達でいたい人と
【関わり】がなくならないようにしてて(笑)、
それがソウコウして

最後に会ったのが○年前でも
向かいあったとたんに

不思議と昔の感覚に戻れる。

【あの頃】私より、友達と親しげだった人を羨んでいたけど

気がつけばその人とも疎遠。

【縁があるとそれなりに】
関わりが続くんだね★


…だって。

うちとけようと
話しかけても何だかギクシャクとしてた時もあったのにね(笑)。

時間をかけて
少しずつお互いを
理解してくのも良いかもしれないね♪


今の心境が数年後には変わってるかもしれないから

今日も日記に書き留めておこう★

無くなったもの

2012-05-05 15:00:48 | たわいないハナシ
こないだネットで、

芦田愛菜が学校に持って行ってる筆入れが
10回も無くなって、その都度新しいのを買いかえた

という記事を読んだ。


…無くなり過ぎ!
芦田愛菜は担任に話したのかなあ?? 
頻繁にあったんだし周囲のクラスメイトも気がつくハズだよね?

まさかとは思うけど
周囲の人間が
【天才子役有名税】と考えてて、取られてなんぼ(?)と軽く考えてたんじゃないの?

撮影のスケジュールをこなすのにいっぱいいっぱいで、
担任に【物事の善悪】をキチンと指導しろ ! 
とクレーム入れる暇もなかったのかもしれないね~。

芸能人クラスになると公立小での
【持ち物紛失率】が
巷の人間よりもかなり上がるね!


巷の人間だってそこで結構 物をなくしてるよ(爆)。

例えば

学級文庫用の本を自宅から持参する。
教室でのみ読むコトになってたのに、黙って持って帰る奴がいた。
本に名前を書いてあるのに、何食わぬ顔して【自分の物】にする奴がいた。

こういうパターンで、私の本が無くなったんだよおおおー!

持って行った本の内容が
【算数・数字に関するもの】。トリビアっぽくて、
「1日じゅう数字を数えたとして、ムリョウタイスウまで数え上げるまでに何年かかるか?」⇒一生かかる
なんてのも載っていた。

面白いから皆にも見せようと
思ったのが裏目に出てるし!

担任にはチクらなかったのは、【持って帰った奴】の
善悪の判断⇒「やっぱりクラスの本棚に戻そう」
と考えるのを期待してたんだけど

以心伝心しなかったよ(爆)。
おかげで親に
「ウツノミヤ弟にも見せたかったのに」ぼやかれたじゃないか!

さあ、今すぐ物置の中を探しまくれよ! ○○!

※実はかっぱらって行った奴を未だに覚えている※

錆び付いた感覚★

2012-05-03 16:39:13 | たわいないハナシ
ズバリ★
リアルな環境で
異性を見て
テンション上がるコト

…。いつ、どこで、忘れてしまったんだろうね(笑)?
ある光景を見て思わず
自分に問いかけてしまったよ。


職場では、今回の異動で
新しくこちらの店舗に来る人が休日を利用して
引き継ぎをしているんだ。

私と同じ部署の女性パートが
その人をカッコイイと思って
挨拶するのを一瞬ためらって
彼女は自分の持ち場に戻りかけたんだ。

………。
16年間シゴトしてきて、
舞い上がりすぎて
挨拶も出来なくなるなんて
なかったなあ(汗)。

★★★★★★★★★

【忘れた】【錆び付いた】のは自分のせい。

自分のビジュアル(?)を流行りに合わせてみても
それだけで「充分やった」と思い込んで、それ以上のコトはしなかったしね(爆)。

バレンタインに手作りのチョコをあげるとか。
いやいや、その前に
シゴトの合間に気軽に雑談を振れずじまいの⇒【不発】が多くて、
仲良くなる以前のモンダイだったよね(爆)。

それでさ。
苦手なタイプのひとばかりに囲まれているトキに
いきなりタイプの人が来ると
心の準備(?)が出来ていないから

変に空回りして
相手に自分の気持ちが半分も伝わってない
【You don't know how I feel】状態になって

相手に彼女がいるオチになる(爆)。

★★★★★★★★★

そーいうのばかりが続いて
自分でだんだん感覚を鈍らせていったんだよね。

タイプの人を見ても【どうせ自分には振り向かない】と意識しないようにしてる。

⇒男の方も多分、【いつも自分を見ると舞い上がりすぎて会話にならない女子】と関わると
ドッと疲れると思うんだよね。
沈 黙 ば か り 続 い  て 。

私が笑えば、笑い返して来るのは【全然タイプでない人】。
だからもう笑わない。

「間口を広げろ」と言われても、苦手な人達の長所を見つけようとする程
鷹揚ではないから(爆)
別にいなくてもいいや♪


FANKSでいた方が気楽♪
…ということになる。
だって、こちらが舞い上がり過ぎても
そーいうのも
逃げないで
受け止めてくれるだしょ♪

断捨離以前に捨てたもの

2012-03-16 23:04:26 | たわいないハナシ
【自室にある要らない物は潔く捨てよう】

断捨離が はやってるね。

昔、自室には【見るだけでも気が滅入る】
ものがあったんだ。


小学生の卒業文集。

【嫌いな奴ばかりでムカムカしていた】と
書きたかったけど(笑)
思い切り体裁良く

【色んなタイプの奴がいたね。こっちに越してきて良かった】

…そんなこと、ひとかけらも思ってなかったよ(爆)!


高校、短大の卒業アルバム。

女子校に通ってて
見返しても女子ばかりでつまらない! 明らかに進路を間違えたようすけ(笑)。

卒業直後にそおー思ったのだから、これからもアルバムを見ないだろうな。

友達いたけど、
その人達を思い起こすのにも
開かないなあ。。


高校時代、学校からもらった
漆塗り・フタ付きの箱。
A4サイズ。

…3年間、無遅刻・無欠席の皆勤賞の集大成が

【漆塗りの箱】

ってセレクトが
意味不明(笑)。
漆に匹敵するくらいの

【ステキな思い出】の
写真や手紙を入れるコトない
非リアは(爆)使いこなせなくて

さよならー!

……。それならば、私立の高い学費を払ってた卒業生徒の親に【漆の重箱】を贈れば良かったんだよ(笑)。
親ならば漆の価値も分かるだろうしね♪