こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/06/25 梅酢は魔法の水

2009-06-25 21:17:10 | Weblog

日課・・・  ラジオ体操。ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○将棋名人戦 羽生名人防衛 郷田下し連覇


【梅干作り2】  『赤紫蘇の漬け込み』 をする。

2009/06/13 に【梅】の漬け込みまで終った。
その数日後に漬け汁(これを梅酢という)があがってきたので、


⑩ 重石を半分の重さにし、梅酢の量は減らさずにそのままにしといた。

きょうは ⑪ 赤紫蘇の漬け込み作業。
昨日中に「赤紫蘇」を収穫し、葉を取ってよく洗い


⑪-1 ざるで一晩乾燥させといた。


⑪-2 葉が重なってるところの乾燥が悪いので新聞紙に広げ乾燥させる。
乾燥させた赤紫蘇の葉は600gあった。


⑪-3  【梅】2kgの方に250g、


⑪-4  【梅】3kgの方に350g使うことにした。

まず、【梅】2kg・塩分10%、短期間の食用の方から漬け込む。
1回で赤紫蘇を揉みこめないので、2回に分ける。


⑪-5 すり鉢に赤紫蘇を入れ、


⑪-6 塩15gをふり入れ、



⑪-7 よく揉む。体積が減ってくると残りの赤紫蘇を入れさらに塩15gを
ふり入れ、よく揉む。


⑪-8 赤黒く濁った汁が出てくる。1回目はアクなので捨てる。


⑪-9 さらに15gの塩をふり入れ、よく揉む。


⑪-10 汁は先ほどよりきれいになってる。これは捨てない。これに


⑪-11 梅酢をかけると、さっと紫紅色に変化する。
梅酢は魔法の水だ。


⑪-12 赤紫蘇の葉をほぐす。


⑪-13 【梅】とほぐした赤紫蘇の葉を一緒に漬け込む。


⑪-14 残った梅酢を全部かけ、落としブタをし、重石をのせる。

【梅】3kg・塩分18%、長期保存用も同じ手順で


⑪-15 漬け込む。


手袋をしてたが、指先が真っ赤に染まった。

最終の塩の量は
【梅】2kg用は、塩(200g+45g=245g
【梅】3kg用は、
塩(540g+45g=585g
となった。

【梅干】の塩分の計算は
(1)
【梅】2kg用は、塩245 / (梅2000+塩245+赤紫蘇250)=10%
【梅】3kg用は、塩585 / (梅3000+塩585+赤紫蘇350)=15%
と計算するのか

(2)
【梅】2kg用は、塩245 / 梅2000 =12%
【梅】3kg用は、塩585 / 梅3000 =19%
と計算するのかわからない。

中学校の数学では(1)で習った。
それなら、【梅】3kg用・塩分18%にするには

   塩 x / (梅3000+塩 x +赤紫蘇350)=18%
   これを解くと
   x = 735g となり、塩150g不足している。

いろいろ調べたら、【梅干】の塩分計算は(2)の 塩 / 梅 で計算してるの
が多かった。

さらに調べたら、
塩分18%にするには、
【梅】の漬け込み時、塩は【梅】の重量の18%
【赤紫蘇】の漬け込み時、塩は【赤紫蘇】の重量の18%
になってた。

したがって、【梅】3kg用は、塩18g不足してたので追加しといた。

夕刻の日課・・・
 

久しぶり「ガ~公とシロ」と「カメちゃん」


田は緑が濃くなってきた。

畑に立ち寄る。
初もの【とうもろこし】。


【とうもろこし】 1本の茎に2本生ってたのを収穫。


白っぽく、実が小さい。


焦げ目をつけて、醤油に味りんを合わせて食べた。まあまあの味だった。。

■ タマちゃん18歳、きょうも元気