こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/06/28 食卓は【いんげん】だらけ

2009-06-28 20:53:46 | Weblog


【百日紅】 咲き始めた。これから3ヶ月ほど場所を変えながら咲く。

日課・・・  ラジオ体操。ラジオ・新聞・ネットのニュースは

○今週の経済指標
2009/06/29 5月の鉱工業生産指数
2009/07/01 6月の日銀企業短期経済観測調査(短観)
2009/07/01 (米)6月の製造業景況感指数
2009/07/02 (米)6月の米雇用統計
 ← 特に注目

食卓は【いんげん】だらけ 


由来などを、例の電子辞書 などで調べた。 

【いんげん】の語源は明の僧、隠元が日本にもたらしたことから。
【いんげん】は別名【さいとう(菜豆)】、【さんどまめ(三度豆)】という。

【三度豆】は名前の通り、一年に3度も収穫できるところからきている。
関西では【ふじまめ】を「いんげん」とも云うが、【ふじまめ】の莢は扁平で
長さ3~6cm、花が藤の花穂に似ている。【いんげん】とは別のもの。

【いんげん】の品種はきわめて多く、わが家のは


形から判断して「どじょういんげん」「尺五寸」と呼ばれる品種のようだ。

種は何十年も買ったことはない。
前年に採種したのを4月に蒔き、生長したらその種を採種し8月に蒔く。そし
てその生長した種を採種し、来年の4月に蒔く。
わが家で育った【いんげん】が綿々と続いている。

なんらかの原因で採種できなかった時のために、少し保存してある。


これは何年も前から納屋でぶら下がってる。


莢がはじけてるが、中の種は落ちそうで落ちない。


【いんげん①】の収穫は最終段階にきた。


その代わり【いんげん②】の


花が咲き始め、まもなく実りそうだ。
8月上旬には、3度目の種まきをするので、名前の通り三度も収穫できそう。

いんげん料理


「いんげんの胡麻和え」


「いんげんと茄子の味噌和え」


「いんげんの天婦羅」


「いんげんと南瓜とじゃがいもの煮物」
どれも美味しい。

午後になり


日差しがさらに強くなってきた。

夕刻の日課・・・  畑の管理。


【キャベツ】 急に大きくなった。


【黒豆】の植え付け。


【南瓜】 葉っぱ全体が真っ白になってきた。うどんこ病か?。前から気づい
ていたが、どんどんひどくなってきた。

この場所は日当たりはいいし
風もよく通るはず。ただ茎葉が生長しすぎて
思ったほど風は通らなかったのかな。窒素系肥料のやりすぎでもかかりや
すい病気だそうだ。肥料のやり過ぎには心当たりがある。

【南瓜】作りの反省
今年は思ったより収穫は少ない。うどんこ病が原因だったのか。
無農薬栽培で散布はしてない。葉っぱが白くなり始めたら散布したほうが
よかったのかな。


きょうは【南瓜 えびす】2個が収穫できた。
残りの収穫は【南瓜 坊ちゃん】2個、【南瓜 えびす】3個で終わりなので、
農薬散布はしないでこのままにしといた。


こんなのを作った。

■ タマちゃん18歳、きょうも元気