こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/06/13 塩分は10%と18%

2009-06-13 21:16:06 | Weblog
日課・・・  ラジオ体操。
土曜日の日課


          2009/06/13 朝日新聞
目の体操。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○鳩山総務相辞任、政権打撃 首相「混乱の印象、遺憾」
 辞任か? 更迭か? は私に関係ないが、衆院解散・総選挙が遅くなりそ
 うでその点が残念。


もう「蜻蛉」がやってきた。


正面に回っても動かない


「Hスル」「Iオン」へ買い物に。
買い忘れがないよう、メモを見ながら買い物をする。「Sティ」が閉店して不
便だとつくづく思う。
午後は、

■ 梅干作り
1.準備 


容器と重石を洗って


天日で乾燥させとく。

2.梅干作り手順


① 【梅】は洗って一晩水に漬けアクを抜き、ザルに上げ水を切っておく。
 今年の【梅】は 1kgあたりで36個、1個の重さは約27.7g。


② 塩分は何パーセントにするか。
 私は薄味が好きで塩分は押えたいが少なすぎると腐敗する。
 今年は2種類作ることにした。
 ②-1 【梅】2kgは塩分10%とし、短期間の食用に
 ②-2 【梅】3kgは塩分18%とし、長期間保存用に
 これ以上薄くはできないので、食べる時に塩抜きをすればいい。
 まず、②-1 【梅】2kg・ 短期間の食用から作る


③ 漬物容器の底に塩を一握りふる。


④ 焼酎をくぐらせ


⑤ 容器に並べる


⑥ 全部容器にいれたら


⑦ 残った塩を全てふり入れる。


⑧ 蓋をサランラップで包み、押し蓋をする


⑨ 【梅】の重さの2倍の重石をレジ袋に包んで乗せる。

つぎに、②-2 【梅】3kg・長期保存用も同様に③~⑨を繰返す。


【梅】3kg・長期保存用の塩をふり入れる。


【梅】3kg・長期保存用の重石を載せたら、瓶からはみ出た。


作業が終わったら冷暗所で保管する。

今後の作業は、
⑩ 5~7日で漬け汁があがってくる。これを【梅】が浸るくらい残して重石を
半分に減らし、土用(7月20日頃)まで漬けておく。漬け汁は次項目⑪の赤
じそを揉むときに使う。漬け汁は一度とってもあがってくるので何回か繰返す。
⑪ 赤じそが育ったらいっしょに漬ける。
⑫ 土用に入ったら【梅】としその葉を土用干しする。
⑬ 土用干しが終わったら【梅】としそを元の容器に入れる。
⑭ 秋には「梅干」として食べれる。
⑩~⑭の詳細はその時に。

夕刻の日課・・・ 畑の管理
【黒豆】【大豆】の植え付け


【じゃがいも 男爵】のあとを耕作する。


白い紐は「丈尺」。
1m~10mを1m単位、50cm、30cm、25cmが測れる。


家で種まきしてた【黒豆】【大豆】を植え付ける。


初もの【ひもとうがらし】 枯れたと思ってたが3本収穫できた。

■ タマちゃん18歳、きょうも元気



   |