こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/03/05 【じゃがいも】の植え付け & 定額給付金

2009-03-05 20:05:45 | Weblog


快晴の朝。
きょうは啓蟄。寒くなったり、暖かかったりしながら春がきた。寒がりの私は
準備中で私の春はもう少し先。
日課・・・  ラジオ体操、発砲スチロールのゴミ出し。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは

○(米)ISM非製造業景気指数(2月) 41.6  前回 42.9
○定額給付金支給へ
最初の目的は生活支援策、時間が経つにつれて今は景気刺激策。すった
もんだの末、支給されることになった。
総理・政府は使え使えというが、無駄遣いを推奨しているように思える。
私は日常の生活の足しにするつもり。


役場から「定額給付金について」のパンフレットがきてた。当地区の申請か
ら支給までの流れは
・3月中旬    役場から各世帯へ書類を送付
・3月下旬から  郵送により役場へ申請する
・5月中旬    指定口座へ振り込み
早い自治体はきょうの正午から支給している。くれるのならもっと早くほしい。



「雀」が2羽。近づこうとしたら、


1羽が飛び去った。

午後、
【じゃがいも】の植え付けをする。
昨年まとめた「2008/07/03 【じゃがいも】の生育日記」を参考にする。
2009年の植え付けは、


男爵(丸い形)1kg


メークイン(細長い形)2kgを植え付ける。前年と同じ種類、同じ量。
手順は【じゃがいも】の大きさにより2~4つ切りにする。


腐りを防ぐため、切り口に藁灰をつける。


畝は15cm位の深さに掘る。


畝の中央部に1個ずつ、25cm 間隔で切り口を下向きに植付ける。


10cm位の厚さに土をかける。


種いもと種いもの間へ肥料(綿実油粕)を軽くひとつかみずつ施す。
これで植え付けは完了。

2009年は、
「H2~H5」に【男爵】
「E6~E9」「G6~G9」「H6~H9」に【メークイン】植えつけた。

■ きょうのタマちゃん



   のち