こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/03/07 わたしはアブラナ科ですよ

2009-03-07 21:27:34 | Weblog


風の強い晴の朝。
日課・・・  ラジオ体操。
ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○(米)雇用統計
 失業率(2月) 8.1%  前回 7.6%
 非農業部門雇用者数(2月) 65万人減  前回 65万人減 (前月比)
 昨年11月から毎月50万人を超すペースで悪化が続いている。

土曜日の日課


          2009/03/07 朝日新聞
目の体操。
もう一つ土曜日の日課


          「Hスル」から見える山
「Hスル」


「Iオン」へ買物に行く。


わが家でとれた果物がなくなってきたので【バナナ】を購入、 1房168円也。

買物から帰った後、昼食が出来るまでの間に


自治会役員親睦会の決算報告書を作成する。3月中旬の自治会役員改
選で2年間の任期が終わり、解
散となる。会費の残高を均等割りで返却す
る予定。


わが家でとれた今年度最後の果物【いよかん】、あと1週間くらいでなくなる。

果物はほぼ1年を通して家でとれた物で間に合わせている。

5月の【いちご】からはじまり、7月か
らは【スイカ】【メロン】【無花果】【柿】
【みかん】【いよかん】と途切れることなく続く。
3月下旬~4月と6月の2ヶ月間は、わが家でとれる果物がなくなる。この
間は【バナナ】や【りんご】などを購入している。

昼食後
一昨日~昨日、雨が相当降ったので、先日植え付けた【じゃがいも】が水に
浸かってないか畑を巡回する。


近所の田は田植えの時期のように水が溜まっている。


【じゃがいも】の畝。水は完全に引いていた。


早生【たまねぎ】は順調に太ってきた。


【ねぎ】 葱坊主が出てきた。


【ブロッコリー】 わたしはアブラナ科ですよ。食用としてはおしまい。観賞
用においてある。

夕刻
墓参りを兼ねて散歩に。




「桜の若木」  出番を待っている。


長靴だったら入りたくなる。


「ガ~公とシロ」 毛づくろいに忙しい。

■ きょうのタマちゃん