解決

2006-01-23 18:02:47 | その他
疑問が解けた時の喜びというのは何事にも代え難いものである。


以前、眠る直前になって突如として一つの疑問が浮かんだ。

パトカーはなんで白と黒のツートンカラーなのだろうか?

ほとんどの人は明日以降に調べればいいと思ってそのまま眠りに堕ちる。しかし僕は気になったら眠れなくなってしまうのだ。それはどんな些細な疑問であってもである。ちなみに、さまぁ~ずの昔のコンビ名を思い出せずに2時間近く悩んだこともあった。

パトカーに話を戻す。果たしてこういった類の疑問はどこへぶつければいいのだろうか。今であればインターネットによって瞬時に調べられようが、5年以上前のことなので当時は術が見あたらなかった。なんで白と黒なんだろうか? 頭の中を数十台のパトカーが走り回る。考えれば考えるほど謎は深まっていく。結局この疑問が頭に充満してしまい、もはや睡魔はどこかへ吹き飛んでしまった。

そして考えた末、警察に直接問い合わせることにした。警察のことは警察に聞くのがより確実である。しかし警視庁には問い合わせなかった。というのは警察だって決してヒマではないだろうし、ましてや天下の警視庁である。こんな庶民の一疑問に丁寧に答えてくれるとは到底思えなかった。

そこで僕が問い合わせたのが新潟県警である。それは新潟はなんだか平和なイメージで、事件もあまり起きないだろう、そんな単純な考えからだった。というか疑問を解決してくれるのであればもうどこの警察でもよかった。ちなみに言っておくが決して新潟県警がヒマに見えたわけではない。あくまで平和そうな感じがしたのである。

そんなわけで僕は先の疑問を新潟県警にメールで送った。メールだったら最悪無視してもらえるし、時間が時間だったのでさすがに電話では聞かなかった。その辺の礼儀は弁えている。かくして僕の睡眠を妨げた疑問は東京を出発し、山々を越え、越後平野を横切って新潟県警へと渡っていった。

翌日、新潟県警から返事が来た。それには僕の疑問に対して充分すぎるほどの説明が為されていた。

「日本でパトカーが走り始めた頃、乗用車はほとんどが白い色だったため、他の車と区別するためにパトカーの下半分を黒色にしたのです」

その他にも国内のパトカーの総数やその推移などが詳しく明記してあった。空を覆っていた雲が一気に晴れたような感動である。

僕の胸に疑問が解決できた喜びがあふれ出す。しかしそれ以上に疑問に丁寧に答えてくれた新潟県警の熱心さで胸が熱くなった。この感動は筆舌に尽くしがたい。新潟県警のみなさん、その節は本当にありがとうございました。

しかしまさかこんなに丁寧な返事が来るとは思っていなかった。やっぱり新潟県警はヒマなのだろうか。

最新の画像もっと見る