goo blog サービス終了のお知らせ 

よしろ日記

囲碁ファン「よしろー」による中国・韓国の囲碁情報や国際戦の情報などなど。

2024韓国10大ニュース!

2025-01-04 08:49:21 | 韓国国内棋戦

12月30日、韓国棋院が2024韓国囲碁界10大ニュースを発表しました!


・農心杯4連覇!!申眞諝九段、新たな伝説を作る!

第25回農心辛ラーメン杯で韓国チームの主将・申眞諝九段が後がない状態から、日本の主将と中国の5選手に勝って、6連勝で逆転優勝!!韓国チームは農心杯4連覇。申眞諝九段は第22回から続く連勝を16まで伸ばし、李昌鎬九段の持つ14連勝の記録を塗り替えた。また、主将選手が同一大会で6連勝したは大会史上初。



・議政府市に囲碁専用競技場

国内初の囲碁専用競技場が議政府(ウィジョンブ)市に着工。地下1階、地上4階で、大型・中型の大会場と、ナショナルチーム対局室、放送関連施設等が入る。2年の工事を経て2026年8月に完成予定。



・こどものための囲碁大会連続創設

囲碁界の未来を担うこどもたちのための囲碁大会が相次いで創設されました。各大会1000人以上のこどもたちが参加し熱気をおびている。



蔚山高麗亜鉛KBリーグ初優勝

2023-2024KBリーグはシーズン2位の蔚山高麗亜鉛がプレーオフとチャンピオン決定戦を勝利し、初優勝。



・世界戦新設ラッシュ

韓国と中国が新しいメジャー世界大会を開催すると表明。
韓国は国内戦のソパルコサノル最高棋士決定戦を1年毎に世界戦と交互に実施する。2025年には第1回ソパルコサノル世界最高棋士決定戦が開催日中韓台9名によるリーグ戦を行い、1位と2位で決勝三番勝負を行う。

中国はシンガポール囲碁協会と第1回南洋杯世界囲碁マスターズを創設。世界戦で初めてフィッシャー方式を採用。11月に1回戦から準決勝を行い、決勝三番勝負は2025年2月にシンガポールで行われる。

また、第1回北海新繹杯世界囲碁オープンが2025年4月に行われる。




・日本が世界戦で大暴れ!三国時代の到来か。

2024年は日本が世界戦で非常に目立った。
一力遼九段第10回応氏杯世界選手権で日本勢初優勝、上野愛咲美五段第7回呉清源杯世界女子囲碁選手権で優勝。これまで長い間世界戦は中国と韓国で争っていたが、日本が加わることによって三国時代となればさらに盛り上がるだろう。また、第10回国手山脈国際囲碁大会で台湾の賴均輔九段が優勝して注目を集めた。



・2024女子囲碁リーグ保寧マッド優勝

2024女子囲碁リーグは、前年最下位の保寧マッドがシーズン2位からプレーオフとチャンピオン決定戦を制し4期ぶりに優勝。崔精九段不在の中、金珉舒四段金多瑛五段が活躍して優勝を手にした。仲邑菫三段率いる平沢ブレインシティはシーズン1位ながら、チャンピオン決定戦で惜敗。




・三星火災杯で5年ぶりに統合予選実施


コロナ禍で中断されていた統合予選が2019年以来5年ぶりに実施。2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズは柯潔九段以来8年ぶりに丁浩九段が連覇を達成。



・2024年も続いた申眞諝時代

2024年も申眞諝時代が続いた。申眞諝九段は2020年1月から60ヶ月連続でランキング1位。朴廷桓九段が持つ59ヶ月連続1位の記録を塗り替えた。世界戦でも第28回LG杯第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープンで優勝。第25回農心杯でも神がかり的な活躍を見せた。また、自身初のエッセイ本も出版した。



・女子は戦国時代突入

崔精九段1強だった女子囲碁界が戦国時代に突入。10年以上ランキング1位だった崔精九段が2位に転落。1位になったのは金恩持九段。ただその後すぐ崔精九段が1位に返り咲き、健在をアピール。3月に韓国棋院に移籍した仲邑菫三段の活躍も凄かった。年末には2つの女流棋戦で準優勝して成長を示した。




引用:サイバーオロ

http://www.cyberoro.com/news/N_news_view.oro?num=531340

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSカルテックス杯8強出揃う!

2023-05-25 20:23:05 | 韓国国内棋戦

韓国の第28期GSカルテックス杯は25日、16強戦が全て終了。

8強が出揃いました!



何と優勝候補筆頭のシンジンソ九段が敗れる大波乱が起きました。

世界戦の第1回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープンで決勝進出を決め、公式戦29連勝中だったシンジンソ九段の快進撃を止めたのはペクホンソク九段でした!

また、チェジョン九段もカンドンユン九段を破り自身初の8強進出!

8強戦は26日のペクホンソク九段-パクジンソル九段戦から始まります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSカルテックス杯16強戦!

2023-04-26 23:17:01 | 韓国国内棋戦

韓国の第28期GSカルテックス杯は27日から16強戦がスタート!!

シード選手が登場します!

組み合わせは



GSカルテックス杯は毎週木曜と金曜の13時から行われます。

※5月5日は第1回爛柯杯のためお休み


27日 金志錫(キムジソク)九段 vs 許映皓(ホヨンホ)九段
28日 朴진솔(パクジンソル)九段 vs 朴常鎭(パクサンジン)七段
4日 申旻埈(シンミンジュン)九段 vs 尹畯相(ユンジュンサン)九段
11日 元晟溱(ウォンソンジン)九段 vs 沈載益(シムジェイク)六段
12日 申眞諝(シンジンソ)九段 vs 白洪淅(ペクホンソク)九段
18日 姜東潤(カンドンユン)九段 vs 崔精(チェジョン)九段
19日 朴廷桓(パクジョンファン)九段 vs 偰玹準(ソルヒョンジュン)八段
25日 卞相壹(ビョンサンイル)九段 vs 安成浚(アンソンジュン)九段

紅一点チェジョン九段がどこまで行くか楽しみですね!

周りは強敵ばかりですが、、、

GSカルテックス杯は持ち時間1時間、優勝賞金は7000万ウォンです。

参考サイト

http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?num=529656

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LG杯韓国予選もいよいよ大詰め!

2023-04-23 20:37:23 | 韓国国内棋戦

LG杯の韓国国内予選も佳境に入りました。

韓国に与えられた国家シード枠は4つで

申眞諝(シンジンソ)九段

朴廷桓(パクジョンファン)九段

卞相壹(ビョンサンイル)九段

安国鉉(アングクヒョン)九段

の4名。

そして予選枠は7つ。

A~G組に分かれて18日から行われていましたが、各組4名まで絞られました。

24日に準決勝、25日に決勝が行われ、韓国代表が決まります。

というわけで、各組の準決勝の組み合わせを紹介していこうと思います。()内はランキングです

A組

金庭賢(キムジョンヒョン)八段(39)
vs
姜儒澤(カンユテク)九段(30)

崔珉瑞(チェミンソ)三段
vs
尹聖植(ユンソンシク)二段

8強戦で申旻埈(シンミンジュン)九段が金庭賢(キムジョンヒョン)八段に、李昌錫(イチャンソク)九段がランキング147位の崔珉瑞(チェミンソ)三段に敗れる波乱がありました。


B組

姜東潤(カンドンユン)九段(4)
vs
朴常鎭(パクサンジン)七段(36)

許映皓(ホヨンホ)九段(71)
vs
朴永訓(パクヨンフン)九段(21)

C組

宋知勳(ソンジフン)八段(23)
vs
金明訓(キムミョンフン)九段(6)

楊民錫(ヤンミンソク)二段
vs
崔正冠(チェジョンガン)二段

李元榮(イウォンヨン)九段が崔正冠(チェジョンガン)二段に敗れました。


D組

全瑛圭(チョンヨンギュ)八段(100)
vs
元晟溱(ウォンソンジン)九段(8)

韓熊熙(ハンテヒ)七段(60)
vs
崔光戶(チェグァンホ)五段(67)

李志賢(イジヒョン)九段は崔光戶(チェグァンホ)五段に敗れています。

E組

安成浚(アンソンジュン)九段(11)
vs
金炯佑(キムヒョンウ)九段(50)

洪性志(ホンソンジ)九段(12)
vs
洪茂鎭(ホンムジン)六段(29)

金恩持(キムウンジ)五段は8強まで進みましたが、洪性志(ホンソンジ)九段に敗れて4強ならず。

F組

姜秉卷(カンビョンゴン)五段
vs
金志錫(キムジソク)九段(9)

柳昌柱(ユチャンギュ)三段
vs
偰玹準(ソルヒョンジュン)八段(14)

G組

朴진솔(パクジンソル)九段(26)
vs
韓相朝(ハンサンジョ)五段(37)

玄釉斌(ヒョンユビン)五段(87)
vs
韓昇周(ハンスンジュ)九段(15)

朴鍵昊(パクコンホ)七段は韓相朝(ハンサンジョ)五段に敗れました。


各組の準決勝は24日、決勝は25日、それぞれ12時30分対局開始となってます。

参考サイト

http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?num=529672

 










 

 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする