よしろ日記

囲碁ファン「よしろー」による中国・韓国の囲碁情報や国際戦の情報などなど。

第1回衢州爛柯杯世界囲碁オープン出場選手

2023-04-29 21:34:59 | 国際戦

新設された囲碁の世界戦「第1回衢州爛柯杯世界囲碁オープン」が5月に開幕します!

本来は昨年12月に行われる予定でしたが、新型コロナで延期され、やっと開幕です。

今回はもちろん対面対局!久しぶりに世界のトップ棋士が一堂に会します。

対局場所は中国、浙江省衢州(くしゅう)市。



5月4日(木)開会式・組み合わせ抽選
5月5日(金)1回戦(32強戦)
5月6日(土)2回戦(16強戦)
5月7日(日)休息日
5月8日(月)8強戦
5月9日(火)準決勝

6月14日(水)決勝三番勝負第1局
6月16日(金)決勝三番勝負第2局
6月17日(土)決勝三番勝負第3局

出場選手

中国(15名)
柯潔九段、辜梓豪九段、丁浩九段、李軒豪九段、唐韋星九段、謝爾豪九段、江維傑九段、陶欣然九段、檀嘯九段、趙晨宇九段、李欽誠九段、連笑九段、李維清九段、王星昊八段、曹潇陽五段

韓国(8名)
申眞諝九段、朴廷桓九段、卞相壹九段、姜東潤九段、元晟溱九段、安成浚九段、韓昇周九段、朴鍵昊七段

日本(5名)
井山裕太九段、関航太郎九段、許家元九段、伊田篤史九段、余正麒八段

台湾(2名)
許皓鋐九段、頼均輔八段

欧州(1名)
アリ・ジャバリン二段

北米(1名)
Alexander Qi初段

本来の代表、一力遼九段と芝野虎丸九段はテイケイ杯俊英戦決勝三番勝負があるので参加できず、、、残念です。

一番の注目はシンジンソ九段の連勝を誰が止めるのか、それとも勝ち続けるか、でしょうか。


参考サイト

第一届“衢州烂柯杯”世界围棋公开赛本赛名单

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSカルテックス杯16強戦!

2023-04-26 23:17:01 | 韓国国内棋戦

韓国の第28期GSカルテックス杯は27日から16強戦がスタート!!

シード選手が登場します!

組み合わせは



GSカルテックス杯は毎週木曜と金曜の13時から行われます。

※5月5日は第1回爛柯杯のためお休み


27日 金志錫(キムジソク)九段 vs 許映皓(ホヨンホ)九段
28日 朴진솔(パクジンソル)九段 vs 朴常鎭(パクサンジン)七段
4日 申旻埈(シンミンジュン)九段 vs 尹畯相(ユンジュンサン)九段
11日 元晟溱(ウォンソンジン)九段 vs 沈載益(シムジェイク)六段
12日 申眞諝(シンジンソ)九段 vs 白洪淅(ペクホンソク)九段
18日 姜東潤(カンドンユン)九段 vs 崔精(チェジョン)九段
19日 朴廷桓(パクジョンファン)九段 vs 偰玹準(ソルヒョンジュン)八段
25日 卞相壹(ビョンサンイル)九段 vs 安成浚(アンソンジュン)九段

紅一点チェジョン九段がどこまで行くか楽しみですね!

周りは強敵ばかりですが、、、

GSカルテックス杯は持ち時間1時間、優勝賞金は7000万ウォンです。

参考サイト

http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?num=529656

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LG杯各国代表の顔ぶれ

2023-04-25 21:59:42 | 国際戦

25日にLG杯中国予選決勝と、韓国予選が行われ、各国の代表が出揃いました!

残りはワイルドカードだけです。

第28回LG杯朝鮮日報棋王戦出場24名

【前回決勝進出者】

丁浩九段(前回優勝)
楊鼎新九段(前回準優勝)

【韓国】

(シード枠)
申眞諝(シンジンソ)九段
朴廷桓(パクジョンファン)九段
卞相壹(ビョンサンイル)九段
安国鉉(アングクヒョン)九段

(予選枠)
金明訓(キムミョンフン)九段
安成浚(アンソンジュン)九段
偰玹準(ソルヒョンジュン)八段
韓昇周(ハンスンジュ)九段
朴常鎭(パクサンジン)七段
金庭賢(キムジョンヒョン)八段
韓熊熙(ハンテヒ)七段

【中国】

(シード枠)
李軒豪九段
羋昱廷九段

(予選枠)
柯潔九段
辜梓豪九段
李維清九段
王星昊八段

【日本】

(シード枠)
芝野虎丸九段
許家元九段

(予選枠)
余正麒八段

【台湾】
(シード枠)
頼均輔八段

【ワイルドカード】
1名(未発表)

ワイルドカードはおそらくチェジョン九段だと思います💦

第28回LG杯日程
開会式:5月28日
1回戦:5月29日
2回戦(16強戦):5月31日
8強戦、準決勝:12月予定

久しぶりに対面対局ですね!!

楽しみです。

参考サイト

http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?num=529680

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LG杯韓国予選もいよいよ大詰め!

2023-04-23 20:37:23 | 韓国国内棋戦

LG杯の韓国国内予選も佳境に入りました。

韓国に与えられた国家シード枠は4つで

申眞諝(シンジンソ)九段

朴廷桓(パクジョンファン)九段

卞相壹(ビョンサンイル)九段

安国鉉(アングクヒョン)九段

の4名。

そして予選枠は7つ。

A~G組に分かれて18日から行われていましたが、各組4名まで絞られました。

24日に準決勝、25日に決勝が行われ、韓国代表が決まります。

というわけで、各組の準決勝の組み合わせを紹介していこうと思います。()内はランキングです

A組

金庭賢(キムジョンヒョン)八段(39)
vs
姜儒澤(カンユテク)九段(30)

崔珉瑞(チェミンソ)三段
vs
尹聖植(ユンソンシク)二段

8強戦で申旻埈(シンミンジュン)九段が金庭賢(キムジョンヒョン)八段に、李昌錫(イチャンソク)九段がランキング147位の崔珉瑞(チェミンソ)三段に敗れる波乱がありました。


B組

姜東潤(カンドンユン)九段(4)
vs
朴常鎭(パクサンジン)七段(36)

許映皓(ホヨンホ)九段(71)
vs
朴永訓(パクヨンフン)九段(21)

C組

宋知勳(ソンジフン)八段(23)
vs
金明訓(キムミョンフン)九段(6)

楊民錫(ヤンミンソク)二段
vs
崔正冠(チェジョンガン)二段

李元榮(イウォンヨン)九段が崔正冠(チェジョンガン)二段に敗れました。


D組

全瑛圭(チョンヨンギュ)八段(100)
vs
元晟溱(ウォンソンジン)九段(8)

韓熊熙(ハンテヒ)七段(60)
vs
崔光戶(チェグァンホ)五段(67)

李志賢(イジヒョン)九段は崔光戶(チェグァンホ)五段に敗れています。

E組

安成浚(アンソンジュン)九段(11)
vs
金炯佑(キムヒョンウ)九段(50)

洪性志(ホンソンジ)九段(12)
vs
洪茂鎭(ホンムジン)六段(29)

金恩持(キムウンジ)五段は8強まで進みましたが、洪性志(ホンソンジ)九段に敗れて4強ならず。

F組

姜秉卷(カンビョンゴン)五段
vs
金志錫(キムジソク)九段(9)

柳昌柱(ユチャンギュ)三段
vs
偰玹準(ソルヒョンジュン)八段(14)

G組

朴진솔(パクジンソル)九段(26)
vs
韓相朝(ハンサンジョ)五段(37)

玄釉斌(ヒョンユビン)五段(87)
vs
韓昇周(ハンスンジュ)九段(15)

朴鍵昊(パクコンホ)七段は韓相朝(ハンサンジョ)五段に敗れました。


各組の準決勝は24日、決勝は25日、それぞれ12時30分対局開始となってます。

参考サイト

http://www.cyberoro.com/news/news_view.oro?num=529672

 










 

 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回中国女子甲級リーグ選手名鑑

2023-04-22 19:10:57 | 女子甲級リーグ

20日、第10回中国女子甲級リーグの組み合わせ抽選会が行われました。



全10チームの総当たりで2戦ずつ計18節で優勝を争います。

何と言っても注目は乙級から昇格した福建博思軟件チーム。仲邑菫三段が初参戦です!!

組み合わせは以下の通り



仲邑菫三段は開幕戦で前回優勝の江蘇致遠チームと対戦です!開幕戦は否が応でも盛り上がりますね!

第1ラウンド(第1~4節)は5月13日から19日に行われます。

というわけで恒例の選手名鑑です(チーム名の数字は組み合わせ抽選の番号です)

江蘇致遠隊(前回優勝)

於之瑩七段、金彩瑛七段(韓)、王晨星五段、李思璇三段


上海囲棋隊(前回準優勝)

芮廼偉九段、唐奕四段、唐嘉雯四段、王香如初段


杭州雲林決破隊(前回3位)

周泓余七段、方若曦五段、丁柯文初段、徐海哲初段


成都銀行隊 ※前回は厦門観音山隊

陸敏全六段、趙奕斐五段、李小渓三段、黒嘉嘉七段(台)


浙江体彩隊


潘陽四段、汪雨博四段、陳一鳴四段、陳晨初段


杭州智運学校隊


高星四段、呉依銘四段、儲可児二段、祝菲鴻初段


上海清一隊


鲁佳三段、宋容慧五段、張子涵三段、金恩持五段(韓)


山西書海路鑫隊


呉侑珍九段(韓)、李赫五段、王爽五段、李鑫怡三段


山西張壁古堡隊


李小渓四段、岳佳妍初段、厳惜驀初段、馮韻嘉初段


福建博思軟件隊(初参加)


仲邑菫三段(日)、羅楚玥四段、高若環初段、杭小童初段



ちなみに李小渓四段と李小渓三段は同姓同名の棋士です。


試合に出るのは3名。海外選手の出場は最大9試合だそうです。

今から開幕が待ち遠しいですね!




参考サイト

第十届“中信置业杯”中国女子围棋甲级联赛对阵与各队名单

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする