yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

ワイパー交換

2015年11月10日 | トヨタ86
Boshのエアロツインマルチに替えてから、ワイパーのビビリ音が気になっていました。別に不調じゃ無いんだけど、ガラコなんかの撥水加工をしたスクリーンとの相性が悪いので、ゴムを替えることに
近くのカーショップでは替えゴムが売ってなかったので、ネットで買いました。
替えゴムはシリコンプラスリフィールと言う、びびりにくいやつです。結構安かった! フリーサイズで、自分でカッターで切って長さを合わせます。

まずはワイパーを外します。

そして、今まで使っていたゴムを取り出します。端っこを取り外して、横にスライドさせていきます。

そして、新しいゴムを入れて、ハサミで切りました(笑)ネットを見てると皆さんカッターできちんと切っていましたが、私はいい加減なのでハサミで適当にチョキンと切りました。

それで、端っこを付けようとしたら・・・・付かない・・・力尽くで付けようとしたら、何かがパキっ・・・黒い物が欠けました・・・結局上のフレームのところがゆるんで伸びていたのが原因で、原因が分かったら、ささっと取り付けできました。たががゴムの交換に30分!!! でも、今度はささっとできそうです。1cm四方の欠けた何かも、悪影響は無さそうです。
そして、86に取り付けたら・・・雨が降らない・・・ずっと晴れてました! そして最近久々の雨で、ワイパーを動かしたら、なんてスムーズに動くんでしょう! びびったりしません!そして撥水も維持されています!! でも、何かおかしい???
窓の真ん中の上のところが、「m」左右のワイパーが作動した後、真ん中の所にディップができて、そこから雨水が下にたれてきます! ん・・・うまく表現できませんが・・・前に乗っていたジムニーがこんな感じでした
それでも、まぁこんなものだろう!ってほったらかしにしてたんだけど、ふと、もしかして左右取り付けが間違っているのでは? 確認してみると、助手席側に長いワイパーが付いていた! 普通は運転席側のほうが長いはず! 付け直したら、通常に戻りました。めでたしめでたし!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の再開 | TOP | とうとう! »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | トヨタ86