坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

磯部小学校創立150周年記念事業「ひまわり畑」種まき

2024-05-16 23:48:04 | まちづくり

令和6年5月9日午後2時25分頃から、

磯部小学校6年生によるひまわりの種まきが行われ、

磯部小学校創立150周年記念事業実行委員の一人として参加してきました。

 

磯部小学校創立150周年記念ホームページ

 

ひまわりは種まきから約2カ月で開花するそうで、

夏休み前の7月上旬から中旬にかけて満開になるようにこのタイミングを選択。

6年生約84人が約80mの長さに一列に並び、

割りばしにて約25cm間隔で深さ約2cmの穴をあけ、

ひまわりの種を入れて土をかぶせていきます。

どうにか1畝、種まき完了でした。

ひまわりの種はフランス産でした。

翌10日は、5年生約83人が9時15分から約1時間で2畝、

4年生64人が10時25分から約1時間で1畝、

4年生から6年生で9畝中4畝が完了でした。

11日(土)8時から10時に実行委員会14名で2畝、合計9畝中6畝完了。

私は義父の7回忌で県外へいくため、実行委員会の種まきには残念ながら不参加でした。

 

実行委員会の種まきに参加出来ないので、10日午後4時から6時までの2時間、

田んぼを貸してくださったことに感謝しながら、田んぼの砂利拾いをさせていただきました。

バケツに持てるだけ入れて運ぶだけですが、耕した田んぼを歩くのは大変でした。

5月18日(土)午前8時から、残り3畝の種まきを行ってきます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  「光る君へ 越前 大河ドラ... | トップ | 令和6年横断歩道de歩行者を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まちづくり」カテゴリの最新記事