本日は帰らなければならない日曜日。
昨日のうちに、私達と同じように
8時30分のイルカ船の人たち
(実は、隣とその隣の部屋の人)
と打ち合わせ、出発を6時30分に
してもらいました。
(もともと早朝の良さを知ってる人
でよかった~)
イルカ君達は、予定通り(?)起きていて
遊んでくれます。やっぱり早朝はいいですね。
3つの小さなグループが1つの大きなグループ
として動いていて、一度入ると3度楽しめる
というお徳コース。
透明度は昨日より少しはましですが、
やはり東側はつらいですね。
元根を超え、西のエリアに入ると、透明度が
良いかなを“サンカク”が遊んでくれました。
子イルカも元気なのですが、母親とじゃれていて
なかなか絡んではくれませんでした。
でも、朝の太陽の低さと遊んでくれるイルカの
おかげで、“イルカシルエット&太陽ショット”
がたくさんとれて大満足。
初めて御蔵に渡った2人も、目の前でイルカが
待ってるのに体力が続かなくて遊べないっていう
状態になるくらいまで楽しんでくれました。
水温も昨日よりは上がり、ラストイルカでしっかりと
御蔵島は良さを見せてくれ、またリピーターを
作ったようです。
さて、早朝に行きますと、船の出港まで時間があって
楽です。宿の隣の神社の境内で三線弾いたり、寝たり、
カキ氷を食べに行ったりと、世の中は9月なのに、
すっかり、8月してしまいました。
2日続けての大運動会で、帰りの船の7時間半のうちで
きっと5時間は寝ていたのでは?
ということで今回のイルカも大成功でした。