goo blog サービス終了のお知らせ 

三線イルカ

沖縄、御蔵、小笠原などで見かける海好きの三線弾き

イルカに向けてコナミ復帰?

2005年08月01日 | イルカ
近ごろ運動が出来てなかったものですから、
8月1日を持って、コナミに復帰、早速
エクササイズです。
これ、イルカに向けてのフィンスイミングの
訓練になりますからね。

次回のイルカは8月19日出発。御蔵島は
夏、本当に波が穏やかになりますから
(除く台風)のんびり大自然を楽しめます。

子イルカと遊び、オオミズナギドリの生態
を見て、山歩きして、美味しい水を飲んで
セミは、ヒグラシからアブラゼミ、ツクツク
ボーシまで、初夏から秋まで種類が一斉に
鳴いているは、ひまわりが咲く中、
タマアジサイが咲いているは、ユリは
あるはと、御蔵島は別の意味で季節感の
無い島です。

川遊びも面白いですよ。

ハイビジョンのビデオハウジング間に合わ
ないかな?、あと18日です。

御蔵島断念

2005年07月15日 | イルカ
いま、御蔵島では十数頭の子イルカが泳いでいて、
コンディションも最高で、この3日間は取りにくい
御蔵の宿の予約が取れていて最高!
ハイビジョンカメラも入って最高!
のはずだったのですが、

なんと台風が凶暴となって、九州でも空の便に影響が
出始め、波もどんどん高くなる予定。
要は、着けて泳げて帰れないという展開なのです。

普通ならば無茶をしてもいいところなのですが、
3連休後は大阪出張でアナを空けるわけにはいきません。
なくなく断念しました。

あー、去年の10月の三連休も天候で流れたので、
三連休は6勝4敗というところですか。

イルカ君をハイビジョンに収めるのはいつになるのでしょう?

台風発生

2005年07月12日 | イルカ
今週末はGW以来の御蔵島なのですが
なんと台風発生です。タイミング悪いですね~。
せっかくハイビジョンのビデオカメラを持ち込むのに
これでは、帰りを気にしないといけなくなります。

今年は、渇水や豪雨といった天候が不安定な状態なのに、
台風は、私のイベントのタイミングでしか発生しない
のが皮肉です。
GWのイルカの時、6月の宮古島の時、そして今回と
狙われてますね。

でも台風にも負けず、梅雨にも負けず、御蔵島に
いってきます。
あ、今忙しい、仕事にも負けずも加えます。

7月のイルカに向けて

2005年05月16日 | イルカ
イルカに行くにはいつも大変。
7月の3連休にまた御蔵に渡りますが、
7月15日の行きと18日の帰りの
東海汽船は、予約に失敗、また席なし券。

今回は直後ではないにしても予約当日でしたからね。
旅行社がいっきに押さえてしまうのでしょうか?

また、キャンセル待ちやら、当日朝から竹芝に行く
とかの努力をしないと行けませんね。


現在作成中のハイビジョンハウジングは、
ワイドコンバージョンレンズが届かず完成が遅れています。
この7月の海の日がらみにはほしいものです。

今日、送別会があって、そこにパソコンでイルカ映像を
持ち込んで見てもらいました。

映像はGWの前半、4月のイルカですからとてもフレンドリー。
海の中でイルカが立った状態で、人間と遊んでいるのを見て
みんなから、「イルカってこれが普通ですか?」という
質問を受けてしまいました。

まあ、イルカが立っている周りを人間が回っている姿は
まずありませんからね。
(いつもは人間の周りをイルカが回ります。向こうの方が
泳ぎはプロですから)

7月のイルカは、いつも子イルカの誕生が楽しみです。
5月~7月にかけていっぱい生まれてきます。
GWには1匹は生まれていたようですが、見ることが
出来ませんでした。

50CMくらいの体で母親の周りを飛び回って、
へたくそな尾びれの動きでまるでぜんまい仕掛けの
おもちゃにしか見えません。

できればハイビジョンで撮りたいものです。

今年は、三宅が開いて大きな船でイルカを身にきている
のでそれが心配です。
(御蔵では9名程度が乗れる平船です)

三宅の大きな船がこなくなってから、イルカたちは
人間に近づいてもプロペラで傷つかないからかも
しれませんが、ホントにフレンドリーになりました。

今は、三宅の船を知らないイルカが生んだ子供たち
の時代なので、親イルカも子イルカも三宅の大きな船を
知りません。

うまく共存できればいいのですが。。。

まったり4月イルカ

2005年04月30日 | イルカ
イヤー4月のイルカ。すごくいいです。
水温もなんと最低で21度。
高いところは24度です。

6月後半並の好条件。

イルカ君たちもフレンドリー&元気いっぱい。

グルグル回れるし、なかなか離れないし、
20頭ぐらいの群れで向かってくるし
ホントに最高。

でも、この時期の一番のよさは
いるかの まったりさ。

やってきたイルカ君を前に、わざと手前で
止まると、なんとイルカ君も止まって
待ってます。

海の中で、「立っている」みたいな姿勢で
(足はないけど)
止まってます。

一緒に泳ぐときも、これもわざとゆっくり
泳ぎます。夏にこんなことをしようものなら
すぐに飽きてツーンという感じで去っていく
イルカ君ですが、

これも、私の前を泳ぎながら、まったり感を
出してくれます。

3匹のイルカに右、左、下を囲まれて
ゆっくり泳ぐ。
イルカになったような感覚ですね。

4月はこれが最高です。

午後のイルカでは、
最後にカツオドリ(オオミズナギドリ)の
飛び交うエリアに行って、
通称12時おじさん(船頭さんのことです)が
竿をたらすと、カンタンにカツオがかかりました。

さすが、カツオドリです。
というか御蔵島です。

夜は、御蔵荘にカツオを裁いてもらって
新鮮なカツオの刺身をいただきました。

これだから御蔵島はやめられない。

台風発生?

2005年04月25日 | イルカ
23日に台風3号が発生しました。
イルカにいくとなるとすぐこれですね。

早めに通り過ぎれば、
29日の朝の御蔵島
の海況がよければいいので
何とかなるかな。

水温は20度。これは例年なみ。
違うのは黒潮がモロに御蔵島に
当たっていることかな?

今日また、
フィンスイミングにいって、
金曜、日曜、月曜とつめて
フィンスイミングしてます。

切れた七島クラブも、今日の昼に
更新しました。

ハウジングもメンテナンスから
戻ってきて、
あとは、新しい分解三線を
水曜日に手に入れれば完璧です。

おしかったのは間に合わなかった
ハイビジョンですが、
これは、またイルカにいく
モチベーションを保つために、
間に合わなくてよかったような。

近頃八景島のシロイルカがよく
コマーシャルに出てきますね。

世の中の人も疲れているので、
イルカに惹かれるのでしょうか?

私は御蔵でイルカと泳げば
リフレッシュ!

イルカにむけて

2005年04月22日 | イルカ
今年1回目の御蔵島まで一週間を
切ってきました。

ことしもイルカ君たちが
興味がわくような泳ぎ方が出来れば
いいなっと思います。

そこで昨日復活したコミスポートの
フィンスイムングプログラムを
早速受けてフィン慣れ。

3週間あけると、さすがに体力が
持ちません。

イルカ君のためならエーンヤコーラ

フィンキックについてのトラックバック

2005年03月22日 | イルカ
気が付くと、フィンキックでトラックバックがついていた。

大変ありがたいことです。 m(__)m

三線イルカは、ダイビング好きですが、基本イルカなので、
スキンのフィンキックについての話がしたいな~。

イルカとの遊びは7kgのビデオを持ったままイルカと
遊んでいるので、フィン選びにはいろいろ苦労しています。

ミューフィンもつかって、ワープへ。その後
先割れフルフットも使ってみましたが、

行き着く先はワープのサックスブルー(もっとも柔らかい)。
これで最高30分は野生イルカと遊びました。

(遊べるかどうかは相手のイルカの気分次第ですが、
 少なくとも足が疲れたりツルことはなかったと
 読んで下さい)

遊ぶだけなら、モノフィンが面白いんですけど、分厚い
ウエットで使うのは抵抗があって、やはりラッシュガード
で泳げる夏にならないと使わないですね。

モノフィンもファイバーではなく、プラスティックの方が
海でイルカと遊ぶには良いみたい。

急な方向転換、不規則な動きに強いですからね。

って感じでモノフィンを使っていると
(ビデオは当然宿に置いてきてましたが、)
イルカのジャンプ大会が始まってしまい、
このおいしい光景を撮れませんでした。

いろんなオスが全部で20回ぐらい飛んでいた
ようです。
(三線イルカは、特徴がわかりやすい
イルカなら区別が出来ます。御蔵のイルカは
体の特徴で名前がついてるものが多いので
わかりやすいです。)

ということがあり、また飛ぶのでは、今度は
飛ぶのではという想いから、去年はモノフィンを
海で使わずじまいとなってしまいました。

長く泳げる楽なフィンが一番ですね。

辰巳のプール

2005年03月08日 | イルカ
3日前の土曜日、久しぶりに東京辰巳の
国際水泳場にいく。

グループでダイビングプール
(25m×25m×5m)を借り切って
フィンスイミングの練習。

もちろん、目的は御蔵に備えた準備運動。
久しぶりの大きな深いプールに感激。

いつも普通のプールでフィンスイミングを
していることもあり、5m潜るとなんか
肺の中の空気が少ない感じがして不安感!

2時間程度の間、何度も潜り少し慣れた。
モノフィンでも遊ぶ。

ビデオを撮らなければ、モノフィンの方がイルカ君が
仲良くしてくれるので、面白いんだけれども、
2つ同時には出来ないので、

春は向こうからやってくるので、ビデオとワープフィン
夏は、ラッシュで潜れるからモノフィンも使う。

子イルカは、ビデオに撮ると面白いので、
御蔵の夏の海はやることがいっぱい。
(50cm程度で、しっぽだけやたらにピキピキ振って、
 ほとんどゼンマイ仕掛けの水中玩具状態なんです)

ということで、まずは体を鍛える!

3月19日もダイビングプールで潜るぞ!

御蔵にむけて鍛える?

2005年02月28日 | イルカ
春、花粉症が出てくると
「プールで泳がないと」と思う。

GWには、親友たちに挨拶しに御蔵島に渡る。
三線イルカの親友は、当然イルカ君たち。

でも、春の御蔵は、なまった体と低い水温の
ダブル悪条件。

せめて、体を鍛えないと、親友に失礼です。

この季節、毎年、逆動物園状態なんです。
そう、イルカ君たちが「人間だ!人間だ!」って
寄ってきます。行けた人だけパラダイス。

この楽しい時間を過ごすためにも、

スポーツジムで、フィンスイミング&体力作り!

東京国際プールのダイビングプールで
モノフィンスイム!

そして、のんびりとした曲を三線で練習!

となるわけ。

一緒に行く予定の人!鍛えてる?

鍛えましょう!