<令和2年度B日程 准看護師試験 第61問~第70問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年04月22日 | 准看合格法
 問題61  下痢がみられる患者への看護について、適切なのはどれか。 


1  腹部のマッサージを行う。   

 2  保温に努める。    

 3     水分摂取を控える。    

 4  食物繊維の多い食べ物をすすめる。  
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2




 



























問題62  環境について、正しいのはどれか。 


1  室内気候は、気温、湿度で決まる。 

2 病室の照度は、1,000 lx 程度が望ましい。   

3 夏の冷房使用時は、外気温との差を原則として 10 ℃ 以内にする。 

4 療養施設のある地域では、騒音の環境基準が夜間で 40 dB 以下と規定されている。

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 4


1  室内気候は、温度・湿度・気流・輻射(放射)で決まる。 

2 病室の照度は、100~200 lx 程度が望ましい。   

3 夏の冷房使用時は、室温25~27℃、外気温との差を患者により5 ℃ 以内にする。 



















問題63  看護管理について、誤っているのはどれか。


1  看護管理者の職務には、看護職員・看護学生の教育がある。 

2  看護管理の総責任者は、看護部長または総看護師長である。 

3  看護単位(病棟)は、原則として 60 床以下を標準とする。 

4  チームナーシングは、1人の患者を退院まで受け持つシステムをいう。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 4


4  プライマリーナーシングは、1人の看護師が担当となった1人の患者を退院まで受け持つシステムをいう。





























問題 64  標準予防策について、誤っているのはどれか。 


1     ゴーグルを使用する。  

2  感染症の有無で適応を判断する。 

3  汗を除くすべての湿性生体物質は、感染性の病原体を含む可能性があるとみなす。

4 交差感染を防ぐ目的もある。 




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2


2  感染症の有無に関わらず適応する。 


※湿性生体物質=血液、体液、分泌物、排泄物など

 交差感染=共有した物品、医療従事者、患者などを介して病原体が伝播し感染すること


 




























問題65  経鼻経管栄養法について、正しいのはどれか。


1  チューブ挿入時の体位は、仰臥位にする。     

2  肝成人では、挿入する長さは 30 cm を目安とする。  

3  胃にチューブが挿入されているか確認するため、胃液の吸引を行う。 

4  下痢をしているときは、高浸透圧の栄養剤を選択する。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)










・正解 3


1  チューブ挿入時の体位は、座位または左側臥位にする。     

2  肝成人では、挿入する長さは 45~50 cm を目安とする。  

4  下痢をしているときは、半消化態栄養剤を選択する。





















問題66  口腔の清潔について、誤っているのはどれか。 


1  口腔内の細菌の繁殖を防ぐ。  

2  う歯や歯周病を予防する。  

3  義歯は、よく乾燥させた状態で保管する。

4  義歯の手入れは、毎食後および就寝時に行う。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


3  義歯は、保存容器で水に浸した状態で保管する。













問題 67  災害時のトリアージについて、誤っているのはどれか。


1  1人でも多くの命を救うために治療・搬送の優先順位をつけることをいう。 

2  トリアージカテゴリーの0は、待機、非緊急治療を表わす。   

3  トリアージタッグは、重症度・緊急度がひと目でわかるように色で識別されている。     

4  トリアージの判定は、原則としてトリアージ責任者が行う。








 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 2


2  トリアージカテゴリーの0は、搬送・救命処置が原則行われない

   
※トリアージ=フランス語の「選別」

 黒=助けられない
 赤=優先順位1位
 黄=優先順位2位
 緑=優先順位3位
 















問題 68  終末期の患者の看護について、適切なのはどれか。 


1  治療を最優先する。  

2  入院をすすめる。 

3  全人的な苦痛の緩和を図る。 

4  生活の再構築を指導する。























 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 3


























問題 69  疾患と食事療法の組合せで、適切でないのはどれか。 


1  高血圧症ー 塩分制限食   

2  肝不全ー 高たんぱく食 

3  膵 炎ー 低脂質食  

4  糖尿病ー 糖質制限食













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 2 ※正解者・不正解者ともに正解として採点する-との記載あり


2  肝不全ー 低たんぱく食


























問題 70  人間の成長・発達の原則について、正しいのはどれか。 


1  臓器や組織にかかわらず、成長・発達の速度は一定している。   

2  一定の順序で進むが、個人差がある。 

3  発達とは、身体の形態的増大をいう。 

4  スキャモンによると、神経系型は思春期に最大の発達を示す。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 2


1  臓器や組織にかかわらず、成長・発達の速度は一定していない。   

3  発達とは、機能的な成熟をいう。 ※成長とは身体の量的な増大をいう

4  スキャモンによると、神経系型は12歳までに最大の発達を示す。
















<おことわり・お願い>


解説者は医療実務に関しては素人です(正看の過去問4513問を2か月間で解き、ノート8冊にまとめました)!


また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。


自信がない解説には?をつけています。


その他、誤解も多いかも知れません!






疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います・・・!



※お知り合いに准看試験受験予定の方がいらっしゃいましたら、当ブログをおすすめ願います!



◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和2年度B日程 准看護師... | トップ | <令和2年度B日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事