<令和元年度A日程 准看護師試験 第101問~第110問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年08月04日 | 准看合格法
問題 101  経尿道的前立腺切除術を受ける患者の看護について、正しいものを一つ選べ。 


1 前立腺がんに対する治療法である。 

2 血尿は、手術直後からみられなくなる。 

3 術後、尿閉時は導尿を実施する。 

4 退院後は長時間の立位は避けるよう説明する。 





















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3


前立腺肥大症対する治療法である。 

2 血尿は、手術後に生じることがある。 

3 術後、尿閉時は導尿を実施する。 

4 退院後は長時間の立位は避けるよう説明するわけではない。 


※前立腺=男性にだけある臓器 膀胱の下にあり生殖機能をサポート

















問題 102  成人ネフローゼ症候群患者の看護について、正しいものの組合せを一つ選べ。 


a 軽度のタンパク尿と高タンパク血症がみられる。 

b 浮腫による苦痛を緩和し、皮膚を保護する。 

c 皮膚、口腔及び外陰部の清潔を保ち、感染を予防する。 

d 副腎皮質ステロイド薬による低血圧に注意する。 

1 a、b  2 a、d   3 b、c  4 c、d

















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 3


重度のタンパク尿低タンパク血症がみられる。 

b 浮腫による苦痛を緩和し、皮膚を保護する。 

c 皮膚、口腔及び外陰部の清潔を保ち、感染を予防する。 

d 副腎皮質ステロイド薬による高血圧に注意する。


※ネフローゼ症候群=尿中に大量のタンパク質が排出され、低たんぱく血症になり浮腫(むくみ)が生じる















問題 103  尿路結石患者の看護について、正しいものの組合せを一つ選べ。


a 側腹部から背部への疼痛の程度を観察する。 

b 顕微鏡的血尿はみられない。 

c 結石の排出を促すために安静にする。 

d 疝痛発作に対して鎮痛薬、鎮痙薬で対応する。 

1 a、b  2 a、d  3 b、c  4 c、d











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 2


a 側腹部から背部への疼痛の程度を観察する。 

b 顕微鏡的血尿はみられる。 

c 結石の排出を促すために適度な運動をする。 

d 疝痛発作に対して鎮痛薬、鎮痙薬で対応する。

 
※疝痛(せんつう)=激しい発作的・間欠的な腹痛













問題 104  子宮体がんについて、正しいものを一つ選べ。 


1 好発年齢は、20~30 歳である。 

2 妊娠回数の多い人に好発する。 

3 不正性器出血や帯下の増加が主な症状である。 

4 治療の第一選択は化学療法である。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 3


1 好発年齢は、50~60 歳代である。

 未経産婦などに好発する。

3 不正性器出血や帯下の増加が主な症状である。

4 治療の第一選択は手術療法である。


※子宮体がん=子宮内膜に発生するがん

 帯下=血液以外の腟からの分泌物


















問題 105  乳房切除術後の患者の看護について、誤っているものを一つ選べ。 


1 腋窩のドレナージは、低圧持続吸引で行う。 

2 仰臥位では、患側上肢を肩より低い位置になるよう固定する。 

3 患側上肢で血圧測定や採血は行わない。 

4 健側の乳房の自己検診を行うよう説明する。










 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)












・正解 2


1 腋窩のドレナージは、低圧持続吸引で行う。 

2 仰臥位では、患側上肢を肩より高い位置になるよう固定する。 

3 患側上肢で血圧測定や採血は行わない。 

4 健側の乳房の自己検診を行うよう説明する。


※腋窩(えきか)=わきの下




















問題 106  女性生殖器疾患で下腹部痛がある患者の看護について、誤っているものを 一つ選べ。 


1 不正性器出血の有無を観察する。 

2 月経や妊娠の有無を確認する。 

3 痛みの部位に冷罨法を行う。 

4 疼痛が緩和される体位を工夫する。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


1 不正性器出血の有無を観察する。 

2 月経や妊娠の有無を確認する。 

3 痛みの部位に温罨法を行う。 

4 疼痛が緩和される体位を工夫する。



















問題 107  Ⅰ型アレルギー反応について、誤っているものを一つ選べ。 


1 アナフィラキシーショック 

2 全身性エリテマトーデス(SLE) 

3 蕁麻疹 

4 気管支喘息  











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 2


1 アナフィラキシーショック  Ⅰ型

2 全身性エリテマトーデス(SLE)  Ⅲ型

3 蕁麻疹  Ⅰ型 

4 気管支喘息  Ⅰ型


※アレルギー反応の起こり方によりⅠ型~Ⅳ型に分類されている

 アナフィラキシーショック=血圧の低下や意識障害など

  全身性エリテマトーデス(SLE)=全身性炎症性病変を特徴とする自己免疫疾患
 

















問題 108  メニエール病とその看護について、誤っているものを一つ選べ。


1 浮動性のめまいをきたす。 

2 感音性難聴をきたす。 

3 めまい発作時は安静とする。 

4 日常生活の中で転倒や転落に注意するよう説明する。



















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 1


回転性のめまいをきたす。 

2 感音性難聴をきたす。 

3 めまい発作時は安静とする。 

4 日常生活の中で転倒や転落に注意するよう説明する。


※メニエール病=内耳にあるリンパ液が過剰になり、体の平衡感覚が保てなくなる めまい・吐き気・耳鳴りなどが発症

 浮動性のめまい=身体がふわふわと浮いているように感じるめまい

 感音性難聴=内耳や脳に問題があって音をうまく感じ取ることができない難聴















問題 109  網膜剝離について、正しいものを一つ選べ。 


1 視力の低下はみられない。 

2 前駆症状には飛蚊症がある。 

3 近視眼との関連性はない。 

4 眼圧上昇が持続する。











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 2


1 視力の低下はみられる。 

2 前駆症状には飛蚊症がある。 

3 近視眼との関連性はある。 

眼圧低下が持続する。


※前駆症状=ある病気の前兆として現れる症状

 飛蚊症=浮遊物が見える症状

 眼圧=眼の内側から外側にかかる圧力

 















問題 110  皮膚疾患について、誤っているものを一つ選べ。 


1 単純ヘルペス(単純性疱疹)ウイルスⅠ型の感染では、下半身に症状が出現する。 

2 カポジ水痘様発疹症は、単純ヘルペスウイルスと関連がある。 

3 帯状疱疹は、神経節に潜伏感染したウイルスが再燃して発症する。 

4 帯状疱疹は、治療後も神経痛が残る場合がある。














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 1


1 単純ヘルペス(単純性疱疹)ウイルスⅠ型の感染では、上半身に症状が出現する。 

2 カポジ水痘様発疹症は、単純ヘルペスウイルスと関連がある。 

3 帯状疱疹は、神経節に潜伏感染したウイルスが再燃して発症する。 

4 帯状疱疹は、治療後も神経痛が残る場合がある。


※ヘルペス=小さな水ぶくれが集まってできる皮膚疾患

 帯状疱疹=発疹が帯状に出現する疾患













<おことわりとお願い>

正鵠を射ていない解説もあるかと存じます。

疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。


※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!


 「あなた様のご健康と学業成就を祈念しています!」


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和元年度A日程 准看護師... | トップ | <令和元年度A日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事