<受験&面接報告>兵庫県立総合衛生学院 歯科衛生士学科 月謝制予備校個別No.1西宮

2023年10月05日 | 兵庫県立総合衛生学院
◎2019年11月12日(火)・13日(水)

兵庫県立総合衛生学院 歯科衛生士学科の

2020年度推薦入試がありました!


受験された方が、ご報告下さいました。



ありがとうございます!!




「・1日目(学科試験・面接シート記入)

申込者 41名

2クラスに分かれて受験しました。

私のクラスでは男子、欠席者ともに0人


現代文80分

じっくりと考えながら解いてちょうどだった

大問2題(各9問)評論文

全て記述問題で説明する問題が多い

字数指定の無いものも多かった

言葉の意味が3問、漢字の読み書きが5問


難しかったと言っている人が多かったです


面接シート

・歯科衛生士になりたい理由

・学校の志望理由

・自己PR

・最近の関心事とそれに対しての意見、感想

・趣味、特技

記入時間は20分

下書き用に白紙のプリントも配られる(私は使いませんでした。)


時間が足りなかったので、下書き用のプリントは使わなくて正解だったと思います。



・2日目(面接)

志望理由

私は歯列矯正を専門とした歯科衛生士を目指しています。

それは、私が実際に歯列矯正の治療を受けていた際に私の担当の歯科衛生士さんがとても親身になって下さったことがきっかけです。

御校の豊富な臨地実習を通してより実践的な技術や人間性を培って行きたいと考えています。



→具体的にはどのような歯科衛生士か

私が歯列矯正を始めた際、私は吹奏楽部で管楽器を担当していました。

矯正器具の影響で楽器が上手く吹けなくなったことを担当の歯科衛生士さんに相談したところ、私のために、様々な対策を打って下さいました。

私もそのような、患者さんの一人一人に合わせた治療のできる歯科衛生士になりたいと考えています。



最近の関心事

私は、香港のデモ活動に興味を持ちました。

逃亡犯条例の改正を求めてデモ活動が始まったということですが、私が驚いたのは、そのデモ活動が20歳代の方々を中心に行われていたということです。

日本ではあまり若い世代が政治に興味を持ち、積極的に働きかけるということがないので、見習うべき部分があると思います。



入学できた場合の心配事

学力が高いとお聞きしていますので、授業についていけるか不安な部分もありますが、私の場合通学時間が比較的短く、より勉強に充てられる時間が多いので、問題ないかと思います。



英検、漢検についてどのような勉強をしたか

毎日2時間勉強すると決めて取り組みました。


→漢検は何級まであるか。先を目指すつもりはあるか

1級まであります。

今は準一級の勉強をしています。


好きな曲は何か

吹奏楽曲の宝島という曲が好きです。

中学生の時に今の学校の吹奏楽部の宝島を聞いたことが、今の学校を受験するきっかけとなりました。

とても思い出深い曲です。」














この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <受験報告 面接のQ&A>大阪... | トップ | <令和2年度 数学過去問>関... »

兵庫県立総合衛生学院」カテゴリの最新記事