goo blog サービス終了のお知らせ 

<♥合格しました♥>公立若狭高等看護学院 月謝制予備校個別No.1西宮 兵庫県 小論文対策

2020年04月24日 | 生徒募集中
◎公立若狭高等看護学院の

2020年度入試に個別No.1の

生徒さんが合格されました!


おめでとうございます!!




これから、受験勉強に臨む多くの方を

励ましていただきたく体験記を書いて

いただきました!!







「私は、福井県小浜市にある

公立若狭高等看護学院の社会人入試を受験し、

合格通知を頂きました。



まず、看護師を志望した理由について書きます。


私は言語聴覚士として、病院で働いています。

脳梗塞や肺炎などで、ことばが不自由になったり、嚥下機能に障害がある患者様のリハビリをしています。


患者様が回復され、笑顔で退院されたときなど、

仕事の楽しさとやりがいを感じる一方、

急変時や状態悪化のためリハビリが出来ない状態になられたときに、

最期まで関わることが出来るのは看護師であり、

少しずつ、憧れの気持ちを持つようになりました。




また、看護師は私の地元にも多くの求人があり、

言語聴覚士の経験を生かしながら、

仕事の幅が広げられることに魅力に感じました。





しかし、いざ転職をするのは勇気が必要で、

看護学校へ行きたいな、と思いながら2,3年があっと言う間に過ぎていました。




個別No.1では、主に英、国、小論文を学びました。


特に、小論文はこれまでほとんど書いたことがなく、

塾で学んでいなければ全く書けなかったと思います。


構成の仕方や、出題者の意図を考えること、

自分の経験も書いた方が良い…など、

塾長の指導は分かりやすく、

提出した課題に「よく書けてます。この調子!」

と一言添えて頂き、それが励みになり、

頑張ることが出来ました。



コーチの先生方には、面接対策もして頂き、

これがなければ、面接本番はもっとズタボロ

だったと思います。


ありがとうございました。


仕事をしながらの勉強と受験で、

時々心が折れそうになりましたが、

看護師になりたい気持ちと、

個別No.1でのサポートがあり、

合格通知を頂くことが出来ました。



これからの学校生活には、

楽しみと不安な気持ちが半々ですが、

次は、看護師になりました!

と報告が出来るように頑張りたいと思います。」







個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


<合格のコツ1>看護専門学校看護系大学月謝制看護予備校塾兵庫個別No.1西宮尼崎伊丹芦屋 

2020年04月24日 | 合格のコツ
看護専門学校は「専門学校」-という名称ですが、

世間の皆様がお考えの「専門学校」ではなく、

難しめの「短大」「大学」-と思っておられるといいでしょう♪





☆ 難易度


1、国公立大看護学部

2、看護専門学校(公的なもの)

3、私立大看護学部、看護専門学校(私的なもの)



<つぶやきゴローのつぶやき>


1、はご理解いただけるでしょう!


問題は2、と3、の順序です。


3、の私大の中には難しいところが沢山あります。

しかし、2、の公的な看護専門学校は、ほとんどの

私大に行くよりも、難しいと思います!

なぜなら、私大看護学部は数学を試験教科として、課さないところもあるからです。



看護専門学校を受験したことがない方は

私大看護学部よりも簡単ーと思っておられる方が

多いようですが、実はその逆ーと考えるべきです。


<まとめ>

公的な看護専門学校(例 関西労災看護専門学校など)を受験する方は

国公立大受験に匹敵するような学習量が必要ーと考えていれば合格!!!???








個別No.1のホームページへhey say jump「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)