goo blog サービス終了のお知らせ 

香川で注文住宅 吉田建設社長の「Y田日記」

香川の工務店 注文住宅なら吉田建設へ。日々の出来事、現場のこと、社員のこと、家づくりの想い、たまには地域のこと。

3月も早や中旬・・・。(今日はI田の誕生日)

2007-03-16 17:12:21 | I 田です

3月に入り「暖かくなるかな~」って思ってましたがまだまだ寒い日が続きます。

皆さんどうお過ごしでしょうか?

ブログのUP毎日しなきゃって思ってたんですが、忙しい日が続きなかなかできませんでした。

●まず「悠・YOU GARDEN」の売り出しが3月10・11日とありました。

お越しいただいた方には本当に風の強い中ありがとうございました。

"悠・YOU Garden"では初めての試みばかりで解りにくい事もあったかと思います。

パソコンでの説明やDVDの作成も行ってみました。(今までの土地の分譲売出とは、違いイメージしてもらいやすくなってと思っております。)

また次の売出(4月上旬予定)の際は見て下さい。(いつでも連絡頂ければその日が売出日になります。)

Dscf4301

●3月初旬に2現場の引渡がありました。

それぞれ一押しの写真をUPしておきます。

○飯山町の新築(カントリー調の内装)

Img_8624

○久通りの新築(和モダン調の内装)

_031

I田はお客さんの家造りの完成記念でDVDを作成してお渡しできるよう頑張っています。

内容は着工前~地鎮祭~基礎工事~上棟式~造作工事~完成写真、色々な写真をひとつのフォトシネマにまとめてお渡しし、感動してもらおうと思っております。

今後もお客さんにはフォトシネマを作って行こうと思ってます。(OBのお客さんでも要望があればドンドン作っていきますのでご一報を・・・。)


住宅ローン 節約術

2007-01-23 18:29:49 | I 田です

節約術と言っても良く耳にしてる「繰越返済」です。

どれくらいお得になるのかが、一番気になるところですよね~。

Image03   (クリックして下さい。)
↑表のようにかなりの利息の軽減になります。

尚、自分の所がどれくらいかわかりませんよね~。

そんなあなたに住宅ローンのシュミレーションが出来るフリーソフトを見つけました。

住宅ローン&繰上返済シミュレーションです。一度試してみればどうでしょう~。

そこで仮に自動車とかなにかを購入する際、キャッシュで払える資金(頭金など)がある場合、金利の事を再検討してみてはどうでしょう。

自動車ローンでの利息の支払額が、繰越返済での利息軽減額より少なかったら自動車ローンを適用した方がお得だと思います。

しかし注意してほしいのですが、住宅ローンと自動車ローンの同時に返済をしなくてはならなくなりますので・・・。(大変かも。。。)

何かのCMでは無いのですがローンの「ご利用は計画的に」考えて下さい。

()詳しくはご利用の銀行さんに相談してみて下さい。
      
フリーソフトのダウンロードは自己責任でお願いします。                                                                                                             (一度確認はしておりますが。)


SW工法のレポ

2007-01-22 19:22:57 | I 田です

I田の家もSW工法の家なんです。

入居して初めての冬なんですが、やっぱり「暖かい」です。暖房機器は必要なんですが・・・

そこでI田の家はリビングは床暖(電気式)・寝室はオイルヒーターを採用してます。

オススメは床暖です。エアコンみたいに風を感じることが無いので・・・じ~ん~わ~り~と暖かくなるのです。その点を言えばホットカーペットとか蓄熱暖房っていうのもオススメです!

尚かつ今考えると、リビングの床暖は子供がまだハイハイしか出来ないのでお腹が冷えないっていう意味でも本当に良かったです。

I田もペット(猫)もそこでゴロゴロして、そこから離れられないってな感じです。

オイルヒーターも良いんですが、暖かくなるのに少し時間が掛かるんです。

寝室なので寝る前の1~2時間前に運転してやっとあったかい感じです。

後、SW工法は思った以上に乾燥します。だから寝室なんかは 加湿器 が必要です。

気密性を高めて24時間換気を付けているので致し方無いのですが・・・。

冷暖房とかにこれだけ電気ばかり使ってるので、電気代の請求が怖かったですが月に多いときで13,000くらいで少ないときは6,000くらいでした。(オール電化です。)

結構、節約してるつもり・・・です。(深夜電力で洗濯機・食洗機を回したり・・・。)

SW工法だと光熱費が少なくてすむみたいです。(資料作ってるのでまたUPさせていただきます。)

最後に I田の家は 今だから言えるんですが3月に内覧会した所です。

紹介文でペットと暮らす家って書いてましたが、ペットはこんな感じに遊んでます。

Dscf3635 Dscf3637 Dscf3641 Dscf3640_1

最初は猫も本当になれるのか心配でしたが、今ではスイスイと走りまわってます。

それを子供がハイハイで一生懸命追いかけて毎日が運動会状態です。


手作り石鹸

2007-01-17 08:40:49 | I 田です

ある人から手作り石鹸をもらいました。

その人はアレルギーとかを気にされて手作り石鹸に興味をもったらしいです。

Photo_2 この石鹸がかなり良い感じです。

夜にその石鹸で顔を洗ったら次の日の朝スベスベになるんです。

作り方は前田さんの手作り石鹸に載ってるので参考にして作ってみてはどうでしょう。

主成分は化学合成材など使ってない石鹸なので肌に優しい石鹸=地球に優しい石鹸になってます。

話は急に変わりますが「地球に優しい」といえば我社もチーム・マイナス6%にあるようチーム宣言をしている会社です。

チーム・マイナス6%=CO2マイナス6%は結局は省エネすることなのです。

省エネ出来る家を推奨することによって、お客さんの月々の光熱費の削減も出来るし、温暖化対策にもなると言うわけです。

最終的にはお客さんのためにもなりますし、地球の将来(子供たちの将来)のためにもなるので一石二鳥なのです。