goo blog サービス終了のお知らせ 

日本世論の会・大阪支部~支部活動~

「日本世論の会・大阪支部」の活動報告を中心にイベント開催等のご案内もお伝えして参ります。

尖閣問題

2008年08月06日 22時12分53秒 | 「日本世論の会」大阪支部
8月5日の役員会での話題
 
 竹島問題では後手に回りつづけるわが国であるが、尖閣もこのままでは非常に
危ういところであり、世論の喚起のため 有志を募って尖閣列島ツアーを計画しよう」と話が盛り上がった。
 うわさでは、わが国が自国民の上陸に制限をしているとも聞くが、何とも納得しがたい事である。本会会員有志によりいつの日か尖閣島ピクニックを実現したいものである。

 

9月の行事予定

2008年08月06日 21時56分02秒 | 「日本世論の会」大阪支部
9月の勉強会は、9月27日に行われる「天皇陛下御在位20年をお祝いする
府民の集い」への参加といたします。
日時: 9月27日(土) 午後2時開始です
会場: 府立青少年会館文化ホール <JR森之宮駅 西に徒歩5分>
詳細: 会員の方には、案内書を郵送します。

 また当日終了時に「新憲法制定の署名活動」を行います。
お手伝いいただける方は16時に会場入り口付近に集合してください。

関連行事案内

2008年08月06日 21時42分26秒 | 「日本世論の会」大阪支部
「新しい歴史教科書をつくる会 関西シンポ
<トルコ軍艦「エルトゥールル」号事件と日本人
日時: 平成20年 8月24日(日) 14時~
会場: エル・おおさか (地下鉄・京阪 天満橋駅 西300m)
入場料: 1,000円
基調講演 : 山谷えり子 氏
       田久保 忠衛 氏
問い合わせ先: 03-5800-8552 FAX 03-5804-8682

 多くの会員の参加をお願いします。

7月~9月の予定

2008年07月13日 13時41分48秒 | 「日本世論の会」大阪支部
7月21日(海の日) 15時から 大阪市西区民センターで 北朝鮮による拉致被害者救出集会が行われますので多くの会員の参加をお願いします。

8月14・15日 に大阪護国神社で 御霊祭りが行われますので英霊に感謝の誠をお願いします。

9月27日(土) 14時より 今上陛下御在位20年をお祝いする府民の集いが行われます。会場は 森之宮の府立青少年会館です。
 尚当日は会場付近で「新憲法制定署名活動」を計画中ですのでお手伝いいただける方は 12時に会場に集合して下さい。

北方領土問題

2008年07月13日 12時19分00秒 | 「日本世論の会」大阪支部
7月12日に会員交互勉強会を開いた。話題提供者は「国益研究会」及び本会会員でもある沖田氏。
 まず現状把握として。
①文科省によりH23年度より小学校社会科教科書に「北方領土はロシア連邦により不法に占拠されている」と明記することとなった。
②今回のサミットでは、福田首相により封印され北方領土問題は議題に取り上げられなかった。
③北方4島周辺には大規模油田存在の可能性がある。
④中・ロ国境アムール川の大ウスリー島の半分が9月にロシアから中国に引渡しされる。など確認し、その後
現状をふまえ、いかに領土返還交渉を行うか、また我々草の根レベルで何が出来るか、の発表と意見交換を行った。
 1)北方領土総面積の50%の先行返還、その後全面返還につなぐ。
 2)ロシアは中国を無視できない。場合によっては中国との連携
 3)ロシアは多くの領土問題をかかえているので、関係国との連携。
 4)福田内閣では、進展を期待できない。
 5)現憲法下では、主体的な外交圧力行使が出来ない。→新憲法制定の必要
 世論の喚起⇔マスコミ運動展開→政治家を動かす。
まず一人でも声をあげる。ことが必要など、活発な勉強会となりました。

7月の勉強会

2008年06月23日 21時38分29秒 | 「日本世論の会」大阪支部
7月の勉強会は「北方領土など我が国の領土問題をテーマとして、意見交換を行います。活発な発言をお願いします。
・開催日時: 7月12日(土)14時~16時
・会場  : 大阪護国神社 別館 (地下鉄四ツ橋線、住之江公園下車すぐ)
・参加費 : 500円
・問い合わせ先:   事務局 金子 090-6679-7796

 7月は洞爺湖サミットが行われますが、尖閣、北方4島など我が国の主権に関わる問題をテーマとします。 多くの会員、応援者の参加をお願いします。

大阪府支部総会

2008年05月11日 21時53分05秒 | 「日本世論の会」大阪支部
5月10日 大阪護国神社内の会場でH20年度の支部総会と記念講演会を行った。総会では昨年度の事業報告と今後の活動計画が審議、承認されたのち、本会
三輪会長による記念講演が行われた。
 三輪会長は「チャンネル桜のキャスターとして、長野の聖火リレー、と胡錦濤主席の早稲田での講演会の取材報告の内容で 長野では大手マスコミが報道しなかったチベット支持者に対する活動規制や早稲田では 圧倒的な数の抗議集会参加者の状況を詳しく解説し、改めてマスコミの影響力の大きさと我々の使命(マスコミ報道の監視)を確認しました。
 また 今後の政局予想。日・米・中の国際関係のなかでどのように考えるべきか
等の 講演であった。 詳細は「世論紙6月号」でも掲載される予定とのこと。
 
 本会7月の勉強会は後日、このブログでご案内いたします

三輪和雄氏講演会

2008年04月19日 23時00分55秒 | 「日本世論の会」大阪支部
「桜チャンネルのキャスター」で活躍の三輪和雄氏(日本世論の会会長)が
「保守の逆襲が始まる」と題して講演をおこなう。
5月10日(土)14時から 世論の会大阪府支部総会の後 15時から16時半に予定しています。 会場は大阪護国神社内「住吉会館」(地下鉄四ツ橋線
住之江公園駅下車一番出口すぐ)  
 会場費 1000円 必要です。  
 問い合わせ先 事務局まで 090-6679-7796

3月度例会報告

2008年03月10日 23時19分45秒 | 「日本世論の会」大阪支部
 今回は、講師やゲストを迎えず、参加者相互の意見交換会をした。
現在すすめている教育現場、特に卒業式、入学式での国旗掲揚、国歌斉唱の完全実施の要望活動についての中間まとめ。
 大阪府の小学校卒業式は3月19日、中学校は3月13日、入学式は4月1日~8日に実施される。メンバーの中にはPTA役員や来賓参加を予定している方もあるので、要望活動の継続とあわせて実態も調べて、今後の活動の参考にしていきたい。
 やはり地道な活動の継続が大きな力になるので、メンバーの方は各学校の対応等の報告をいただきますようお願いします。

3月度例会

2008年02月13日 22時41分45秒 | 「日本世論の会」大阪支部
勉強会の予定
日時 : 3月8日(土) 14時~16時
会場 : 大阪護国神社内「住之江会館」
内容 : 府下の小・中学校の卒業式・入学式での国旗、国歌に実施運動の
     状況報告
     新憲法制定運動の取り組み
参加費: 会場費  500円

 どなたの参加も歓迎します。