goo blog サービス終了のお知らせ 

日本世論の会・大阪支部~支部活動~

「日本世論の会・大阪支部」の活動報告を中心にイベント開催等のご案内もお伝えして参ります。

6月の勉強会ご案内

2009年05月24日 23時43分47秒 | 「日本世論の会」大阪支部
6月の勉強会は下記の通り行いますのでご案内申し上げます。
日時 6月14日〔日) 13時30分から16時30分
会場 大阪護国神社別館(地下鉄四ツ橋線住之江公園駅下車すぐ)
講師 南口 龍一 先生(大阪府立高校教諭)(大阪教育連盟副執行委員長)
演題 「たった一人でも出来る「日教組」撃退法」
参加費 1000円

 今回の勉強会より 友好団体の「神州正気の会」に協賛して行うことと
 なりました。大阪府立の高校で、学校内の偏向教育を立て直した実績など
 現場のお話を伺う事ができます。

 

大阪支部総会

2009年05月13日 23時30分37秒 | 「日本世論の会」大阪支部
5月9日 大阪護国神社別館にて支部総会を行った。ご多忙中の八尾市会議員 
三宅 博氏も駆けつけ。今後の活動予定など打ち合わせた。総会後本会会長でありチャンネル桜でニュースキャスターとして活躍ちゅうの三輪和雄氏による時局講演会があり。「どうなる日本」のテーマで我々真正保守としての行動指針を示して
もらった。
 特に今年は選挙が行われる。本会は大阪17区の西村慎吾氏 大阪14区の
三宅 博氏を支援する。 両氏とも領土問題や拉致問題に正面から取り組んでもらえるものと期待している。
 添付コピーは 本会機関紙「世論」2月号で 西村慎吾氏の記事を掲載しているので ご希望の方は お送りいたします。

支部総会の開催日時について

2009年05月07日 22時28分55秒 | 「日本世論の会」大阪支部
世論紙(5月1日)発行の記事について
大阪支部総会及び記念講演の開催日時を 誤って5月10日(土)と
記載しましたが、正しくは 5月9日(土) 14時 です。
お詫び申し上げます。
 詳しいお問い合わせ先 事務局 金子 090-6679-7796
                茶橋 090-3627-4701

時局講演会

2009年04月29日 19時47分55秒 | 「日本世論の会」大阪支部
日本世論の会会長・チャンネル桜ニュースキャスターの三輪和雄氏による時局講演会を行います。
 5月9日(土) 15時から17時 会場は大阪護国神社境内会議室にて行いますので どなたでも参加ください。(地下鉄四ツ橋線住之江公園駅下車すぐ)
 尚当日 14時から15時に日本世論の会大阪府支部総会を行います。会員の方は出席お願いします。
 また資料代として 千円必要です。

 今年は選挙の年です。マスコミのミスリードに惑わされる事なく私達にとって正しい選択をしていきましょう。

卒業式で国旗。国歌を

2009年02月19日 19時43分47秒 | 「日本世論の会」大阪支部
卒業式、入学式が近づいてきました。本会では今年も、公教育で国旗、国歌の正しい教育が行われるよう、運動を展開しています。
地元の小、中学校長に対し卒、入学式で基本通りの国民儀礼が行われ、教育されるよう電話、FAXなどで要望していただきますよう。お願いします。
 子供たちが将来、外国の人々と交わっても恥をかくことがないようしっかりと
教育していただく様 各学校長にお伝えください。

3月勉強会の案内

2009年02月19日 19時25分45秒 | 「日本世論の会」大阪支部
三寒四温の季節となりました。政局は混迷しています。しかし我が国は世界に誇る歴史伝統文化があります。目先の利害、変化に一喜一憂することなく、腹をすえて難局を乗り越えていきましょう。
 3月は本会の中村会員が主催する、近現代史の勉強会に参加いたします。
・日時  3月14日 (土)16時~18時
・会場  豊中市の「上新田神社」社務所<千里中央駅より南に徒歩約7分>
      豊中市上新田1丁目・神社の幟い沿って進んでください
・講師  岡本幸治 先生
・参加費 無料ですが先生著書をテキストとして購入いただきます。2200円)
・問合わせは事務局まで  090-6679-7796

明けましておめでとうございます

2008年12月31日 21時01分52秒 | 「日本世論の会」大阪支部
本会は日本の歴史、伝統、文化を基本とした平和で安定した国づくりのため、マスコミの偏向報道を正す活動を展開しています。引き続き、会員、会友はじめ皆様のご支援をお願いします。
 さて1月、2月の活動内容をご案内します。
1)1月17日(土) 14時~16時
2)会場  大阪護国神社内 別館
3)内容  公立学校での国旗国歌教育に徹底と卒業式での完全実施の運動打合せ
4)参加費 500円

 建国記念日の活動
1)2月11日 9時~11時
2)奈良県 橿原神宮参道にて
3)国旗普及活動 と 新憲法制定署名活動
 
 連絡先 事務局 090-6679-7796 金子

11月例会報告

2008年11月16日 21時07分15秒 | 「日本世論の会」大阪支部
15日 大阪護国神社において 南木隆治先生を迎えて公教育現場での国旗掲揚国歌斉唱の完全実施への活動について講話を伺いました。
 以前と比べれば現在は府下においては卒業後や入学式で形式的にはほぼ実施されている。橋下知事や各教育長がポイントとなるので今後年度末に向け本会会員の協力をお願い致します。
 また関連問題として、田母神幕僚長解任について マスコミ報道では発言内容と軍組織統制の危うさを意識的に混同させ世論をミスリードしようとしている。氏の発言については各国の軍司令官として、また立場上の言論の自由の視点からみてもなんら批判されるべきものではない。
 現政府も「村山談話」という私的な発言の踏襲と決別することも必要である。充実した勉強会になりました。

 当日は 遠く徳島県より吉田氏、三好氏のご案内で台湾の胡 順來氏が参加され

11月度勉強会のご案内

2008年10月19日 23時15分40秒 | 「日本世論の会」大阪支部
9月27日の「奉祝大会」には多くのご参加をありがとうございました。
11月度の勉強会は下記の通りです。会員、会友はじめお誘いあわせてのご参加をお願いします。
 1.日時  平成20年11月15日(土)14時~16時
 2.会場  大阪護国神社内別館(地下鉄四ツ橋線住之江公園駅下車すぐ)
 3.テーマ 公教育現場での国旗国歌普及活動について
 4・講師  南木隆治 先生 
 5・参加費 500円
 6・連絡先 事務局 090-6679-7796まで
<内容>
 本会では教育正常化のひとつとして、教育現場における正しい国旗国歌の教育実施の実現を目標に活動していますが、具体的に本年度末の卒業式や入学式に実施されるよう、昨年につづき要望運動を計画中です。
 その一環として15日の勉強会では、教育現場でご活躍中の南木隆治先生をお招きして、府下の現状と活動の示唆を頂く予定です。