goo blog サービス終了のお知らせ 

日本世論の会・大阪支部~支部活動~

「日本世論の会・大阪支部」の活動報告を中心にイベント開催等のご案内もお伝えして参ります。

建国記念日の活動

2008年02月11日 21時44分52秒 | 「日本世論の会」大阪支部
今年の紀元祭は例年より参列者が多く感じられた。会員約15名は機関紙の配布、国旗の普及活動、新憲法制定請願署名活動 と手分けして行った。この活動もスタートして約15年 毎年恒例で 参拝の方から声をかけていただいたり、また
署名は約200名の貴重な署名をいただきました。
 後日とりまとめて、衆、参議員議長あて届ける予定です。

洞爺湖サミット

2008年01月27日 13時08分37秒 | 「日本世論の会」大阪支部
本年は洞爺湖サミットが開催されます。これは北方領土が我が国固有の領土であることを全世界に強く訴える、絶好のチャンスです。国民一人ひとりの声が世論を作り政治を動かします。特に地元北海道の皆様にはマスコミ運動を展開されるよう希望します。 安心して漁業活動が出来る日を早く実現しましょう。
 世論の会の会員におかれましては先陣をきって投書活動などお願いします。
尚 返還要求の根拠や情報については「ホームページ:北方領土問題」等を検索してください。

真田山・陸軍墓地

2008年01月14日 18時26分33秒 | 「日本世論の会」大阪支部
大阪環状線・玉造駅より西に5分、大阪冬の陣で真田幸村が築いた砦の地に「真田山陸軍墓地」があり明治以降の4,800柱の墓標、43,000柱の遺骨を納骨している。私は年が明けて世論の会の仲間と共にはじめて参拝した
 大阪育ちの私は、恥ずかしながらこのような見事な慰霊の地があることを知らなかった。靖国と併せて一年一度は参拝するようにしたい。
 (ホームページに詳しく解説しています。のでぜひ見てください)

偏向報道に気づいたら電話をしよう

2008年01月05日 11時48分54秒 | 「日本世論の会」大阪支部
公平・公正な報道のため、参考に大阪のテレビ局の電話番号を掲示します。
NHKテレビ  06-6941-0431
毎日テレビ  06-6359-1123
朝日テレビ 06-6453-1111
関西テレビ  06-6314-8888
読売テレビ  06-6947-2500 

1月の例会ご案内

2007年12月16日 22時07分01秒 | 「日本世論の会」大阪支部
今年も残すところ約2週間。先日役員会で、来年の活動方針の打ち合わせをした。
従来「皇室典範」「拉致」「人権擁護法」「ピースおおさか偏向展示」など取り組んできたが、来年は ①教育現場での国旗、国歌の完全実施。②新憲法制定運動 の2点について活動の輪を広げていく。

 1月の例会は 
 ・日時 :1月26日(土) 14時~16時
 ・会場 :大阪護国神社内 会員会館 (地下鉄 住之江公園駅下車すぐ)
 ・テーマ:今年度の卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱を正しく実施されるよう
      調査、要望など市民活動の輪を広げるための打ち合わせ。
 ・アドバイザーとして 教育オンブズマン高槻代表 吉田康彦氏を迎える。
 ・会場費: 500円をご協力下さい。
 ・問い合わせは 事務局まで 090-6679-7796

11月月例会の報告

2007年11月23日 22時10分27秒 | 「日本世論の会」大阪支部
23日、エルおおさかにおいて、「公教育現場の卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の完全実施への取り組み」について 教育オンブズマン北摂代表・吉田康彦氏から
お話を聞き、その後本会としての取り組み方法の協議をしました。活発な提案があり次回の役員会で方針を決めることで散会しました。国旗・国歌法の制定で表面的には実施したと報告されていても、内容は学校によりさまざまです。会員の皆様には今後ご協力いただくことがありますが、よろしくお願いします。

11月例会のご案内

2007年10月21日 14時42分04秒 | 「日本世論の会」大阪支部
 教育現場での国旗の掲揚、国歌の斉唱。特に卒業式での完全実施のための活動 勉強会を行います。

1)日時  11月23日(金)13時30分~15時30分
2)会場  エルおおさか「大阪府立労働センター」501号室
      (地下鉄:天満橋駅下車 西に5分)
3)内容  「教育オンブズマン・北摂 代表 吉田康彦さんから府下の学校現場
      での過去の実施状況を聞き、その後具体的な活動方針の検討をする。
4)参加費 500円(会場費として)
5)問い合わせ先  事務局 金子 090-6679-7796まで