パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
作っても作ってもなくなる水羊羹
わたしの口に、入るのは、いつのことやら~苦笑(T▽T)苦笑
じゃあ~子供たちがあまり好きそうじゃないのを作ればいいか~(笑)
ρ(・д・*)コレにチャレンジ~
ダイエットの本に書かれてた寒天を使ったコーヒーゼリーです~
広くて浅い方が、早く冷めるので、フリーザーメイトLL#1に、流しました~
寒天なので、あっという間に、固まります~
蓋をしてよく冷やし固めましょう~
フォークでクラッシュして、食べるのは明日でいいや~(笑)
今日は、お昼に久しぶりに子供たちに、ハンバーガーを作ってあげよう~
ママのハンバーガーはボリューム満点
天板1枚に6個しかのらないということは、この型の大きさが想像つきますでしょ~
粉量600で仕込みして12分割なので、かなりデカイです
成形しました~
仕上げ発酵完了~
丁寧に、卵を塗って~
白ゴマをトッピング~
焼けました美しい
久しぶりに焼きましたが、裏も、いい感じですね~
たぶん、新居では(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)だと思います。
早速、ハンバーガーに~
ピクルスに、辛いディップをプラスし~
レタスものせ~
ケッチャップ多過ぎ(笑)
完成
バーガー用袋に入れれば、手も汚れず食べやすいです。
「マックのハンバガーより美味しい」って。(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
父と母にも、持って行きました。「どこで買ってきたの」ですって。
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
子供たち(*^Q^)c[]オカワリ必須
付け合わせは、マカロニサラダでした~
さて、題名に書きましたが
実は昨日バドミントン中に、携帯
に着信がありました。練習中だったので電話
に出られませんでした。
着信履歴には⇒【おは奥編集部】
そのあと忙しく、折り返す暇もなく&再びかかってくることもなくそのままにしてありました。
今日、POSTにお手紙が入っておりました
だから、昨日電話があったのかパチッ☆-(^ー'*)bナルホド
また取材の依頼みたいです。
なんだか締切日が近いですね・・・・・・・・・・
いつもそうなんですよ。ほんと急なのが多い。
(((・・。 )( 。・・)))ナニナニ
引っ越ししてすぐに取材の依頼があったのですが、まだ引っ越しして3~4日だったでしょうか
その時には、「落ち着いたら来てください。」と言いました。
1ヶ月後くらいに連絡すると言われ、そのまま結局、連絡は来ませんでした。
新居に引っ越し、100円グッズは収納は、かなり減ってしまったからな~~~~
今回の取材どうしよう・・・・・・・・・
締め切り日まで、日にちもあまりないし。
たぶん、新居に来ても100円グッズで収納してる場所は前宅のときと比べて、かなり減ってしまったので
編集部の人たちも撮る場所があまりないとも思うのです。
ああ~~んどうしようかな~~~~~~~~~~~~
悩みます。
明日、1日家中を眺めて考えてみます。
兵庫県の○○様、お待たせ致しました~
本日は、予定通りフルーツバターケーキをパウンド型で、お焼き致しました~
1本目~
2本目~
完成
明日の14~16時指定にて確かに発送致しました。
明日の到着まで今しばらくお待ちくださいませ。
ただ、宅急便のおじさんが言っておりましたが、昨日の深夜の地震の影響がちらほら出ているようです。
時間通りに、届かないいこともあると言っておりました。
伝票番号をメール致しましたので、どうぞよ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願いします。
しかし、昨晩の地震メッチャ怖かったですね=-=-=-=
わたしまだお仕事で、起きておりました。ヤフオク出品の商品説明を書いてるところでした。
主人は、テレビを見ながらうたた寝しておりました。
わたし、11日の地震の時と同じ場所にいました。
それは、それは、あの地震のことが思い出され、すぐに主人を起こし
呆然と立ちすくんでおりました。
まず脳裏をよぎったのが【寝ている子供たち大丈夫だろうか】
揺れがおさまったので、いちもくさんで、3階に駆け上がり
子供たちの所へ
「大丈夫だったすごい地震だったよ。
」
「」
次男が「´´(;´ρ`A)アチィ・・・」
「じゃあ、除湿機とめるね。」
3男と長男は返事なし「」
遅かったので電気はつけませんでした。
「お休み。」
朝起きてきて、子供たちに聞いたら、やはり「3男と長男は地震なんてあったの」と。
よくお眠りだったんですね~~~~~~~~~~。
わたしなら寝てたとしても、飛び起きちゃいますよ。
子供たち、地震大丈夫なのかしら・・・・・・・・信じられない・・・・・・・・・・・・・・
キッチンは、つり戸棚の地震対策のロックがかかっておりました。
震度3とは思えない揺れでした。
かなり余震も落ち着いてきて、少し安堵してる矢先のことで
非常に怖かったです。
前のブログに書きましたが、わたし1人で寝ているのですが
主人に「ドアを開けて寝ていい」と。
そそ決して、「一緒に寝て。」とは、頼みませんでした。(笑)
主人「○○斗(3男)じゃないんだから、お前。」なんて、笑われてしまいました。
でも、怖いんですもの。本当に。
昨晩は、あまりよく眠れませんでした。
さてさて、主人がまた薔薇薔薇と大騒ぎ。
薔薇のフェナンシェ~
常連様より「いつでも、○○みさんの手のあいてる時でいいよ。」と
食パンもご注文頂いていたのですが、やっと今日こなせました~
そして、気づけば、自宅用のパンもない・・・・・・・・・・・・・。(;^_^A アセアセ・・・
ここのところお気に入りのマッシュポテトを入れた食パンを自宅用に焼きました~
本当に、じゃがいもパワー恐るべし~
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓もっちもっち
のふわっ
ふわっ~
これも、すっかり、はまっているわ・た・しのモノ(笑)(笑)(笑)
や~~~め~~~~ら~~~れ~~~ま~~~せん
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..だ~~~か~~ら~~~~~~
のせ過ぎだってば〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ
今日は、ρ(・д・*)コレメロディリングの取扱説明書に記載されてる黒ごまミルクプリンを作ってみよう~
(レシピは、すりごまですが、わたしは先日バーミックスで作った自家製練りゴマにしました。)
半量で作って、ウノに流そうっと~
下のキッチンの人台の色とそっくりで、なんか笑っちゃいますね
ちょっとわたしには、甘さが足りなかった~です~
美味しいのだけれど、今度は、もうちょっと砂糖足してみよう~
今日は、朝からご注文のクッキー作りに、没頭しておりました~
兵庫県の○○様、いつもご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございます
明日は続きで、パウンドの方を焼きますね~
クッキー作りをしながら、今日はρ(・д・*)コレ
メロディリングで、グレープゼリーです~
ρ(・д・*)コレ先日のファンシーリングのタワーよりも、量が多いです。
こうやってシール出来るのが匂いもつかないし、重ねることも出来るし最高です~
ここで、久しぶりにタッパーウェア製品のご説明を~
長くなりますので必要ない方は、読み飛ばしてくださいませ~ませ~
タッパーウェア★メロディーリング(もちろん、横にしても安心な水漏れ防止構造♪)★です。
総合カタログにも載っております人気の高い、定番中の定番製品です。
わたしも日々愛用しておりますアイテムで~す。\(^▽^)/
ゼリー型としてだけでなく本当に実用性が高く、超~多機能なんです。
1度使ってみると手放せなくなる逸品ですよ~♪♪♪
特に、こちらのメロディリング!は!1度に沢山の人数にも、対応出来る優れものです。(*^-^)
わたし他にも、ゼリーやババロアなどの型は、多数所有しておりますが、
タッパーウェア製品は流石!かゆいところに手が届く!!
♪ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン♪というのでしょうか!?
タッパーウェアなら水漏れ防止は当たり前!?でしょうかね。
それをさることながら!シール付なので匂い移りもなし!
普通の製菓用のリング型にシールなんてありませんよね~。
クグロフ型にもシールなんてあ~~~りません!
ヽ(^▽^@)ノ やぁ~流石はタッパーウェアです~★
そ!そ!そ!してさらに!さらに!シールの反対側にもなんと!シール(トップ)なんですぅううう!
o><)oモォォォォ~ッ!!タッパーウェア★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆です!!!(笑)
水漏れ防止なので、型抜きする時に、水でジャ~ジャ~と濡らすことも可能なんですよ!
ね!絶対に!欲しくなりましたでしょう!(笑)(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ。
ゼリーやババロアにはもちろんなのですが、もう1つの使い方として、
メロディリングで、ご飯などを抜いても素敵なんです♪
このメロディリングならパーティなどでのご飯を抜く型にも!ジャストサイズ!!
ご飯を抜いて中央にシチューやカレーや中華あんなどをかければ本当に子供たちも大喜びです~★
子供だけでなく大人にも大ウケなんですよ~♪♪♪
パセリを加えたバターライスにシチューのような物をかけるのも、とてもお洒落でわたしは、よく作りますよ~!
他にはターメリックライスの黄色のご飯にグリーンカレーなんて言うのもとても彩りが鮮やかです。(⌒-⌒)ニコ
また、シール付きですので、ピラフやチャーハンなどはこのまま冷凍だって可能です!
チキンライスや混ぜ寿司なんかもいいですね~♪
普通の製菓用の型ではそうはいかないですよね~!本当にこれは すごい!と思います。(*^-^)ニコ
最後に、ンモォー!! o(*≧д≦)o″))イッチョ~ォオオ!!
超~スペシャル!とっておきの!裏技をお教え致します~♪
この型で氷を作ってみてください。そうめんやひやむぎの器に!!!最高のおもてなしですよ~★
以下はカタログと取扱い説明書に載っている商品説明になりますのでどうぞ参考になさってください。⇒
◆手作りおやつでちょっと素敵なティータイムはいかが。ぷるんと冷たいヘルシーデザートが簡単に!
◆華やかな形のメロディリングは、中身を取り出しやすい構造で、お皿にキレイに移せます。
お菓子作りの強い味方!1度使ったら、手放せません。
◆8~12人分のゼリーやババロア、またはピラフ、混ぜ寿司の抜き型などにご使用頂けます。
◆シール付きなので冷蔵庫内で積み重ねができ場所を撮りません。
また、冷蔵庫内で冷やす際にこぼれたり、におい移りの心配がありません。
◆型抜きするときは、センターを外すことで中身が簡単に抜けます。
◆材料を注ぐ前に容器の内側を水で濡らすかサラダ油をうすく塗ってください。
◆センターをしっかり本体にセットし、人肌程度に冷ました材料を流し入れ、
シールをして冷蔵庫で冷やし固めます。
(ご飯などを型抜きする時も、粗熱を取ってから容器に入れてください。)
◆シールの溝と本体の淵をしっかり押さえながら、シールの淵に沿ってグルリとかみ合わせ、
最後はシールをかぶせるようにはめこみます。
◆材料は必ず容器の8分目以上入れてください。容器に対して材料の分量が少な過ぎると、
抜くときに型崩れする原因になります。
◆冷蔵庫から出したらシールを外し、お皿をあててひっくり返します。
次にセンターをゆっくり静かにはずし、空気を入れると中身がするりと抜けます。
◆冷蔵庫から出した容器を30秒程、ぬるま湯に浸すと型抜きがスムーズになります。
但し、熱い湯に浸したり、浸す時間が長すぎると、材料が溶けてきれいに抜けない
原因となる場合がありますので、ご使用になるゼラチンや寒天などの説明書を、よくお読みください。
ご購入の際には、詳しい説明が取扱い説明書に挿し絵つきでわかりやすく
書かれておりますのでご安心くださいね~♪♪♪
お子様と(゜∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*一緒の楽しい*☆ -=★-=☆お菓子作りにも
大活躍!!間違いなしですよ~★
購入ご希望の方は、お気軽に、メールくださいませ~
さて、本日入荷した新製品
やっぱり100円ショップのとは、作りが違いますね~
わたし、今まで100円ショップのエッグスライサーを使用してましたが
何度壊したことか・・・・・・・・・・・苦笑(T▽T)苦笑
いつものレンジっチ~~ン卵で、やってみますね~
o((δoδ))oワオォ~ワオォ~綺麗~
買ってよかった~
今月の限定品(数量限定品)ですので、ご注文の方は、お早めにメールくださいませ。
人気製品は、あっという間に、いつも品切れます。苦笑(T▽T)苦笑
今日は、午後バドミントンの練習でした。
夕飯は、MMスクエアに、冷凍ストックしておいたしょうが焼
こういう時、ストックがあると本当に助かります~
タッパーウェア、日々大活躍でございます~
夕飯終了=ということは
オマタセ└|∵|┐”========= しました
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )うんうんいい感じに固まってます~
泡消し、した方がよかったかしらん~
先ほどの商品説明のところにもありましたが、こちらのトップを外せるので
簡単に型抜きできちゃいます~
ジャジャジャジャジャジャジャジャッジャ~~~~ン
綺麗
ウットリ
・:*:・ ( ̄* )
さあ~始まりました
始まりました
用意は、よろしいでしょうか~(笑)
「いちについて~~~~~~~~~~~~~~~~~~~よお~~~~~~~~い」
「ど~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん」
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..別に、競わなくてもいいと思うんだけど。苦笑(T▽T)苦笑
見るも無残
でも、本当に作りガイがあるわ~~~~
見てると気持ちいいもん。(笑)
さて、3男まだ37度台。。。。。。
「一度、血液検査した方がいいよ~。」とバドの友達にも言われました。
でも、前にも微熱が続くことがあって、相談したこともあったのですが
かかりつけ医は、「お母さんそんなに心配しないで大丈夫だよ。」と。
「このくらい小さいとそのくらいの熱があっても大丈夫だから。」なんて。
でも、ずっと続くのは、心配です。
今週様子を見て続くようなら、来週1回受診しようと思います。
(*^▽^*)ノハーイみなさん
今、ヤフオクの出品準備の方が忙しくて、てんてこ舞いしている○○みでございます。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yonayuriho
頑張って、働かないと地震で壊れた所が直せない。。。。
p(・∩・)qガンバります
さて、春休み中に次男をダイエットさせようと図書館で本も色々借りていたのです
始業式が終わって、9時15分には下校してきた次男
「何かお手伝いしたい」と言うので、ダイエットの本から1品選んでみました
材料を用意~
野菜を切るのもやってくれました。
たまねぎが目にしみると大騒ぎ~
「もう5年生なんだし、これから家庭科もあるから頑張ってね」と声をかけると
「そんなの簡単だよいつもやってるじゃん
」と得意気。(笑)
いつもなんて、やってないのにね。(*≧m≦*)ププッ
このレシピ、マッシャーでつぶすんですって~
仕上げに、牛乳です~
塩こしょうで、味を整えて~
完成
(*'ω'*)......んどこがダイエットなの
(笑)
これ美味しいわ~
かぼちゃ好きのわたしには、た~~~ま~~~り~~~ま~~~せん
さて、続・続・続3男
今日は、2年生(3男)は新1年生を迎える大役がある為、帰宅は入学式が終わるまででした。
12時も過ぎておりました。お腹を空かせて、帰宅。
熱は、相変わらずで、37度2分。
何だかなかなか36度台になりません。
明日こそは~
長男は、もっと遅い帰宅でした。13時半でした。
「(._. 。)( 。・_・)(・_・。 )( 。・_・)アレ何でそんなに遅いの
」と聞くと。
「明日の入学式の準備を手伝ってきたんだよ。」と。
みんなバラバラで帰って来るとお昼もその都度その都度・・・・・・・
×3
(〃´o`)=3 フゥ
そして、みんな始業式だったのでお手紙も
×3
(〃´o`)=3 フゥ
4月は、書類も沢山です。これもやっぱり
×3
(〃´o`)=3 フゥ
まだ今年は入学の年ではないからまだいいのですが・・・・・・
それでも、
×3にウンザリ
(〃´o`)=3 フゥ
我が家は、み~~~んな学年が綺麗に3個違いなんです。
ということで
卒業もみんな一緒。入学もみんな一緒。
入学した年の書類書きの量と言ったら
みなさんもおわかりになるでしょ
それが
×3
なんです。
何もない年は何もないのですが全部が重なるので、本当に大変。
最も大変なのは、あと4年後あれ5年後かしら
長男大学、次男高校、3男中学入学のときでしょう。
考えただけで、気が狂いそうです。苦笑(T▽T)苦笑
それでも、まだ女の子が欲しいという主人。。。。
あ~~~~り~~~~~~~~~え~~~~~~~~~~~な~~~~~~~い
産むのも育てるのも、わたしなんだから。。。。。。。。
さあ~夕飯は、いっぱい秋刀魚です。
次男のリクエストです。
そうで~す子供たちも大好きな秋刀魚のかば焼き~
こんなに沢山だと、さばくのも、結構大変なのよね~。
子供たちそんなこともつゆしらず・・・・・・・・・・・・
ダイエットには、やっぱり肉は駄目
やっぱり、魚がいいんですよ
今日で春休みもおしまいですね~~~。
3男今日は、ずっと37度でした。
明日は、何とか新学期始業式行けそうです。(^▽^) ホッ
春休みは、特に宿題がないので、子供たちものんびりムード。
でも、勉強は毎日しないとですよね~
【継続は力なり】です
さて、わたしと言えば、タッパーの在庫整理に追われつつ
自分の作りたいものを、せっせと作っておました。(笑)
どのくらい久しく作っていなかったでしょう~アイラブ(*-ェ-(-ェ-*)チーズブッセ
何を隠そうわたしは、【チーズブッセが自分で作りたくてお菓子作りを始めました
】
というほどわたしには思い入れのあるお菓子なのです。
最近、全くご無沙汰しておりまた。
ヤフーフォトの方には、たびたび出ているのでは、なかったでしょうか?
http://photos.yahoo.co.jp/yonayuriho
卵白の泡立てに、今日はスピーディシェフを使ってみますね~
卵白3個分なのでちょううどいいんですよ~
卵黄生地とメレンゲと別々で作っていきます~
みなさんブッセって作ったことありますか~
っていうか知ってますよね~~~~
ブッセ
(≧◇≦)エーーー知らない
生地は、こんな感じです
これを絞り袋に入れて~
天板に絞っていきます。
こういう絞るお菓子には、【コツ】があります~
いつか、ブッセも【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】でレッスンしたいな~
焼成前に、粉糖をふります~
は~い焼けました
久しぶりですが、これは何十いや何百と試作し自分の中では、極めたお菓子だと思ってます。
ただ、新居のビルトインオーブン・・・・やっぱり端が焦げるんです。ムカ・・・(-_-メ)
こればっかりは、オーブンの癖なのでわたしには、ど~~~~にも出来ません。
ちょっと配合をひねってみようかな~
もう1セット焼くことに~
今度は、こんな感じ
って(^_^;)\(^。^。) オイオイ..画像じゃわからないって。。。。。
連チャン焼きの時は、熱い天板を水で冷ましてから、すぐ使います~
同じように粉糖をふり~
はいこちらも、綺麗に焼けました~
やっぱり端が焦げてる
ムカ・・・(-_-メ)
なんか懐かしい~~~~ブッセ大好き娘には、たまりません~
さあ~とっておきのチーズフィリングを作りましょう~
わたし、自分でお菓子作りを始める前、ありとあらゆる所のチーズブッセを買いまくりました。(笑)
そのファイルまで作ったくらいです。
それほど、わたしが好きなお菓子です。
じゃあ~何で全然作らなかったの~~~
ですよね。(笑)
出来ましたフィリング
これをサンドして完成です~
おいしそー・・・(^¬^)
主人は、コーヒーブッセが好きなので残りは、モカバタークリームにしてあげました~
さあ~配合の違いを確かめたいので、そのままで食べ比べ
こっちが、長年焼き続けている黄金の配合
こっちが、何年ぶりかに作ってみて、今のわたしなりに配合をひねった方
パチッ☆-(^ー'*)bナルホドね(笑)
スピーディチョッパーちゃんは、こんなところでも大活躍ですよ~
はまりにはまりまくっているほうじ茶とあんこのパウンドのほうじ茶を細かくしてます
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..また焼くの
だって、美味しいんだもん~(笑)