goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

自家製チョコカスタード

2011年04月10日 23時59分09秒 | 日記

(*^▽^*)ノハーイみなさん本日は2個目の記事です。

昼間は、取り急ぎ、おは奥の編集部さま宛てに、画像をアップしました。

ここからは、今日のいつものブログ更新で====す~

昨日作った寒天のコーヒーゼリーとっても、美味しかったです(^¬^)

これもダイエットの本に載っていた煮卵

味がしみて、とっても美味しい~(^¬^)

朝は、子供たちのゼリーをまたメロディリングで~
今日はカルピスです。
ウノに、1個分だけ取り分けは、母の分

題名に書きましたが、今日は自家製チョコカスタードクリームを使ってコルネを作りました。
注文があったので、まずは試作をと・・・・・・・・・・・・

いつもの全卵で作るレンジカスタードをアレンジして作りますよ~
ココア&チョコを入れていくんです~

バターも入れ、チョコは刻みます~

これで、急冷しましょう~

しっかり冷めたら絞り袋に入れておきます~

コルネを作りましょう~

今日は、みんな円すいです~

ρ(・д・*)コレ本当に生地が暴れる暴れる(;~〓~) アセアセ

焼けました~

自家製チョコカスタード大成功
やっぱり手作りは美味しいです~
甘さも好みで調整出来ますしね~

チョコだけだと6個分だけ、中身が足りなかったので、いつものレンジカスタードも、作りました~

これは、これで美味しいんですよね~

夕飯は、ブリ大根と~

ウォックで、春巻きをしました~

本当に、いいですね~ウォック~
油が少なくて済みます~
o><)oモォォォォ~ッ毎日毎日ウォック様様でございます~

(*・v・*)/☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆朝、作っておいたカルピスゼリー
いつもながら、破壊されちゃうので、今日は画像は、ここまで~プププッ (*^m^)o==3

しかし、毎日本当に倒れるほど忙しいです。
少しゆっくりしたけど出来ないのが現状
また明日から突っ走ります====


「おはよう奥さん」編集部さまへ画像撮りました♪

2011年04月10日 16時08分34秒 | 日記

「おはよう奥さん」編集部さま
いつも大変にお世話になっております。

画像は、メール添付しようと思ったのですがかなり枚数が多いのと
画像に対する説明がメールだと書きにくいのでブログにアップすることにしました。

ご不明な点がございましたらメールにてご連絡くださいませ。

昨日の日記にも書きましたが、実は新居に引っ越してからはかなり100円グッズでの
収納が減ってしまいました。

以前の収納記事も合わせてご覧ください。⇒収納に関する日記

また新居の日記を見ると今回撮影しなかった箇所も写っていると思います。⇒新居の日記

では、早速説明しながら参りましょう~

こちらが前宅でも同じように、使っておりました。
レンジフードに、100円のマグネットフックを付けた収納になります。
こちらに100円の挟むフックを使って、こうやって乾燥させるのに使ってます。

ですので、我が家には水切りかごはございません~

奥の方は、いつもよく使うツールです。
マグネットフックには、乾かしたいものをぶら下げます

乾きが早いです~

またIHの奥手に100円のマグネットかごを付けてこれも、容器を乾燥させるのに使ってます~

何も乾燥させていない時は、こんな感じです。
いつもスッキリしてますよ~

ワイヤーネットやらフックやらこの辺は前宅で、とても使い易かったので
そのまま新居でも再現いたしました~
やはり、これは、すごく使い易いです~

もうちょっと引いた感じです。

あとは、キッチンは前宅と違ってみんな扉ではなく引き出しになってしまったので
100円グッズを使ってるのは、ココくらいでしょうか~

あとは、全景と棚の中も撮りましたのでご覧くださいませ~
細かいところに、100円かごなど入れてますよ~

ああ~ココが前宅でも自慢の(笑)
システムキッチンの引き出しを外して、ゴミ箱に、しちゃってる図です。(笑)
これは、まじで、最高~

あとは~これかな~100円の突っ張り棒で目隠し、してます

(/▽゜\)チラッこちらには、分別ごみ

あとアンケートにあった100円グッズとは思えないお洒落な収納かな~これ~

キッチンをダイニングから見た感じです
ショーケースも素敵でしょ~

あとはこれも、100円の突っ張り棒で、カーテンを付けてます(リビング)

リビングには大きなテレビとソファーがあります。ダイニングとリビングは、つながってます。

こちらが、ダイニングテーブルですパンとお菓子の教室をする為に、特注したテーブルです

ちょっと急な撮影で、片付いていなくて(*_ _)人ゴメンナサイ

こちらが、洗面所です
生徒さんも使うので、いつもオープンにしてます。
          白のもやもやは、わたしを消したので気にしないでくださいね。(笑)

洗面所の引き出しにも、多少100円グッズありますかね~

ここが2階のトイレです。

トイレに、黒板ですρ(・д・*)コレ100円ですよ

脱衣室です。

ここがわたしの製菓製パン関係の収納庫(納戸)です。

チェストの上の方に、ρ(・д・*)コレ100円ショップで買った書類ケースがいっぱいです
これにクッキーの型やら細かいものが沢山入ってます。
これは、前宅にもありましたので、見せたと思います。

納戸は、タッパーウェアの収納製品で綺麗に、収納しております~

3階へ行く階段です。

3階の廊下です。

3階のトイレです。

3男部屋。散らかっていてスイマセン。(*- -)(*_ _)ペコリ

次男部屋。

次男の部屋が真ん中なので、ここに子供たちの遊び道具やぬいぐるみなど全部あります。
ぬいぐるみ収納は、前宅から持ってきた100円の園芸用のです。

長男部屋です。

こちらが、玄関です。
この植物もみんな100円。鉢も100円です。

玄関は、入って全面鏡張りの下駄箱とコート掛けです。

入って左に、パンで作ったリースと妹作のトールペイントの作品が飾ってあります。

階段を上がる手前に、壁面スリッパ収納があります。
これは、オーダーで作ってもらいました。

ココが玄関です。正面が我が家。左が両親の家です。

ココが玄関の入口のポーチです。
教室の案内の真っ赤な看板があります~

以上のような感じで大慌てで撮ってみました。
どうぞ、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願いします。