goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

自転車で、すっ転んだ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2013年11月18日 20時37分33秒 | 日記

誕生日の前日、自分で、自分のケーキを作って、更新したあと
パンもお菓子も丸2日間、作らなかった(正確には、作れるような精神状態ではなかった)わたし

いよいよ、ここまで、来てしまったか・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、【かなりヤバイ】のサイン
睡眠も毎日、3時間か4時間

色々と辛いのは、わたしだけじゃないとも、思うのですが
あまりにも、いろんなことが重なって、心労極まりないです。。。。。

そんな中、お誕生日おめでとうのメールを沢山の方に頂きました。
改めて、こちらでも、御礼申し上げます

さて、今日は、わたしが先生の所に、習いに行く日だったので
パンを否応(いやおう)なく、焼くことになっておりました。
全然、焼くモードになれてないまま、先生のところで、今日は、パン作ってきました
(先生にも、今日は、元気ないと言われるほどでした。。。。

これは、お楽しみメニューのチョコ

今日は、レッスンだったので、朝は、夕飯の牛丼作ってから、出かけました~

漬けていた大根がいい味に、完成しました~

早速、切って、子供たちと父にも~

たぶん、前宅のとき、以来作ってないからな~
懐かしいっていうだろうな~

大好評でした
味、覚えてました息子たち
だいぶ、減ってきたので、MMスクエア#1に移し替えました~

今朝、キッチンの電気が突然、切れました
ここがやっぱり、1番付けてる時間が長いもんな~
3年で、切れました。
しかし、ここが付かないとど~~~にも暗い。。。。。

特殊で、メチャメチャ長い電球です
高そう。。。。。。。。。。。

先生のレッスンを終えたその足で、電球を買いに、電気屋に寄ったその矢先の出来事でした。
その駐輪場、ポールが立っていて、それをよけて自転車置き場に、入っていく感じなのですが
ブレーキが利かず。。。。。。。自転車ごとそのポールに激突し。。。。。。
思い切り自転車を倒し、荷物は、散乱し、そして、左の膝を強打してしまいました。号(┳◇┳)泣

その場では、そんなに、痛みを感じず、ちょっと打って痛いかなくらいで
電球を買って、その長い電球を持って、自転車をこいで、帰宅したくらいですので。。。。

しかし、時間が経つに連れて、痛みが酷くなり。。。。。
考えてみたら、体重がのっちゃった感じで、膝から思い切り倒れたもんな。。。。。と。

自転車の右のブレーキが甘いのは、前からわかっておりました。
だから、いつも左も一緒に、ちゃんと掛けるようにしてるのですが
何だかその時は、右の甘い方だけしか掛けなかったんですよね。(;^_^A アセアセ・・・
そしたら、ブレーキが利かずに、突っ込んじゃったってわけなんです。。。。

帰宅した次男に話したら「ママ医者行けば。」と。
帰宅した3男にも、同じ事を言われたのですが
打撲くらいで、医者に湿布もらうだけで、診察代と薬代
レントゲンも撮るでしょうし。。。。お金がもったいないからと。。。。。苦笑(T▽T)苦笑

バドミントンで、膝を痛めたことがありましたが
それとは、比にならないほど、痛い。。。。
しゃがめないんです。。。。。。左足だけですが・・・・・
正座なんて、もっての他であります。。。。。。。

「('ヘ`;まいったなぁ..
わたしは、怪我の保険とかにも、一切入ってないし。。。。
息子たちは、男だし、心配なので、怪我の保険入ってますが。。。。

明日、歩けなかったら、どどどどどうしよう。。。。。。。。。。。

情けないです。。。。ついてない上に、またそんなついてない事をと。。。
さらに、悲しくなりました。。。。

さて、続・ぬか漬け~
長ネギのぬか漬けをしたじゃないですか
何て言ったと思いますか
「お父さん、生まれて初めて、ネギのぬかみそっていうのを食べたよ」と、自らわたしに
言ってきたくらいなので、それはそれは、衝撃だったのでしょうね。。。(笑)

これは、ねぎを出したあとに、漬けたキャベツです

今日は、このキャベツを取り出し~

ピンボケっちゃったのですが、大根の葉のぬか漬けにチャレンジ~

基本的に、野菜なら、何でもぬか漬けに出来るんですよね~(笑)

さといもが主人にも、大好評で、再び~

加圧は、3分でも充分みたい~

パーフェクトキッチンの圧力鍋の方がすのこがフラットで
沢山のせられるので、今日は、こっちで、やりました

あとは、皮を剥いて、魔法の(笑)甘だれを~

これだけで、味がバッチリ決まっちゃうんですもの
本当に、甘だれ様様でございます

保存はMMハーフワイド#1です~

最後に、今日は、この画像を
わたしの誕生日の日、3男小学校はお休みだったのですが
月末のお弁当作りに向けてのおかず作りレッスンのようなのがありまして
無理やり行かせたのでありました~
先日の卵焼き作りで、少し自信がついたのか得意になって
「ママ~学校の卵焼き器は、駄目だようちのがやっぱりやり易いよ」なんて話してくれました
作ってきた野菜炒めも主人に食べてもらって、褒められたので
「また作りたいママ、材料ある」とも言っておりました。
心配していた3男が少しは、料理する気になってくれたみたいで(´▽`) ホッとしました。

しかし、覇気がないブログで、ごめんなさい
今は、これが精一杯かも
本当は、今日も、更新どうしようかと思ったのですが
先生のところにも行って来たし
自転車で転んでしまったこともみなさんにお話したかったので
頑張って、更新してみました