パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
朝は、まず酢レンコンを作り~
寒くなってきて、チョコも溶けにくくなったので、レモンケーキを作ろう~
これがまたやめられないほど美味しいのです~
今日は、1日雨で嫌でしたね~。。。。。
バドの練習のあと長男の3者面談。
来年は、受験だし、散々言われましたよ~。\(;゜∇゜)/ヒヤアセ
帰ってきて、夕飯の支度をしながらρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレ
ρ(・д・*)コレ
次回の【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンの試作で~す。
生徒さんからリクエストも来ている肉まん&あんまんをやりたいな~
寒くなってきて、中華まんが恋しい季節でしょ~
肉まんの中身は、みんなチョッパーにお任せです~
しいたけ~
たけのこ~
長ねぎ~
そして、魔法の調味料たちを~
肉ダネが出来ました~
10個分つづに、丸めます~
あんまんのあんこも丸めておきましょう~
20分割~
いつもは、発酵器を使うのですが【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンでは、
なんとか、そのまま湯煎での発酵が出来ないかと今日は、Lets Try
どちらも湯煎発酵させてみます~
レインボークッカーのスチーマーは2個しかないので、あと2個はセイロを引っぱり出してきました~
引っ越ししてから、1度も使っていませんでした~
すごい迫力でしょ~
ρ(・д・*)コレ発酵の段階です。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )うんうん
これなら、いいじゃん
いいじゃん
で、発酵終了したら、そのまま蒸し上げていきます~
メチャメチャ美味しそう~
みんな「ρ(・д・*)コレ作ったの買って来たんでしょ
「ええ作ったんだ
あ~~り~~え~~~ない~~~~
作れるのこんなの
」ですって。
作りたければ、レッスン受けてね~なんて冗談言っておきました。
(*≧m≦*)ププッ(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ
大成功~
肉まんの具が、ただものではありません
そしてまた、この皮がまたメチャメチャおしいのです
まだまだ試行錯誤は続く~~~
明日は、入門レッスン頑張ります〓〓〓