goo blog サービス終了のお知らせ 

サッカークラブ事務局日誌

横手FC・横手市サッカー協会・東北クラブユースサッカー連盟の事務局日誌です。

『驚くほど高い目標を掲げる人がいる・・・』 あきた魁新報

2009-09-28 09:18:53 | 横手FC
北斗星(9月28日付)
 驚くほど高い目標を掲げる人がいる。それによって自らや周囲を鼓舞するのだろう。でも果たせなかったときの失望感は大きい。だから発言するにも相当の勇気がいる

▼サッカーのワールドカップ(W杯)での4強入りもその一つ。日本代表の岡田武史監督が掲げている目標だ。過去3度の出場のうち、1次リーグ敗退が2度という日本の成績からしてあまりに無謀。そんな声も聞こえてくる

▼順調に予選を勝ち上がり、来年のW杯出場を世界で最も早く決めたのが日本だ。でも以前からの課題である決定力不足を克服できないでいる。押し気味に試合を進めながら攻めあぐね、結局は負け。といった試合をしばしば見る

▼世界のスポーツ大会の中でも最高峰に位置するのがサッカーW杯だ。4強入りするなんて、並大抵のことではなし得ない。だが掲げたからには敢然と挑戦するしかない。世界トップレベルとの差を知りながら、あえて険しい道を選んだ岡田監督にエールを送りたい

▼こちらの目標も極めて高い。鳩山由紀夫首相が国連の気候変動サミットで表明した「温室効果ガス25%削減」。負担が大きいと国内の経済界などが強く反発していたが、環境問題を重視する日本のリーダーとしてかじを切った

▼世界中に約束したのだから、もう後には引けない。大変なのはこれからだ。目標を達成するために、それこそありとあらゆる手を打たなければならない。一歩間違えば賛辞の拍手もきついブーイングに変わってしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岡田監督が鳩山首相と同様に『驚くほど高い目標を掲げている人』として紹介されている。
我々サッカーに携わっている人間でも、それは無理だろうって思っているはず。
でも、こうしてマスコミに取り上げられるごとに、サッカーってそうなんだぁ! ワールドカップってすごいんだ・・・って、サッカーを知らない人にもアピールできるということについては、かなり貢献度が高いであろう。

そこまで言うなら試合見に行ってみるかって思う人もいるだろう。

10月には、宮城で日本代表戦が行われる。東北人が直接その日本代表を目に出来る絶好の機会だ。ぜひ多くの人に見に来ていただきたいものだ。


さて、我が横手FC・・・

魁星旗、チビリン、トヨタジュニア・・・と、大会が続くけれど

県大会ベスト4入りを目指すぞぉ!って、宣言しましょうかね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。