秋田県県南予選もほぼ終了し、6チームまでは決定の模様です。
美郷町サッカー協会さん
(A)神岡・仙南 (B)角館・大曲 (C)横手・湯沢
お隣の「トゥレス仙南」さんも見事予選突破!! おめでとうございます
全県大会の組合せ抽選会は6月5日(日)の予定。
さあ、【Jヴィレッジ】に向けて
. . . 本文を読む
第3試合目、相手は同じ県南の角館中
やっと11人は揃ったというものの、小3から小6までの4人にとっては厳しい相手
前半15分先制点を奪われるも、直ぐにシュンくんがドリブルシュートで追いつく!
(試合前、彼は3点取ると豪語していたが・・・)
ここまでは良かったが、ミスがミスを呼び、次から次へと失点を重ね、気が付いた時には1-10!!
ロスタイムに入り、ムサシが意地の粘りを見せなんとかGKからボ . . . 本文を読む
小学生4人入れても10人!!
キックオフ時点で体格差は明らか、大人と子供、月とスッポン?…
開始3分で先制されると、サンドバック状態に…
前半だけで、なんと12点〓
後半も…11点!
11年前のワースト記録26失点に迫る0-23で終了..ここで監督不在のベンチを預かる石橋コーチがDFトモヤくんとGKソウくんを入れ替えて2試合目に臨む。
その作戦がズバリ的中!
前半を0ー4で折り返し、小学生4人衆の . . . 本文を読む
総合型地域スポーツクラブの監査と理事会、そして市体育協会の理事会と会議が続きました。
「よこてスポーツクラブ」の理事会が監査・理事会が予定より長引き、タクロウくんの授業をキャンセルせざるを得ない状況に・・・(ゴメンナサイ )
一日に2回も監査報告をしたのは初めてです。
. . . 本文を読む
九州のCさんから、「地域のサッカー情報サイト」の構想等のお話を伺う。
マスコミに取り上げられない地域の情報を持ち寄り、携帯やPCで提供しようという試み。
私も密かに考えていただけに、チョットだけ意見を申し上げる。
問題は、どうやってその運営費を捻出するかだ。
「ボランティア」・・・限界はとうに過ぎている・・・ . . . 本文を読む
昨日の「弾丸ツアー」から一夜明け(それでも到着後ぐっすり眠ったのでスッキリした目覚め)
たまった事務仕事に着手
東北連盟の各委員会の委員長さんへ委員会費を送金。領収証を作成し、印鑑をもらうように返信用封筒もセットし・・・
次は、この土日に行われた各県予選の記録の整理。
宮城県は、二次予選に入り厳しい戦いが・・・
山形県は、大会実施委員長さんが掲示板に速報してくれるので助かります
福島県は、 . . . 本文を読む
朝一番の「こまち」で行き、最終の「こまち」で帰るという「弾丸ツアー」を決行
JFAハウスにて「日本クラブユースサッカー連盟」広報委員会に東北代表として行ってまいりました。
今年度の日本連盟のHP担当を広報委員会から正式に要請されました。
各地域の方々との情報交換はとても有意義でありました。
また、その後行われた理事会を傍聴させていただき、東北地区の地域活性事業の説明をと発言を求められるなど、
. . . 本文を読む
9人で強豪マックスに前半0-2と健闘・・・後半さすがに疲れが出て5失点で、0-7敗退も、
2試合目のBTO戦では、小3イトリョウくんの史上最年少ゴールや、パワーアップしたシュン
くんのFKなどで4得点。残念ながらロスタイムに失点し、4-5と惜敗も大収穫の試合でした。
久々のソウくんのGKも1対1の場面で何度もスーパーセーブを見せてくれたし、久しぶりに
「サッカー」の試合をみたせいか、いつのまにか . . . 本文を読む
(財)日本サッカー協会から要項等が発表になりました。
1)応募資格
①PC環境
・ワード、エクセル、パワーポイント、E-mail等を日常的に使いこなせること
・E-learningによる自宅学習に備え、自宅もしくは職場等に高速通信環境が整っていること
②参加日数
・集合学習全30日のうち、最低25日の出席が可能であること
③都道府県サッカー協会の承認
・受講を希望する者は、都道府県サ . . . 本文を読む
私が陰の管理人である「ヴィーセ塩釜のHP」を少しリニューアルさせていただきました。
これまでの管理人さんが仕事の都合でなかなか更新できないとのことで、
お節介とは存じましたが、2005年度のリーグに対応すべく更新させていただきました。
東北リーグからJFLへ
夢を追い続けている人たちを陰ながら応援していきたいと存じます。 . . . 本文を読む