岩手県・宮城県・秋田県の理事や事務局の方からテスト書き込みがありました。
なんとかうまくいきそうです。
携帯からも書き込みできるように設定していますので、試合会場から携帯電話で結果を送信していただくということも可能かと思います。
日本クラブユースサッカー連盟から補助も出ますので、頑張って良いものを作っていきそして運用していきたいと思います。 . . . 本文を読む
懸案だった東北クラブユース連盟HPからの各県連盟HPへのリンクそしてその各県連盟のHPの試作が先ほどやっと出来上がりました。
各県の担当の方々のスキルによって更新作業が難しくないようにとのことを第一に考えると、やはりブログ形式がいちばんかなと思い、Movable Typeを採用しようとしましたが、なにせ肉体的にも脳みそ的にも半世紀を過ぎるとなかなか反応が遅く、分厚い解説書を買ったはいいものの、数ペ . . . 本文を読む
昨日は県4種委員会そして今日は県クラブユース連盟及び3種委員会の総会でした。さすがに3連チャンはきついので、昨日はたけしコーチに出席してもらいました。社団法人になり、会計処理もたいへんです。
今日の3種委員会の懇親会では、中体連の先生方と親しくお話しさせていただきました。
. . . 本文を読む
池袋の超ワールドサッカーさんに寄って、携帯サイトのことやらなにやら話がはずみ、空港にギリギリ到着も、20分以上遅れということでラッキーにも間に合いました。
昨日のおみくじ通りだなぁ…
人生もこれからの幸運を期待してがんばろぉっと!
. . . 本文を読む
昨年通ったJFAハウスに着きました。全国事務局長会議そして全国評議員会と続きます。
その前に、これまた去年通った神田明神へお参りしてきました。おみくじは、『末吉』始めはダメだけど、あとで願いは叶うんだって…
いいぞお~
いままではともかく、これから頑張るどぉ!!
. . . 本文を読む
日本クラブユースサッカー連盟の2006年度第2回評議委員会の資料が届きました。
議案は、06年度の事業報告・決算、07年度の事業計画・予算、そして規約改訂等などです。
資料によると、決算見込みとして収入が約8千万円、支出が約6千万円というやはり全国組織は規模が違いますねって感じです。
収入の中で、補助金がなんと2千万円
その中で、アディダス社から1350万円・・・
07年度は・・・ほぼ倍の予定? . . . 本文を読む
東北連盟の小幡理事長から電話があり、昨日救急車で運ばれたとのこと。
秋田の総会が終わって帰ってきたら、おなかが痛くて痛くて・・・
病院行ったら、「尿路結石」だということでそのまま入院とのこと。
日本クラブユース連盟の会議も欠席せざるを得ないとのことです。
でも、けっこう元気な声だったので一安心。
なんてったって、結石で欠席するって言うくらいだもん!
神様がくれた休息でしょうから、ゆっくりお休み . . . 本文を読む