今朝は久々にゆっくりして余韻に浸ってます。
あちこちからメールが届いており、あらためてやってよかったなぁって思うとともに、また次の目標に向かって前進していかねばというエネルギーが湧いてきました。
国体もあるし、秋田県のためにもがんばらにゃ!! . . . 本文を読む
ついに・・・終わりました!
大成功と言っていもいでしょう。(自画自賛!?)
こんなに心地よい疲れは久しぶり
今日は早く寝て、明日からは休んでいた仕事に復帰だぁ・・・
あ、確定申告もあったんだ。。。
. . . 本文を読む
なぜか6時過ぎには目が覚め、しかもスッキリとした目覚めでした。
なんと追加で一人参加できないかというメールや、日本連盟の広報委員長からの緊急連絡メールなどなどアレレっていうものから、なんとコバルトーレ女川の監督藤島さんからの所属クラブの代表ら参加しますよろしくっていうメールまであり慌てるやら嬉しいやら・・・
藤島さんといえば、35年前、私が高校生の時に初めて生で見た日本リーグの試合を思い出します . . . 本文を読む
2晩連続の夜鍋は半世紀を生きてきた体にはチョットきびしいようです。
研修会資料120部製作はなんとか出来たものの、今朝の目覚めは
腰は痛いわ、指先は痛いし、目はショボショボ・・・
昔は寝なくなって平気だったけど、、、
やっぱり歳かなぁ
いやぁ、そんなこと言ってられないぞぉおお!
今日は理事会、準備準備、資料作らなきゃ!
. . . 本文を読む
夕方、研修会の進行役である渡辺さんと会場下見に行ってきました。
研修会については、資料だけは私が作ることにしましたが企画から進行まですべて彼にお任せです。
会場の雰囲気を見てもらい、演台と立ち位置やらプロジェクターとスクリーンなどなどチェックしてもらいました。
タイムスケジュールも打ち合わせし、あとは明後日の本番を待つばかり。
これでまくいくことを確信!
ん? 懇親会、どうするんだっけ??
あ、 . . . 本文を読む
秋田弁で「マグマグジィ~!」
Googleで検索したら、なんと1000件以上もヒット
例文には、「やるごどいっぺで まぐまぐじぃ!」
似たような表現で、
「よいでねぇ~」「うるうるじぃ~」・・・
この数週間の状況を表す形容詞です。
明日から理事会・研修会・総会と3日間の一大イベントが
でも気合入れて頑張るぞぉ
. . . 本文を読む