栄小学校「新体力テスト」を実施しました! 2017-06-16 09:37:40 | 日記 ※6月16日(金)の2・3時間目に全校で「新体力テスト」を実施しました。上体起こしや反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈を体育館で行いました。3時間目には,グラウンドで50m走やボール投げを実施しました。体力テストは,自分の体力について知ることやテストの結果から自分に合った体力つくりの参考とするために行っています。栄っ子は,自分の目標や記録に一生懸命に挑戦していました。ひたむきに頑張る姿が見られてとても嬉しかったです。(校長)
町探検(3年生) 2017-06-16 09:20:04 | 日記 ※3年生が社会科の学習で栄地区を探検しました。学校を中心に東西南北の建物や地形・畑や田んぼの様子など地域の特徴を調べました。この後,探検したことを絵地図にまとめる学習を行います。さらに,横手市全域に目を向けた探検も予定しています。
4年生で道徳の校内研究会 2017-06-15 09:49:23 | 日記 本校では、道徳を今年度の重点教科・領域と考え、研修を行っています。 6月14日(水)、4年生で高橋指導主事の先生をお招きして、道徳の校内研究会を行いました。テーマは「正直とすなお」で、主人公がお店で消しゴムを盗んでしまい、主人公が「打ち明けようか」「ごまかそうか」の葛藤するお話です。子どもたちは、活発な意見交換を通して、うそをかくすことの苦しい気持ちや正直に話すことの大切さ・勇気を学びました。
5,6年生の手で、プールがぴかぴかに! 2017-06-13 11:50:16 | 日記 6月13日(火)に、5・6年生がプール清掃を行いました。 晴天に中、子どもたちはたわしやデッキブラシを使って、これからお世話になるプールを清掃しました。プールの中は藻がこびりついて滑りやすいところが多くありましたが、お互いに協力し合い、仕上げ磨きを頑張りました。
通学路の道路標示作業を行う 2017-06-10 08:10:00 | 日記 6月7日(水)、PTA交通安全母の会の皆さんと横手地域課の皆さんご協力により、栄小学校の校舎とグラウンドの間の市道に「通学路」の道路標示作業を行いました。これは、ドライバーに「この道は通学路である」ということをお知らせし、子どもたちが安全・安心して登下校ができるようにと願い行ったものです。ご協力いただいた皆さんに、心より感謝申し上げます。
優良青少年団体表彰を受賞 2017-06-10 07:54:35 | 日記 5月30日(火)秋田県生涯学習センターにおいて青少年育成秋田県民会議が行われ、栄小学校が「優良青少年団体表彰」を受賞しました。 これは、地域の協力者、協力団体とサツマイモの植え付け、田植え体験の実施のほか、収穫体験での祖父母交流を実施。小中合同ボランティアとして地域内の清掃活動、花壇の除草作業の実施のほか、グループホームを訪問し交流するなど、優れた体験・奉仕活動が、高く評価されたものです。表彰式で、児童会代表として計画委員会の委員長の照井さんと副委員長の寺田さんが、賞状と記念品のデジタルの置き時計をいただきました。
6年生、平泉、松島・仙台への修学旅行2日目(Part3) 2017-06-08 15:32:26 | 日記 仙台でのすべての日程が無事に終わりました。八木山ベニーランドを予定通り15時30分に出発します。 学校到着は18時過ぎになると思います。みんな元気です。いっぱいのお土産話を楽しみに!
6年生、平泉、松島・仙台への修学旅行2日目(Part2) 2017-06-08 14:09:02 | 日記 修学旅行の最後の訪問施設、八木山ベニーランドに着きました。心配された天候も曇りです。 昼食を食べてから、グループで楽しみます。
6年生、平泉、松島・仙台への修学旅行2日目(Part1) 2017-06-08 10:21:08 | 日記 6月8日(木)、修学旅行の2日目がスタートしました。まず、ホテルで朝食を食べ、ホテルの皆さんに感謝のあいさつをしました。 天候は曇り、6年生はみんな元気です。