5月15日に行われた運動会から1週間がたちました。栄っ子は,元気に学校に来ています。今年は,応援の部は赤組が第1位となりました。総合優勝は,黄組でした。栄っ子のがんばりに大きな拍手を!!
(色別対抗リレー)
(色別対抗応援合戦)
(閉会式)
○最高記録賞表彰 ○教頭先生のエール
○各色代表の感想発表
5月15日に行われた運動会から1週間がたちました。栄っ子は,元気に学校に来ています。今年は,応援の部は赤組が第1位となりました。総合優勝は,黄組でした。栄っ子のがんばりに大きな拍手を!!
(色別対抗リレー)
(色別対抗応援合戦)
(閉会式)
○最高記録賞表彰 ○教頭先生のエール
○各色代表の感想発表
春の運動会が行われてもうすぐ1週間が過ぎようとしています。今日は,5,6年生の様子を紹介します。5,6年生の種目は,100M走と遊走「綱取物語2021」を行いました。今回は,その様子を紹介します。
春の大運動会が行われて4日目。今日は,3,4年生の様子を紹介します。3,4年生の種目は,全校で行った応援と色別対抗リレーの他に,100M走と遊走「コロナ完全対応 NIEリレー」を行いました。今回は,その様子を写真で紹介します。
5月15日(土)栄小学校大運動会が行われました。13日(木)PTA保体部のみなさんにグランド整備をしていただきました。子どもたちはベスト記録を目指し,一生懸命がんばった運動会でした。
今回のブロブでは,開会式と1・2年生の様子を紹介します。
令和3年度初めての全校集会が行われました。5月の今月の歌「ゴーゴーゴー」を全校児童で歌った後,校長先生のお話,今年の学習の進め方についての沢村先生のお話,5月の生活についての大沢先生のお話,各委員会の今年度の目標についての発表がありました。
今日、1年生を迎える会が行われました。会の前に全員がコロナ感染症予防対策をし、クイズやゲームをしたり全校児童みんなで「さんぽ」を歌ったりと、楽しい時間を過ごしました。
入学式から2週間が過ぎました。1年生の子どもたちも少しずつ学校になれてきました。昨日、地震を想定した避難訓練を行いました。みんな真剣に取り組みました。
年度初めは,全国的に,小学生の飛び出し事故が多い傾向にあります。また,自転車の不慣れな操作に伴う交通事故も発生しやすいようです。そこで,栄小学校では,16日(金)に交通安全教室を行い、子どもたちに交通事故防止を呼び掛けました。1,2年生は正しい横断歩道の歩き方等について,3年生以上は自転車の正しい乗り方について学習しました。
今日から1年生は給食が始まりました。1年生は、5校時まで授業をして下校することとなります。昼休みが終わってから、全校縦割り班の顔合わせを行いました。清掃はもちろん、運動会での色別対抗やなべっこなど、さまざまな場面で一緒に活動する縦割り班です。お互いに自己紹介をしました。