3月18日(水)
これは「オキナグサ」ですが、
庭のあちらこちらから、いろいろな花の芽が出てきました。
先日、2回ほど草取りをしましたが、早すぎたかも と 少し心配。
春先の草取りにはご用心!
せっかくの花の芽、大事にしたいですね。
3月18日(水)
これは「オキナグサ」ですが、
庭のあちらこちらから、いろいろな花の芽が出てきました。
先日、2回ほど草取りをしましたが、早すぎたかも と 少し心配。
春先の草取りにはご用心!
せっかくの花の芽、大事にしたいですね。
4月5日(金)
今日は暖かい日です。
春になると庭や菜園が気になります。
今日は多年草を少し買ってきました。
今年は新しい花壇を作ろうと思っています。
7月30日(月)
春に頂いた「ひょうたんの苗」を、
枯れ木の根元に植えてみたら
くびれのないひょうたんが2個成りました。
マラカスみたいな形です。
6月20日(水)
きょうは一日中雨です。
雨の庭で、去年頂いた「ノコギリソウ」が咲いています。
葉っぱがノコギリのようにギザギザです。
昨年、「ノコギリソウ」 の赤と白をいただきました。(下写真)
今年はたくさん増えました。
白花は赤より遅いようでまだ咲きません。
これからが楽しみです。白も同じくらいに増えました。
4月23日(月)
今朝、別の植物の名前を質問したら、さっそく教えて頂きました。
石斛(セッコク)だそうです。(ネットで検索しましたら、まったくその通りでした。)
ありがとうございました。(感謝です)
甘えて、下記の植物の名前もご存じでしたら教えてください。
私は、下記がセッコクだと思っていましたが、どうもあやしい感じがしてきました。
よろしくお願いします。