goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らし(仮)

夫婦2人で楽しく暮らしています。そんな日々の記録を綴っていきます。

キッチンABCへ

2023-05-22 16:47:00 | 日記
義実家の帰りにキッチンABCで早めの夕食を食べました。




オリエンタルライスと黒カレーが人気とのこと。
上がオリエンタルライスに黒カレーをかけたもの。下はオムカレー。

池袋近辺に数店舗あるのみなので、行く機会がありませんでしたが、美味しいと評判を聞き行ってみました。
聞いていた通り美味しかったです!

黒カレーやオリエンタルライスはもちろんですが、味噌汁(豚汁?)、生野菜にかけるドレッシングも美味しい!

私は生野菜が得意ではないのだけれど、このドレッシングならたくさん食べられそうです。

ドレッシングの販売もしているそうですが期限が5日とのこと。美味しいから5日で使いきれるかも?



母の日のカーネーション

2023-05-15 00:14:00 | 日記
先日義母が亡くなり、夫の兄弟と相談して母の日が近いのでカーネーションを棺に入れることにしました。

私たち夫婦が花屋に行き事情を話すと、赤やピンクなどの濃い色のカーネーションを入れるのは問題ないのではとのこと。ただ棺に入れる花は別れ花として故人の周りを飾るものでブーケにはせずに持って行った方が良いと言われました。
なので茶色の紙で巻いただけの状態で購入しました。

その後お通夜の際に葬儀社の方に確認すると、ブーケとして棺に入れて良いということでした。

茶色の紙で巻いてあるだけだったので、お通夜の後、駅前の100円ショップの閉店前に駆け込んで包装紙とリボンを購入し自分たちでラッピングしました。

慣れていないと難しいものですね。
何度もやり直して紙がシワシワになってしまいました。幸いにもシワ加工がしてある包装紙だったのでシワシワは目立たず。

それでもシワがひどい箇所がありましたが、綺麗な紙と継ぎ接ぎして繋ぎ目をリボンで何とか隠し格好がつきました。

夜中に何度か目が覚めて、その度に少しでも綺麗に整えたいと手を加え。
大事な最後のお別れにヨレヨレのブーケを贈る訳にはいかないです。

そんな顛末がありましたが義母を送る際に、母の日のカーネーションを贈ることができました。



ぎょうざの満州

2023-05-08 19:42:00 | 日記
最近、都内の夫の実家へ行ったとき時々ぎようざの満州に寄ります。
神奈川県にはないので興味津々でした。


どのメニューも美味しいとききますが、私はチャーハンが優しき味で好きです!


この日は限定のレタスと豆が入ったチャーハンでした。食べすぎないよう餃子は3個。

こちらの餃子は皮が厚め。味も含めてスタンダードな昔ながらの餃子で美味しいです。

餃子はテイクアウトでも買えて、月木だったかな?特売日にはお安く買うことができるようです。

我が家の冷凍庫にも満州餃子が入っています。他にもザーサイや漬物、麺などいろいろなものがテイクアウトで売っていて、ザーサイもお気に入りです。



写真練習と一風堂

2023-04-29 02:29:00 | 日記
少し前に私淑する芸術家の写真展に行き、また写真を撮りたくなった。

最近はガイドブックに載せるような説明的なつまらない写真しか撮っていない。
撮れなくなっているかも。

腰越のほうにいったので練習。










面白くない。何かの真似な気がする。



敢えて王道で。


その後、一風堂。



餃子はハーフでなくともいけたかも。
久しぶりにうまかった。
近くの直売所で生しらす買って帰宅





懐かしのソフト麺

2023-04-05 20:49:00 | 日記
小学校の給食のメニューだったソフト麺。
好きだったなあ。

地元に行き天神屋に寄ると売っていた。

懐かしの給食シリーズ
ソフト麺ミートソース

給食では1人一袋ずつ温められたソフト面が配られて、ミートソースだったりカレーだったり、味噌汁みたいな汁物?だったり、それらに自分で投入して食べていた。

味も好きだったけど、そのシステムが面白かった。ミートソースが一番好きだった。



レンジで温められるけどレンジ調理は食感が悪くなるのでフライパンで温めた。

麺は少量のお湯で蒸すように。ミートソースもフライパンで温めて完成。


味は甘め。こんな味だったかな。記憶がない。
給食で食べる時は袋の中で冷めつつあるソフト麺がくっつき合い始めて、汁の中でほぐしながら食べていたような気がする。
その記憶も曖昧だけど。