goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

めまいの次は……

 腰痛はもう二週間くらい前からあったのだ。
 めまいで起きられなかった日より前から。
 具合が悪いことを理由に、ごろごろ横になってばかり
だったのが、よけいいけなかったのかもしれない。
(だけどしょうがないもんね)

 マッサージもやってもらった。「詩のボクシング」の
時なんか、長時間坐ってなきゃいけないというので
「腰痛グッズ」持参で行った。
 このころはまだ、「まあ、腰痛なんかしょっちゅうだし、そのうち
治るだろう」という油断があった。

 日曜日、電車とバスを乗り継ぎ、母のいる施設へ行った。
 百段近い石段を上り下りした。
 またバスで戸部へ戻ってきた時、魔が差した。
 そういえば戸部にあるという岩亀横町というところへ、
一度行こうと思いつつ、まだ行ってない。
 この日は腰こそ少し痛かったものの、風が涼しかった。
 これからどんどん暑くなることを思えばチャンスではないか。

 交番で場所を尋ねた。その時、思ったより遠いのではないか、
という予感はした。けれども行くと決めたんだからと歩き出した。
 遠かった。戸部の駅はだんだん遠ざかり、ランドマークタワーが
近づいてきた。
 戸部というより桜木町最寄りじゃないの? これは。

 ようやく岩亀横町に着いた。店はほとんど閉まっていた。
 路地の奥にある岩亀稲荷にお参りした。昔、体を壊した
遊郭のお女郎さんのための療養所がこのあたりにあったという。

 岩亀稲荷


 問題はそこからだった。桜木町駅へ出ればよかったのに
野毛へ出ようとして道に迷った。
 じんじんと痛みを増す足腰、じわじわと滲む汗……。

 このダメージは大きすぎて、翌日、マッサージを受けたにも
かかわらず完治しなかった。
 それから毎日、会食続きで、椅子に何時間か腰掛けてないと
いけなかったのも問題だった。
 そして極めつけはおととい、ネット通販で申し込んでから
二ヶ月余りたってようやく届いた扇風機。

 充電可能で夜間電力を使えるし、LEDライトはついてるし
上下左右に首振るし……となかなかすぐれものなのに、安い。
 だから人気商品だったらしいが、ショックなことに私がもっとも
苦手とする組み立て式。(ちゃんと確かめるべきだった……)。
 これも安い要因なのだろう。

 組み立ての図解を見ると、めちゃめちゃ簡素だった。
 これならできるかと思い取り組んだのだが、案の定……。

 しゃがんでの作業だから、いつのまにか腰は限界に達していた。
 痛みに耐えきれず、ばらばらの扇風機をそのままにしてベッドへ。

 翌日、友人のリリーさんの息子、Jくんが来てくれた。
 「あ、簡単そうじゃないですか」
 図解を一目見たJくんが呟く。
 「あのね、ユーチューブにそれの組み立て方が出てるのを
見つけたの。そんなものがあるっていうことは、けっこう
難しいんじゃない?」
 「大丈夫ですよ」

 と言ってたJくんも、その後すぐユーチューブを見るはめに。
 前後の扇風機カバーを、細いビニール紐みたいなので合体
させるのが、腹立たしいほどやりにくいのだ。

 しかしJくんは頭にタオルを巻きながら、粘り強く頑張って仕上げてくれた。

 これが完成品。


 で、いざ電源を入れてみると……。
 羽根はちゃんと回るのだが、羽根を取り付けてある部分が、なんとも
頼りなげに揺れる。「カクカク」という音さえする。
 そこは私が前日組み立て、「あ、大丈夫、それはちゃんと
できたから」と、そのまま、Jくんの手を入れずに先へ進んでしまった部分。
 遠からず「カクン」と羽根ごと落ちるであろうことは目に見えている。
 けど、そこをやり直すには、またカバーを外さなければならない。
 外したら、再びあの苦労を繰り返して付け治さないといけない。
 いいからこのままにしておこう、という結論に達した。
 「生まれながらに障害のある扇風機」だと思えばいい。

 で、腰はといえば、今日になっても治らない。
 こういう緊急事態は、なぜいつも土日にあたってしまうのか。
 明日はなにがなんでも近くの整形外科へ行くしかないだろう。

 ちなみに、この程度の暑さでは、まだクーラーも扇風機も使わない。
 インドメタシン塗りまくり、固い腰痛ベルトを巻いて、汗を流しながら
寝転がっている。 
 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

冬桃
ホテルは泊まるだけじゃないですもんね
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
R3さん

 岩亀稲荷、おもしろい場所にありますよね。
 よくお世話されてるらしく、私が行った時も
ちゃんとお線香が立ってました。

 一流ホテルって敷居が高いですよね。
 私なんか長く横浜に住んでても、野毛に馴染
むまで、横浜の敷居はなかなかまたげないという感じでした。
 でも馴染んでしまえば、みな同じ人間。
 ニューグランドも、頼めば気さくに宴会場や
お部屋を見学させてくれますよ。(人が入って
る時は駄目ですけど)
 ホテルは庭もロビーもレストランも、すべて
を楽しみましょう。
 いま、その楽しみ方の本を書いてますから乞うご期待!
R3
そのうち行ってみます。
岩亀稲荷、テレビで見て「行こう」と思ったまま忘れていました。
そのうち行ってみようと思います。
また、7月2日に合わせてホテルニューグランドへ、40ちょっと前にして
初めて入りました。
見学らしい人が他にもいたので、気分的に楽でした。
冬桃さんに背中を押してもらわなければ行かなかったかもしれません。
ありがとうございました。
お腰、お大事に……。
冬桃
毎度おなじみの腰痛
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
濱のリリーさん

 ほんとに何度もご心配かけて申しわけありません。
 明日も来なさいって言われなかったのですが
見捨てられたのかしらん。
 待合室はおばさんとお婆さんでいっぱい。
 まあ、元気で賑やかなこと。
 治療よりもそっちで、ちょっとパワーをいただいたような気がします。

 扇風機もしばらく様子を見てみましょう。
 それで「カクン」とくるようだったら、また
Jくんにお願いします。
 私に説明なんかさせたら駄目ですよ。
 地理も機械も同じ。凄まじい「方向音痴」なんですから。
 
濱のリリー
再チャレンジ♪
冬桃さん、腰痛・・・今回は強ですね~
整形外科に行かれたとのこと。
まずはよかった? のかな・・・
私は仕事柄時々出ますが、何度か牽引してもらうとよくなります。

腰痛が治ったら、扇風機さん直してあげましょうよ。
Jが再チャレンジすると言っておりますので、
今度は私と二人で組み立てにトライしますよ!
冬桃さんは 説明役でいてくださればと^^
冬桃
若い頃からこうですから
http://members2.jcom.home.ne.jp/noa411/
ひーさん

 朝一で整形外科へ行ってきました。
 診療ー骨密度測定ーレントゲンー電気と
フルコース。
 でも結局、痛いのごまかしながら日々を
過ごすしかないのよね。
 扇風機くんもわたしのせいで「不憫なやつ」
になっちゃいましたが、だましだましつかってみます。


酔華さん

 もう、人生あたふたしっぱなしです。
 ぶらさがりってことは牽引ですよね。
 要するに腰伸ばし。
 我が家にコア・フィットヌードルという
良い物がありますので、それを使ってみます。
 ジャングルジムって、近くにないし……。
 しかしこうあちこち故障が出るようじゃあ、
やっぱりおいしい中華に紹興酒で暑気払いせにゃいけませんねえ。
(そこへいきつくか?)



 
酔華
うわわわぁ
大変なことになっていましたね。
腰痛にはマッサージよりもぶら下がりが効果的ですよ。
両手を下に向けてジャングルジムにつかまり、
腰の力を抜いて重力に任せる。
これを何回かやっていたら治りました。
ひー
大事にしてね
お疲れ様です。私はこのところ座って仕事をしていると午後から背中、腰、が痛くなり、ついつい足を組んでしまいます。
そんでもってあげくに足まで痛くなる。。

先月中国整体というものにデビューしちゃいました。

明日月曜日、マッサージですっきりするといいですね。
ついでに扇風機くんも連れていったらどうでしょ??

夏はこれから!無理せずお大事になさってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事