goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

つかのまの春。

 横浜からS村に戻り、すぐに4月を迎えたとはいえ、
まだまだ昼間はストーブ、夜は湯たんぽと冬同様の寒さ。
 けどここ二日間ほどで、景色がいきなり春爛漫に。
 山間がほの白い桜で彩られ、いつ咲くのかと案じていた
庭の植栽にも、それぞれ花が!

 クリスマスローズ。

 ミズキ。

黄梅。

ヒマラヤユキノシタ。

 あわてて花畑の草刈りなんかしていると、
今年初のカエルと遭遇。見事な保護色だわねえ。

 フキノトウは天婦羅や蕗味噌で何度も楽しませて
もらったが、もはや茎が延びてしまった。
 が、「その茎も食べられるのよ!」と章子さんが教えてくれた。
 「春」の食べ納め、とばかりに摘む。

 花も葉も取り、茎だけにしてさっと茹で、水で一時間ばかりあく抜き。
 薄味で煮た。あら、蕗そっくりの味!(そりゃそうだわね)
 ほんの少し苦みも残り、日本酒に合うこと!


 章子さんにはまた、のらぼう菜をいただいた。
 アブラナ科の葉物野菜。ネットのレシピを参考にして、
シメジと炒めた。味付けはニンニクと塩昆布。
 これがまた美味しかった!


 春は眼福、満腹……などと呟きながらテレビに眼をやると、
内戦中だというのに大地震に見舞われたミャンマーのニュース。
 ああ、のんきに春を楽しみながら、人の不幸を観てるなんて……
と、いきなり沈み込む。
 
 不幸は長く心身をむしばむが、幸福は一時のもの。
 明日、何が起きるか、誰にもわからない。
 いまこの瞬間の平和が、少しでも、どこにでも、
生まれていますようにと祈るしかない。

  そういえば、今日、ツバメを見た。
 春はたちまち過ぎ去り、恐ろしい速さでまた猛暑が来る気配。
 明日という日が無事に来たなら、ともかく、実りを信じて土を耕そう。
 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「S村記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事