goo blog サービス終了のお知らせ 

林 葉子 の 研究ブログ

研究する日々の記録

連続講座のお知らせ(2021年6-7月「〈性の管理〉の近現代史 ―日本・ヨーロッパ・アメリカ」)

2021年05月28日 | おしらせ
同志社大学人文科学研究所の主催で「〈性の管理〉の近現代史 ―日本・ヨーロッパ・アメリカ」と題する連続講座を行います。 お申し込み等の詳細につきましては、人文科学研究所のホームページをご覧ください。 https://jinbun.doshisha.ac.jp/event/2021/0525/event-detail-12.html ***** 連続講座「〈性の管理〉の近現代史 ―日本・ヨ . . . Read more

講演を行いました(京都産業大学人権教育啓発講演会)

2020年12月06日 | おしらせ
京都産業大学の人権センターからお招きいただき、2020年度秋学期人権教育啓発講演会にて、「ハラスメントが生じにくい環境を作るには~性暴力とその防止活動の歴史からわかること~」と題して、オンライン形式で講演を行いました(2020年11月25日)。 その時のことを、京都産業大学のホームページ(キャンパスフラッシュ)で、紹介してくださっています。 http://www.kyoto-su.ac.jp/ . . . Read more

『キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史-かにた婦人の村の半世紀』を刊行しました

2020年03月12日 | おしらせ
『キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史-かにた婦人の村の半世紀』(人文研ブックレット64 : 第94回公開講演会 記録、同志社大学人文科学研究所、2020年)を刊行しました。 ネット上でも公開しています。 一冊まるごとのPDFはこちらです↓ https://jinbun.doshisha.ac.jp/attach/page/JINBUN-PAGE-JA-4/133796/file/64.pdf . . . Read more

シンポジウム開催のお知らせ(2019年12月21日「同志社大学人文研の過去・現在・未来」)

2019年10月15日 | おしらせ
勤務先の同志社大学人文科学研究所では、創立75周年を記念して、2019年12月21日(土)14時より、シンポジウムを開催いたします。 人文科学研究所75周年記念シンポジウム「同志社大学人文研の過去・現在・未来」 皆様のご来場をお待ちいたしております。 ***** 同志社大学人文科学研究所創立75周年シンポジウム「同志社大学人文研の過去・現在・未来」 同志社大学人文科学研究所の75年 . . . Read more

公開講演会のお知らせ(2019年10月8日「キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史 かにた婦人の村の半世紀」)

2019年08月29日 | おしらせ
勤務先の同志社大学人文科学研究所の企画として、2019年10月8日(火)に「キリスト教信仰に基づく女性支援の歴史 かにた婦人の村の半世紀」と題する公開講演会を行います。 同志社大学人文科学研究所新着ニュース 公開講演会情報 同志社大学イベント情報 上記のサイトに、近日中にパンフレットのデータをアップしますが、その案内文は、下記のとおりです。 テーマにご関心のある方は、ぜひ、お越しください。 . . . Read more

書評掲載情報:『性を管理する帝国』(林葉子著、大阪大学出版会、2017年1月)

2019年06月27日 | おしらせ
【2019年6月27日更新】 『性を管理する帝国―公娼制度下の「衛生」問題と廃娼運動』(林葉子著、大阪大学出版会、2017年1月)を刊行しました。 性を管理する帝国―公娼制度下の「衛生」問題と廃娼運動―林 葉子大阪大学出版会 各紙で掲載していただいた書評や新刊紹介の情報を、以下に記します。 ***** 書評および紹介記事掲載情報(掲載日順、あいうえお順):『性を管理する帝国―公娼制度下 . . . Read more

【おしらせ】同志社大学フェミニスト・ジェンダー・セクシュアリティ研究センター主催の夏期講座

2019年06月27日 | おしらせ
同志社大学のフェミニスト・ジェンダー・セクシュアリティ研究センター主催の夏期講座が、2019年9月9日から 20日にかけて開催されます。 私は、昨年に引き続き今年も、その中の第5回目の講座を「売春防止法とは何か-法制定の歴史と現代的課題」というテーマで担当させていただきます。 受講料は無料ですが、下記の案内にありますように、メールでの応募が必要です。 同センターのホームページに掲載された情 . . . Read more

同志社大学人文科学研究所の助教に着任しました

2019年04月01日 | おしらせ
本日、同志社大学人文科学研究所の助教に着任しました。 同研究所は、私にとって、研究の原点といえる大切な場所です。 自分の仕事に、しっかり取り組んでいく所存です。 同研究所では、これまでも多くの方々にお世話になってきましたが、どうぞ、引き続き、よろしくお願いいたします。 . . . Read more

【おしらせ】シンポジウム「慈愛と福祉の先駆者たち」第5回 山室軍平についての講演会

2019年02月28日 | おしらせ
2019年6月6日(木)午後2時~4時30分(予定)に、シンポジウム「慈愛と福祉の先駆者たち」のシリーズの第5回目として、「社会鍋と救済事業 地の塩となった社会事業家 山室軍平」が開催されます。 主催は公益財団法人山陽放送学術文化財団で、岡山日蘭協会との共催です。 室田保夫先生が「山室軍平の生涯と思想-伝道と社会事業」と題する講演をなさった後で、私は「山室軍平と廃娼運動-日英関係史の視点から . . . Read more

演習にお招きいただきました(慶應義塾大学大学院法学研究科)

2018年11月21日 | おしらせ
慶應義塾大学大学院法学研究科のプロジェクト科目「政治思想研究」にお招きいただき、2018年11月17日、講演を行いました。 「政治思想史研究の課題としての近代公娼制度存廃問題」というテーマでお話しました。 萩原能久先生をはじめ、科目担当の先生方、学生の皆さんには、貴重な機会をいただき、感謝しています。 この「政治思想研究」の演習では、複数の先生方が合同演習として連携してご指導にあたっておら . . . Read more

【おしらせ】同志社大学フェミニスト・ジェンダー・セクシュアリティ研究センター主催の夏期講座

2018年06月30日 | おしらせ
同志社大学のフェミニスト・ジェンダー・セクシュアリティ研究センター主催の夏期講座が、2018年9月10日から 21日にかけて開催されます。 私も、その中の第2回目の講座を「近代日本の買売春問題-制度・実態・社会運動」というテーマで担当させていただきます。 出身校である同志社大学に、新たにこうした研究センターができていることを、たいへん嬉しく思っています。 受講料は無料ですが、下記の案内に . . . Read more

研究発表を行いました(政治思想学会シンポジウム、2018年)

2018年06月02日 | おしらせ
2018年5月26日〜27日に、第25回(2018年度)政治思想学会研究大会が甲南大学で開催され、そのシンポジウムIII「近代の統治権力とアイデンティティ・他者」のシンポジストの一人として、研究発表を行いました。 私の発表のタイトルは「性管理政策としての公娼制度とその存廃をめぐる論争」です。 政治思想学会のサイトはこちらです↓ http://www.jcspt.jp/index.html . . . Read more