goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつぶやき

今日も素敵な一日でありますように・・・

故郷(ふるさと)

2011年11月28日 | 日記

群馬県富岡市宇田

 

広い田んぼに、畑

小川が流れ

裏山もある。

私の母の生まれ育った田舎

母にとっての故郷

そして、私や息子にとっても、大切な故郷。

 

五右衛門風呂に、囲炉裏

トイレは外で・・・真っ暗闇の中、夜行くのは怖かったな~。

牛の名前は「ももこちゃん」と着けた。

「蚕(かいこ)」の手触りは忘れられない。

川遊びに、筍堀り

 

そんな想い出の地で生き続けた叔母がこの世を去った。

94歳。

前日まで元気に歩きまわっていたそうだ。

朝、寝床でお茶をくれ、と言って、それを飲み

数分後、気がついたら、息を引き取っていたそうだ。

死に水迄自らとった、なんとも去り際の良い往生であった。

 

こんなに良い空気の中

新鮮な物を食べ

身体を動かし

のんびり過ごしていると、かくも健康なまま長生きが出来るのでしょうか?

その年まで、病気らしい病気をした事が無かった、というから

信じられないです。

 

私の記憶にあるその叔母さんは

いつも「モンペ」を履いてました。

そのモンペ姿でひょこひょこ歩いてました。

(多分、今の私よりずっと若かったと思います)

笑うと、「えくぼ」が出来ました。

とてもチャーミングでした。

お化粧・・・ってしたことないかもしれません。

時々何を言ってるか判らないことがありました(方言です)

想い出は沢山あります。

 

 

教室の方の大切なイベントがありながら

今回はこちらに来させて貰いました。

 

本来、母が一人で来れれば、それでもすんだのですが

母は認知症が進んでいるため、一人でこんな遠くまでとても来れないので

生徒さんや御父兄に御迷惑をかける事をお許し頂き

今回は、母を連れて来ました。

母も、お線香を上げる事を望んでいましたので。

 

でも、私も、お陰さまで、久しぶりに、故郷の地を踏む事が出来ました。

 

年相応に老けた(?)スミマセン(^^ゞ、叔父や叔母

立派になった従弟たち

そして、初めて会う、その子供たち

 

温かい物に、つつまれました。

田舎の人達って本当にいいな、と思いました。

 

せめて、母が生きている間は

一年に一度でも、母を連れて来てあげたい、と

 

私の中で50年近く変わらぬ、その風景を眺めながら

そう思いました。

 

 

母はとても楽しそうに笑っていました。

こんな風に笑う母を見たのは、本当に久しぶりでした。

皆に会えてきっと、とっても楽しかったんだと思います。

 

あの、田舎のおばさん、が

母に笑顔を与えてくれました。

 

ありがとう、宇田のおばさん。

永い間、お疲れ様でした。

どうか安らかにお眠り下さい。

 

お母さん、みんなに会えて良かったね

来年も、絶対に、又来ようね。

 

こちらに行ったために

こちらを欠席してしまいましたが・・・(^^ゞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム一日目

2011年07月03日 | 日記

入会した翌日「オリエンテーション」なるものに参加しました。

たっぷり一時間かけて

施設を使う時の注意点やマシーンの使い方を説明してくれました。

 

前日入会した際に

施設の見学を全くしなかった私

何も見ずに「入会所」にサインをした私(可なりいい加減?)

・・・で、オリエンテーションでその施設内を初めて見ました。

「ワオ~」と驚きました。

 

スタジオ、広くて綺麗

更衣室も・・・

そして、マシーンがズラズラ~ト並んでいる

 

こういうのは「ハリウッド映画」の中に良く出て来る、と思いました。

このようなジムでトレーニングしてるシーンって良くありますよね☆

で、私は直ぐに「キャメロンディアス」になった気分になってしいました(笑)

 

若い、インストラクターの男性が一つ一つ説明してくれましたが

なんだか全然わからない(?)

思いっきり「初心者マーク」なので(笑)

でも、教えてもらいながら幾つかやってみました。

自転車漕ぎや歩くマシーン等

結構怖いでした。

 

体の状態も量してくれました。

体重は・・・

本人は超太った、と思ってますが、未だに「痩せすぎ」と出ました

体脂肪は平均

そして、一番指摘されたのが「基礎代謝」でした

こんなもの(?)計った事は無いでした

 

以上に数値が低いそうです

「おばあさんと変わりないです」と言われてしまいました(汗)

基礎代謝が低ければ、燃焼しないので、どんどん脂肪が蓄積されます。

私のここの所の体重増加の一因はここにあったようです。

 

基礎代謝を上げるには筋肉をつける必要があるそうです。

「筋トレ」ですね

少しずつ頑張ります!!

 

昨日は対した運動はしませんでしたが

家に帰り「爆睡」してしまいました(笑)

 

 

今日の「カナリア日記」は

コンペA2級を初めて受けた生徒さんのお話しです☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツクラブに入会しました!!

2011年07月02日 | 日記

思い立ったら吉日

昨日行ってみました。そして、即入会しました。

 

地元には駅近くに大きなスポーツ・クラブが2つあります。

せっかくだから、2つとも行って話しを聞いてみようかな?

と思いました。

「何かを習う為に検討をする」という行いは随分久しぶりのような気がします。

「体験レッスン」にいらっしゃるご父兄の気持ちになったような感じでした。

 

最初に「遠い方」に行ってみました。

なんとなく、です。

若い男性スタッフが対応して下さいました。

いつもは、答え・説明する立場です。

でも、その時は質問する方でした。

普段とは逆ですが質問する「つぼ」は自然と身についているな

と思いました。

 

その男性スタッフは非常に流暢に判り易く、端的に、説明して下さいました。

とっても印象が良かったです。

お顔も整っていました。

雰囲気もスポーツマン、という感じではなく、とても繊細な感じでした。

さらに、「声」が福山雅治に非常に似てました。

 

別に彼に指導を受けるわけではありませんが

とても一生懸命だったし、決めない理由はない

と思ったので即決しました。

もう一つの所は行かないでもいいと、思いました。

 

お教室も、「即決」で入会して下さる方が多いですが・・・

その方々の場合は、殆ど「カナリア日記」を読んで下さってるので

今回の「私の」即決、とは少しニュアンスが違いますが

それでも「決める」時はこんなものかな?と思いました。

「決め手は?」・・・「その男の子?」

ち・違います。「勘です」

 

ちなみに、そのスタッフの本職はミュージシャンだそうです。

でも、食えないのでバイトしてるのだと、思います。

「繊細な感じがした」という私の勘はあたりました。

ある意味同業者ですので、話が弾んでしまいました。

 

今日は「オリエンテーション」なるものがあるようです。

コンペ会場から向かいます。

「明日もいますから」と言っていたその子

通う楽しみが出来ました。

4キロ増の体重が戻るのは以外に早いかもしれませんね(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母の日」

2011年05月09日 | 日記

昨日は「母の日」の事をすっかり忘れていました。

もし、覚えていたなら、その前の週に実家に行ってるんです。その時、当然何かしらのものを準備していった筈です。

朝気づいて、どうしよう・・・と思いました。

昨日は昼までセレモニー、でも、その後はお仕事入らなかったので、帰宅後即実家に向かいました。

実家は山手線内にありますが、駅についたらカーネーションを買おうと思ったのに売ってない。

花屋が少ないし、あっても、いいのが無い。

結局、次の駅まで歩きました。

そこでも、中々気に入るのが無くて、探すこと一時間半、やっと「これ」と思うカーネーションを見つけました。

母は、蕾が一杯ある、と喜んでくれました。

帰宅後

毎年必ずくれたのに、どうも今年は無いみたい(・・;)課題の締め切りに追われ、それどこではない感じの息子。

でも、焼き肉やに行き、乾杯はしてくれました。

「お母さん、好きなだけビール飲んでいいよ」と、息子

でも、結局支払いは私がしました(^^ゞなぜ・・・?

だけど、プレゼントはなくても、3人でこうしてご飯食べれる事が、私にはとっても嬉しかったです。

来年はどうなってるかな~?

社会人だよね。来年こそは(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デート☆

2011年05月07日 | 日記

夕べは主人の帰りが遅い、との事で、夕飯はどうしようかな~?と思ってました。

昼過ぎまで、演奏の仕事で、その後、ずっと調子の悪かったコンタクトを見てもらに行きました。

結局新しいのを作る事になって、医者混んでて疲れたし・・・そうだ、息子とどこかでご飯食べようかな?と思いました。

学校に行ってる息子にメールしたら、8時ころ駅に着く、というので、駅の改札で待ち合わせ。

最近、良くあるパターンです(笑)待ち合わせして、一緒に食事に行ったり、食材を買ったり・・・

何を食べようかな~と思いました。

前回はイタリアンだったので、今回はインド。現地の人が作るネパール インド料理。

以前、主人と行って、その大きく美味しいナンに感動したので、前から息子に食べさせたいと思ってました。

チキン・カレーとキーマ・カレー。それに、プレーンナンとチーズナン、サラダにラッシーを注文しました。

どれも美味しかったです。

 

 

息子に内緒で撮影しました。今年の8月で24歳になります☆

とても綺麗に食事をする子です。男の子なのに、ガツガツ食べた事はありません。

誰かの小説にありましたが、静かに、流れるように、音を立てずに食事をします。

指が長くて細くて、とても綺麗です。「絵を描く」者の手をしてます。

食も細いです。今回も「もう食べれない」と言って、私の方が沢山食べました。

主人ともよく食事に行きますが、こんな息子を眺めながら食事をするのが好きです。

息子はさっき本屋さんに行きました。どうしても欲しいけど買えない本を立ち読みしにです。

専門書は高いです。

「これを買ったら、今月の昼飯代がなくなる」と言って、既に4回くらい立ち読みに行ってます。

夕べの外食代で買えた金額です。でも、私は食事の方を取りました。

こうゆう点ではもう援助はしません。お昼削って本を買えばいい、と思ってます。

そのぐらいしないと身につきませんよね(^^♪

頑張れ、時々苦学生☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする