goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で温泉 「同浴温泉旅行」 日帰り温泉ではなく二人で泊まってゆっくりお湯を楽しみたい。

彼と行く秘湯好みです
1万円前後で泊まり、同浴できて
混んでいない温泉を探す
のも楽しみです。

高湯温泉 「安達屋」

2008年09月08日 | 温泉
突然の豪雨に襲われましたが、無事到着しました。
チェックイン時には、丁寧に館内の説明をしていただきました。
お目当てのお湯は・・・・「大気の湯」
良かったですよー。男性は内廊下?を通り、女性は内風呂、露天を抜けて合流です。思っていた以上に広くてのんびりできました。
酔っ払いのじーさんが眠りについている頃の時間帯には貸切です。
お食事もいわゆる温泉宿の夕飯では無く、囲炉裏を前に贅沢なひと時を過ごしました。彼は食前酒でやられてましたけどー(^_^;

安くはありませんが、最大60名ほどで(今回は30名の宿泊者)、大きすぎないところとカラオケがないのが良かったです、設備もサービスも満足いくものでした。

ややぬる湯の薬師の湯も混浴か一部混浴があったらもっといいのに、
今回薬師の湯は誰も入っていませんでした。

会津 西山温泉 下の湯

2008年09月07日 | 温泉
吊り橋を渡り、突き当たりの左手にある下の湯温泉です。左側は熱くて入れませんでしたー(^^;
湯船には沢山の湯の花が沈殿し、二人で入湯するとふわふわ?ゆらゆら?と・・・
お湯はつるつる?ぬるぬる?なんとも心地よいお湯でしたー \^o^/
お肌もぷるぷる?になったような?
今回は貸切でしたが・・・脱衣所が男女一緒なので、先客が居る時は頃合いを見計らっての入浴がよさそうです。
しかし、この日は大変暑く、湯上りは汗だくになってしまいました(◎-◎;)
次は涼しいときに!
また行きたい度80度

福島県 二岐温泉 「新湯小屋」

2008年09月06日 | 温泉
リベンジ二岐温泉の新湯小屋です。前回立ち寄りでお邪魔したときは時間が早かったせいかお掃除中で写真の露天はNGでしたが、
今回はご覧のとおり、満喫させていただきました。手前のほうが温度が高めです。
ちなみに私は川沿いの奥のほうで、気持ち良すぎて転寝をしてしまいました。

私達好みの素泊まり自炊で、またもやキムチなべでマッタリしました、
外見は確かに・・・古いですが見かけより室内は清潔で広々使わせていただけました。
24時間貸切の温泉は贅沢でした。
私達にはお気に入りの宿です。
また行きたい度85度