goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で温泉 「同浴温泉旅行」 日帰り温泉ではなく二人で泊まってゆっくりお湯を楽しみたい。

彼と行く秘湯好みです
1万円前後で泊まり、同浴できて
混んでいない温泉を探す
のも楽しみです。

群馬  宝川温泉

2019年11月06日 | 温泉
久しぶりに行ってみました。

王泉閣の大露天風呂は平日なので比較的すいていました。
この春から?男女とも湯浴み着を着用になっていました。
外国人にも人気でファンが多いのでこれはこれでいいのでしょう。

紅葉と温泉をたのしんできました。





山形県 小野川温泉 寿宝園

2019年09月21日 | 温泉
小野川温泉 寿宝園  朝付き7000

川沿いの高台にあるこじんまりしたHOTELでした。
外観は年季が入っていますが、綺麗にリホームされお部屋も広めで満足でした。

米沢観光と温泉を楽しみました。

温泉は貸し切りになる露天の岩風呂が二つで景色も良く最高でした。





栃木県 日光温泉「ホテルユーロシティ」

2019年06月29日 | 温泉
霧降高原入り口の ユーロシティ 12000朝付き

露天風呂が付いたお部屋です。
部屋は広くないですが専用露天が付いたへやでした。



泉温がややぬるめで41度?したが温水が足せるので良かった。
しいて言えばフロントが不愛想でサービス業らしくない、
フロントは前を通っても顔を見ない、こちらから挨拶しないと反応しない?



キスゲ平のニッコウキスゲが三分咲きでした

山形県 新高湯温泉 「吾妻屋旅館」

2019年04月19日 | 温泉
五つの露天風呂といううたい文句に期待していってきました。  13000

1126mの標高ということで道路は無いものの周りの山は雪がまだたくさんありました
宿の手前500m位からの急のぼりはすごい!
部屋は良かったものの、露天風呂はぬるいのと雪があるとかで、入れたのは一か所だけでした。(残念)
それでも、眺望風呂へトライしようと頑張りましたが、足を浸けるのもぬるいもので、
諦めました。ここは、夏の間しか露天は制覇できないでしょう
湯気も出ていない(涙)



内湯と貸し切りの丸太風呂?だけは素晴らしかった。

花見山公園 



伊豆 一碧瑚温泉 

2019年03月19日 | 温泉
一碧湖レイクサイドテラスという元紀州鉄道のリゾートでした。11000
古いですが、3LDKという広さで湖に沿って庭がすてきな宿ですが、
温泉は別浴で泉温が33度で加温しています。
ロケ―ションは抜群です。
いっぺき湖にいたヒレの大きな鯉

こちらは立ち寄りの芦ノ湖から

塩原温泉 和泉屋旅館さん

2019年03月15日 | 温泉
いつもの、お風呂で楽しみました。
今回夕食なしで5000ちょっとという超お得な安さ。

早めについたので、奥塩原新湯の寺の湯へ、今回も茹ったガマのようなオジサンが
ワニと化してガン見して居ました。(残念)

帰り道
栃木・茨城県境にある、とりのこさんしょう神社へ行ってみました。
境内はフクロウ・みみずくがたくさん飾ってある神社で、(不苦労というそう)境内に県境があります。

神社へはこんな道で一通です。

塩原温泉 柏屋旅館さん

2019年02月02日 | 温泉
一年空いてしまいましたが、お気に入りの柏屋さん。
今回クーポンが利用できたので久々の露天三昧でした。

相変わらず気持ちよくマッタリできるお宿です。
何より、お風呂の数と貸し切りで二人で入れて景色を楽しめるのは、
最高です。

今回は、なんと!ムササビに出会えました。
カモシカの湯に夕食後入って山を眺めていたら、向かいの山の赤松の
てっぺんあたりから真上を滑空して後ろの温泉神社へ
飛んでいきました。ラッキー!

早速若若女将の知ちゃんへ伝言板で報告して置いたら、
翌朝返事が書いてありました。
ご家族3代で切り盛りされ、皆さん愛想良く本当に居心地のよい宿です。

らいていの湯


きりの湯

長野 鹿教湯温泉「つるや旅館」

2018年12月29日 | 温泉
鹿教湯温泉2度目です 今回はつるや旅館 9500(素)
お客さんは多かったようですが、部屋も広くきれいで、設備も〇でした。
バリアフリー対応に力を入れたHOTELでした。
石鹸シャンプーを使うなど環境にも気遣いがあるようです。
混浴の露天

貸し切り内湯が2か所あり、何度も入りました。
片方に有った排水が画期的なサイフォン原理で床に噴水のようにフローしています。
水面近くの熱い湯が逃げずに最高なシステムです。


長野 白骨温泉「丸永旅館」

2018年12月28日 | 温泉
白骨温泉 丸永旅館  13000

雪の中登っていきましたが、白濁のいい湯でした。
部屋も広く清潔でよかった。
泉温がやや低いので真冬の露天はぬるめですね、加温して一晩中入れるようにしてくれていて
ポイント高いです。

雪の露天も楽しみました。

貸し切り内湯は最高でした


塩原温泉 渓雲閣

2018年10月19日 | 温泉
ひさびさ濁り湯のかけ流しでした。  11340

もみじラインの途中にあります。
二か所の貸し切り露天は待ち時間なしに何回も入れました。
2-3人では入れる大きさです。

斜め向かいにある寺の湯にも2回入ってご機嫌でした。
ただ、混浴でしたので、ややおしゃべりなワニおじさんも居ました。





群馬県 龍洞

2018年10月18日 | 温泉
再訪ですが、湯めぐりテーマパーク龍洞    素泊まり9800

西館メゾネットタイプの部屋です。
2Fにベッドルームのあるなかなかいい部屋でした。
18個の貸し切り露天風呂は入り放題。

紅葉は少し早いようでしたが、ところどころきれいな
紅葉見物ができました。