goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で温泉 「同浴温泉旅行」 日帰り温泉ではなく二人で泊まってゆっくりお湯を楽しみたい。

彼と行く秘湯好みです
1万円前後で泊まり、同浴できて
混んでいない温泉を探す
のも楽しみです。

大分県 明礬温泉「ゑびす屋旅館」

2017年01月13日 | 温泉
8畳間濡縁付き素泊まり10800

リニューアルした?部屋はきれいで別府湾も望めました。
温泉は濁り湯で日帰り施設の各種温泉が入れましたが、
家族湯は5部屋ですが日帰りが終わった20時以降自由に入れます。
部屋数が3部屋でのんびりできたが・・・・


熊本県 植木温泉「鷹の家」

2017年01月07日 | 温泉
立ち寄り湯や宴会場をやっている宿でしたが、11000二食付き
静かな側にお部屋があり家族湯が4つあるので貸し切りでいつでも入れましたが、
11時dw終わりなのが少し残念

ただ、お湯は恐ろしいほどヌルすべで気持ち良かった

長崎観光をしてフェリーで熊本入りです
島原城や雲仙岳を見て


佐賀県 北方温泉 「四季の里 七彩の湯」

2017年01月06日 | 温泉
初 佐賀県です。
露天ぶろ付きのログハウス 14000
24時間入れる露天とヒノキ?の内風呂が付いた広すぎる宿です。
リビング・ベッドルーム 2Fに和室と洋室が付いた1軒屋はきれいで最高でした。
食事もおいしくいただきました。
コスパ最高に高い宿でした。

立ち寄り湯の大風呂や露天もありましたが入らずに
部屋のお湯で満足してしまいました。
泉質はヌルすべで肌に良さそう!最高の年初め(湯始め)でした








栃木県 塩原温泉「山口屋旅館」

2016年11月13日 | 温泉
紅葉の時期 塩原温泉 山口屋旅館 へ行ってきました
11500
二つある貸し切り露天入り放題で ノンビリ出来ました♪
中庭に向いた貸し切りは二人用の大きさですが
男女別大風呂にも露天が付いていました。
部屋は10畳位でしたが…トイレ位置が?ウォシュレットでは有るのですが…(*_*;





松山市 道後温泉「ホテル東雲亭」

2016年09月17日 | 温泉
松山 道後温泉~香川 金比羅温泉へ行ってきました
金比羅さんは家族風呂もなく宿泊して金比羅さんへお参りしただけです

道後温泉は混雑模様なのでホテルのお風呂を二人で楽しみました。
貸し切りで何回ものんびり入れてよかったです。(道後温泉引湯)

ノスタルジックな(失礼)小さなホテルで素泊まり専用
ですが、お部屋はきれいにしてありトイレなどリフォーム済で
私たちの好みのお宿でした。


窓から道後温泉本館が眺められて良いです


坊ちゃん電車もすぐ近くから乗れました


千葉 安房自然村 

2016年07月09日 | 温泉
初めての千葉の温泉です

大浴場も露天も別浴で小さくて人もいっぱい、写真は撮れませんでした。
立ち寄りや民宿棟?のゲストがいっぱいでイモ洗い状態でした。

ただ、部屋に温泉が入っているのでのんびり二人で浸かれました。
一応かけ流し加温ですが、なければ最悪の温泉旅行だったかな?

朝と夕方の富士が部屋から見えて良かった!
ちょうどこの時期は富士山頂に日が沈むのでした。




館山城は雨で断念し、大多喜城を帰りに見て小湊鉄道沿いにドライブしました。



北海道 旭岳温泉「ラビスタ大雪山」

2016年06月13日 | 温泉
窓がから
旭岳が一望でき部屋も広くて快適でした。




部屋数は多いものの貸し切り内湯と露天も3か所あって
ほとんどどこか空いていて楽しめました。

この時期ホテル周辺ではミズバショウがきれいでホテルからの帰り道には
ゆっくり走っていたらキツネも見れたし旭岳がきれいでした。



サービス・料理も良い山のリゾートホテルで、
周囲の環境も良く天気も良かったので気持ちの良い休日でした。

北海道 ぬかびら温泉 「プライマルステージ」

2016年06月04日 | 温泉
別棟の内湯露天があって良かったのですが、
2組しか泊まっていないのに貸し切りになりませんでした。

確か貸し切り可と書いてあった気がしたのですが・・・・
何とも融通の利かない対応でした。
食堂?で受付をする感じなんですがあまり要領を得ない感じで
好感は持てない管理人さん?という感じでしたが、部屋自体は広くて
快適でした。だけに少し残念。



露天もそこそこ広くて良かったのに、残念

庭先にエゾシカが来ていました

芦ノ牧温泉 「渓流の宿 渓山」

2016年04月09日 | 温泉
貸し切り露天風呂が良かったです15700
部屋は8畳間でしたがウォシュレット完備窓辺にはイスとテーブルで渓谷のダイナミックな景色が楽しめました
部屋数が少ないのでどちらかの露天が空いていて24時間楽しめます
建物が古くて窓などが隙間風、冬は寒いかな?


文字通り渓流と言うより渓谷に張り出したような
露天が2ヶ所、



福島 湯野上温泉『大坂屋』

2016年02月13日 | 温泉
湯野上温泉 大坂屋さんです。 13830ー

貸し切り露天をたっぷり楽しみました。
多少建物は古いものの部屋もきれいで夕食ももおいしかった~
フロントの方も新設で大満足のお宿でした。

貸切露天


貸し切り展望風呂


露天からの景色



大内宿雪まつりへ行ってみました


帰りにいつも素通りしていた田島の旧南会津郡役場を見学しました 係の女性が南会津の辛い歴などを丁寧に説明して下さいました♪


栃木県 塩原温泉「松の井荘」

2016年01月23日 | 温泉
塩原温泉 松の井荘さんへ初めて行ってきました。 13300

素晴らしい温泉でした。
人気の宿らしく大満足して帰りました。
しっかりしたつくりの木造2階建て8部屋のお宿で、とてもきれいにしてありました。
あいにく20名ほどの団体と一緒になってしまいましたが、
貸し切り露天風呂もゆっくり4回も入ってしまいました。

応対も温泉もお部屋も食事も満足いくものでした。
(10畳、液晶TV、最新ウォシュレット、こたつに大型個別エアコン等細かいところに気遣いあり)



窓からの雪景色も素敵でした。


リピーターになりたいお宿です

福島 湯の上温泉「田舎モダン 館乃湯」

2016年01月16日 | 温泉
福島 湯の上温泉の 温泉民宿 館乃湯 10300-

格安なので行ってみました。

お部屋は7畳半で2階に5部屋でしたが泊りは2組ということで静かでしたが、
満室だとかなりにぎやかになるでしょう。
(大きなすりガラス入りのドアは中の騒ぎも廊下からわかるでしょうから・・・)
トイレも洗面も共同で一人分しかないので、取り合い必死ですね・?
(1回には何部屋かありますが、食堂もあるので、トイレが2-3人分あっ
たようです)民宿だから仕方ないか?
こたつもない部屋は一重硝子の窓からの寒気で、寒いこと・・・・
足がじんじんと冷えて・・・ファンヒータがあるのですがたっぷり着込んでいないと
震えるほどでした。(冬に来たのは失敗でした)

期待したお風呂は・・・・内湯からドアで露天へいくようになります。

男女2か所ですが、その一方を1回だけ予約で貸切る方式でした。

それ以外は別浴ということで私たちにはちょっと残念なお風呂でした。
露天は十分な広さがありました。



2組だけで空いているのならもう少し融通を利かして同浴できたらよかったですが、がんとして、1度だけ・・・・だそうです。

で、温泉ですが少しぬるめで露天は冬場は少しぬるすぎてつらいです

気になったところは女将さんがシャイなのか?少し不愛想な感じでした・・・残念!

力を入れている感の食事は宿泊代からしたら豪華?でしたが、

お風呂重視の私たちには少し寂しい別浴でした。

※途中(近所ではないが)寄りたかった大谷石の石切り場へ寄っていきました。

山形県 赤倉温泉「お風呂好きの宿 しゃくなげ荘」

2015年12月30日 | 温泉
お風呂好きの宿と言う名に相応しいお宿でした (14000/人、民宿風)
大風呂も家族湯も3つの露天も全て貸し切りで24時間
入り放題♪の贅沢♪それも4組限定です。
(夜中に入ることはないのですが、24時間とあるとなんかうれしい)

建物は年期が入っているものの広めの8畳間とマッサージ機と液晶テレビもあり、何より食事が大盤振る舞いでコスパの高いお宿でした。
女将さんも感じが良く大満足♪






塩原 柏屋旅館

2015年12月29日 | 温泉
夏の大水で流された川沿いのらいていの湯の湯小屋が素晴らしく完成していました

またまた、柏屋さんへ行ってきました。
年末の温泉はやっぱりノンビリ貸し切り露天のここです。
さすが、年末の柏屋さん8組くらいの(ややにぎわい)宿泊でしたが、お風呂はいつでも入り放題!