goo blog サービス終了のお知らせ 

見た目あやしいラーメンをつくってみました

2025-03-25 17:52:00 | 日々
麺が冷蔵庫にあったので…

ラーメンを簡単に作りました!!

全て自宅にあるものでつくろうと決め

スープ…コンソメ、昆布だし、煮干しだし、味の素、豆乳、塩、ニンニク、醤油少々、白味噌少々、黒胡椒、刻んだトマト、オリーブオイルで少しクリーミーなイタリアンぽく

ラーメンの上に乗せる具…鶏モモ肉を蒸してカット、エリンギカットしたものをオリーブオイルで焼く、ほうれん草をレンチン、ゆで卵、焼きなす、チーズ、カットしたトマト

丼を温めておいて、麺が茹で上がったら…

ラーメンの丼にスープ、麺を入れて、その上に具を乗っけます

実はスープが思った以上にさっぱりとでもまろやかで美味しかったので量を多く入れてしまい…

具を乗っけたら、具が浮いてしまい、盛り付けのバランスを乱してしまいました汗
さすがに素人のやることで笑っちゃいます

もやしは入れない方が良かったのですが、冷蔵庫の野菜を片付けるつもりで入れてしまいました!!
このスープにはあまり合わないな

豆乳の代わりに牛乳でも良いね
バター入れたらより美味しいけど、脂質が増えると良くないので…
ラードも入れたらそりゃ美味しいに決まってるよねー

不健康は不味いので、その辺のバランスを重視して作ってみました!

自己満足という四文字熟語がお似合いです!!

ごちm(_ _)m




コメント

自分専用バスですかぁ(^_^)〜v

2025-03-25 10:56:00 | 日々
先ずはバスでお出掛け…

バス車内に自分しかお客さんいない

運転手さんアナウンスしてる

あと少しで目的地に…

コメント

原点かなぁ

2025-03-25 00:25:00 | 日々
自分が練習していて原点に戻り、基礎的なチェックをするときは、モーリスのプロヴァンスの風景より4楽章を吹くことが多いです

ブレスコントロール、フレーズを大きくとれているか、フレーズの流れは自然であるか、身体をリラックスさせているか、音色の微妙な変化、自然なルバート、音程の取り方は上手にできているか、音量の変化における音の意思、気怠さや粘り強さなどあらゆるイメージに対応する音で吹いているか、響きを意識した音色になっているか、色んな意味でハッキリ吹こうとしているか

特にブレスと身体の支えを意識しながら、リラックスした気持ちで素直に音楽に取り組めると良いなと…

自分が留学した時に入学試験の一つにこの曲があり…
何となく吹いていたこの楽章、試験1ヶ月前に突然ブレスが深く吸えてないのか1フレーズ息がもたなくなり真っ青…汗
えーーーへ

こんなことあるのかい…

原因はわかりませんが、とにかく落ち着いて基礎的なことを撤退的にやったことを思い出します

その後上手くいってよかったのですが、その時のことを忘れません

良いことは忘れてしまうのに、悪いことは覚えているのかい…
残念な人だ…
と自分のことを悔やみ

明日は楽しむぞーってやってます

ちょっと真面目に書きすぎたかも…
軽く流してくださいマセ笑
コメント